ワイン | Contraaparede Albariño(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホントだ〜アルバリーニョ会のよりも 薄めのお色ですね! 2日目の変化が待ち遠しいです〜
ゆーも
ゆーも様 ありがとうございます✨ かなり濃い色ではありますが、2012とは3年の差があるのでその分、薄めかも知れませんね。 私も今夜どうなっているか楽しみです。
chambertin89
新米!ですか! やっぱり血が騒ぎますね。
糖質制限の男
糖質制限の男様 新米は秋のお楽しみですね。(^_^)
chambertin89
ポークソテー美味しそうです!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空様 ありがとうございます✨ 初めて作りましたが美味しくいただけました。(^_^)v
chambertin89
iri2618様のポストで拝見したアデガ・エイドスのコントラアパレーデ・アルバリーニョ。 アルバリーニョとしては異例の長期間の熟成後リリースされるという事で興味を持ちましたが、インポーターが行きつけのショップと取引があったので2本取り寄せていただきました。 引き取ってきたばかりですが、2本あるしと気が大きくなって飲んでみました。(笑) 感想は後程 【以下追記】 半分飲んだ後、昨夜のピノ・ノワールも一杯いただき、そちらの感想を追記したところで力尽きてしまいました。(笑) iri2618様達のポストは2012ですが、現行は2015のようです。検索して調べるとステンレスタンクでの熟成期間が48ヶ月と36ヶ月と違うものがありますね。 2015で48ヶ月ですとまだステンレスタンクに入ってないといけないはずなので、2015は36ヶ月熟成なのでしょうか? 裏側のエチケットを見ると「4年程」となっていました。(笑) という事で2012よりもタンク熟成は短いものと思量します。 ヴィンテージ毎の状況により変えているのか、48ヶ月では過熟と判断して改めたものかは不明ですが。 外観は黄色が強いですが、黄金色とするには今一つのような 気がします。 粘性は高め。 香りはカリンしか拾えませんでした。(爆) 梨?メロン?(∩゚д゚) わかりません。(>_<) それと強くないですが、確かに樽熟成のニュアンスも感じましたのでブラインドなら間違えそうです。 味わいは予想したほど強さ、熱量は感じませんでしたが、アルバリーニョとしてはかなり凝縮されていてボリュームも大きく感じました。 酸味は程々で甘味を感じる親しみやすい印象。 旨いです。 もう1本は月例会に持ち込もうか寝かせてみようかと思ったのですが、どうしようかな。 例によって半分残して明日(書いている時点では今夜ですが。)のお楽しみに。 それにより決めたいと思います。 最後二枚の写真は昨夜の夕食で食べた新米とポークソテー&りんごとバルサミコソース。 もう新潟県産早生の新米が出回っていますが、早生は食べたことがありませんでした。 ゆーも様のポストで美味しそうだったので2キロだけ購入。 品種は違いますが、新米は美味しいですね。 6人家族ですが3合で足りました。 ワインはiri2618様のポストから。 新米はゆーも様のポストから。 ポークソテーも実はaiaisarusaru様とのLINEからですべて人様からの影響で選んでいました。(笑) 【追記 2日目9/1】 アルバリーニョの残り。 昼下がりにちょっとだけ試飲。 カリンからレモンのような柑橘類の香りも。 やや酸味が強くなり、アフターに少しミネラルの苦味。 3000円台の価格なので満足です。 夕方から食事まで時間をかけて残りをいただきましたが、概ね変わりません。 残る1本はもう少し寝かせても面白いですが、我慢出来るかな。(笑)
chambertin89