ワイン | Van Volxem Saar Riesling(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
まるでBBQのような肉祭り✨ 面白いですね〜(^^)! どれも美味しそうです♡ これに酸味・ミネラル感のあるリースリング… 肉の脂を流しつつ、味わい広がる… 読んで想像して、思わずにんまりしちゃいました(^^)
ほろ苦ココア
ほろ苦ココアさん→どうもこんばんはでございます♬ほんと言われてみればBBQのようなメニューですね(笑)。妻と2人して「今日何の日だっけ?」なんて言いながら食べてましたから(笑)。 このリースリングは、なかなか良い仕事ぶりでしたよ。酸味も気持ち良く、アクセント的な塩気とほの甘さのバランスが絶妙でした♬ ほろ苦さんをニンマリさせることができて、なんだか嬉しくなっちゃいました!
カリヤカ・ズノリ
『No.569 何の日だ!今日は?』 本日健康診断。無駄なこととはわかっていながら、なんとなく前日はアルコール抜き。そんなこんなで迎えた健康診断。結果が出るのは後日だけど、なんだかちょっとやり遂げましたよ...的な感じ。 そして、仕事を終えて、デパートの催事場へ。今イタリア展を開催していて、目的はミラノ風カツレツ。だがしかし、本日の分は売り切れ...マジかぁ。 カツレツを買いそびれた今夜の夕飯は... ・鶏のハーブグリル ・サルシッチャ ・牛肉の赤ワイン煮 ・鴨のロースト ・牛ロースのロースト ・ローズマリー風味のローストポテト ・グリーンサラダ ・サツマイモのポタージュ おぉ、一体何の日だ!とバイきんぐの小峠なみの突っ込みを入れたくなるような肉祭り的メニュー。そして今夜はドイツのファン・フォルクセンのザール・リースリング2012年をお供に。何故にドイツ?と思いたくもなるのだが、手頃なイタリア白がセラーに入ってなかったし、なんとなくこのリースリングなら肉祭りにもいけそうかな...と。 抜栓し、香りの方を...あぁ、なんて豊かな果実の香り。バナナやパイナップルのようなトロピカル感と擦り下ろしたりんごのようなフレッシュな果実香。そして蜜の香りも感じたり。そして一口...おっ、これは一口目から凄いっ。キリッとした酸味とコリコリっとしたミネラル感が実に秀逸。ほのかな甘さはあるけど、ダラっとはしていない、ピシャッと折り目正しい味わい。いいなぁ、この飲み応え。 この味わいと飲み口だからか、やはり肉料理との相性は抜群である。肉を食べ、ワインで肉の脂を洗い流すような。そして後味のほの甘さ、キュッとした酸味、フレッシュな果実味が次の肉をもっともっとと要求してくるようで。 それぞれの要素が、主張しつつもしっかりハーモニーとしての味わいも見せてくれるこのワインのポテンシャルはなかなかの物ではないかと思ったり。 あと個人的にはペトロール香を感じなかったのも嬉しいかも!ファン・フォルクセン恐るべし!やはりドイツのリースリングは美味しいな♬ごちそうさまでした!
カリヤカ・ズノリ