




| ワイン | Dom. Fourrier Gevrey Chambertin Vieille Vigne(2022) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい |
| ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 |
|
私が最後にフーリエのこのワインを買ったのが2010ヴィンテージで6000円でした そのうち2倍になって、先日リリースされたものを見たら2万円を越えていました-、、 どう考えても2万円のワインとは思えないんですけど、 ワインの価格と味わいは比例しないですからね、、
体に優しいワインが好きです
優しいさん♪ 今回、私がこのフーリエをテイスティングに行ったのには、ある想いがあったんですよ(*´˘`*) 先日、優しいさんにヴィニカでお話ししたのですが、 今から20年前、息子の七五三のお祝いで主人の両親、実家の両親、家族で近くのフレンチレストランの個室でランチタイムに食事をしたのですよ。 その時のブルゴーニュのピノ・ノワールが私のワインとの出会いでした。 そのワインの美味しさが忘れられないんですよ… 当時、ワインは全く分からなくて… 鈴木屋さんから購入したとレストランのソムリエさんに伺って、 鈴木屋さんに行けば買えますよ!と言われたので買いに行ったら、もう売り切れだったんです… 今では、そのワインが何か分からなくて… ですが、ラベルに赤がついていた様な? そして、長めの名前だった様な… もしかしたら、フーリエのジュヴレ・シャンベルタンだったのではないかと…(^^; ジュヴレ・シャンベルタンを息子と歩いたのは、もしかしたらご縁だったのかなぁ?と思ったり(*´˘`*) なので、いつか私が気がつけなくても、また出会って飲んでいたいなぁ♡と思ったんです(^^) ボトルでは買えないので、せめてグラスで飲もうかなぁと(*´˘`*)
めえめ
そうだったんですね。 大切な思い出だったんですね。 その当時ですと、フーリエのラベルは今と違っていましたけど、 似ている感じだと、ジョルジュ・ルーミエ、アルマン・ルソー、ドニ・モルテ、アラン・ユドロ・ノエラなんかが思い浮かびます。 みんな今は買えない...。 私もその当時に飲んだブルゴーニュのピノノワールで今でも、もう一度飲みたいと思うワインがあります。 今、検索してもまったく出て来ないんですが、ネゴシアンもののワインで、ジヨゼフ・ド・ヴィエンヌのブルゴーニュ・ピノノワール 2001というワインで、 確か1780円のワインだったんですけど、天を仰ぐような美味しさで何本も飲みました。 どこかのマスターオブワインの方が推薦していたのですが、まったく話題に上るようなワインではなくて、その後、まったく見かけなくなってしまいました。 今みたいにSNSの情報が広がっていない時代でしたから、そんなことがよくありました! めえめさんの思い出のワインに、また出逢えると良いですね♪
体に優しいワインが好きです
優しいさん♪ ラベルが違ったんですね(^^; フーリエは、とても好きな味わいでしたが、私の記憶しているそのワインとは少し違ったような?… そのワインは、 繊細さが一番前に出てくるのではなくて、 静かなる美しさというのでしょうか…。…。 だったんですよ(^^; ヴィンテージも分からないのですが(^^; 優しいさんが教えてくださった、似ている感じ! エノテカ本店さんと仲良く?なったので、今度伺ったとき、優しいさんが仰った造り手さんのテイスティングイベントをおねだりしてみます笑♪ ジョゼフ・ド・ヴィエンヌさんは、ブルゴーニュのどの辺りとかも分からないですよね?… いつか、私の夢が実現できたら気にしてみますね(^^)
めえめ
いつか、また出逢えると良いですね♪ 度々、めえめさんの投稿の邪魔をしちゃってすみません。 私のことは気にせずに、ご自身の投稿を頑張って下さいね!
体に優しいワインが好きです
優しいさん♪ ありがとうございます♡ あっ!2つ投稿しましたよ(^^) あと3つ✨ 頑張りま〜す(*^^*)
めえめ
めえめさん✨のワインと向き合う姿勢に……… 私は恥ずかしさを覚えました……… ご子息様と歩かれた、ジュヴレ・シャンベルタン♫♫ こうなるためにあの時があった………♥
meryL
meryL さ〜ん♡ とんでもないです(^^; 思い出のワインのお味だけではなくて、その時の情景全て揃ったから忘れられないのかと… 私は父が大好きで、かなり、お父さん子だったんですよ… その父が、そのワインを飲んで、 「旨いなぁ…」 と呟いたのです。 なので、忘れられないのかもしれません… 父は、三國連太郎さん似の、自慢の父でした(*˘︶˘*) ジュヴレ・シャンベルタンではなくて、もしかしたら、 ニュイ・サン・ジョルジュだったのかも〜笑 そちらも長い名前なので(^^)
めえめ
2022 フーリエ ジュヴレ・シャンベルタン ヴィエイユ・ヴィーニュ フランス/ブルゴーニュ/ジュヴレシャンベルタン ボトルでは買えないので…。 この日は、一人で恵比寿のワインマートさんにフーリエとカティアールのテイスティング比較に行ってきました♪ 香りから繊細さを感じます(*˘︶˘*).。.:*♡ 赤系果実の果実味に、とても繊細でピュア♡ タンニンはシルキーでキメが細かく、洗練されています 酸味はしっかりしており、フレッシュな印象 オークの使用: ほとんど新樽を使わず(20%程度)、フルーツのピュアさを最大限に引き出すスタイルだそうです 全房発酵: ほぼ行わず、デリケートでクリアな果実味を重視 フーリエは、エレガントで果実の純粋さを大切にしたスタイル♡ 酸とミネラルがあり、洗練された味わいでとてもとても好きな味わいでした(*˘︶˘*).。.:*♡
めえめ