ワイン | Gérard Schueller Riesling Bildstoecklé(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
モンラッシュにも本物と偽物があるのですね~。うーん、さっぱり想像出来ません(>_<)
ひろゆき☆☆
モンラッシェの本物飲みたーい、笑 鱧のグリルにデュポンファーン、いいですねー♫
-
上司が ワイン飲んだ自慢してた様でしたね(笑)ホンモノ? ボタン海老食べてた頃は まだなんともなかったんですが...(^^;)
コジモ3世
ナンデスカ?ホンモノッテェ⁉️ リースリングと上品なお料理の相性はバッチリですね♪
toranosuke★
ひろゆきさん 偽物ってなんでしょうね 笑 僕もわかりません…。 ピュリニー・モンラッシェや、バタールモンラッシェでなく、ル・モンラッシェのことを分かりやすいように言ってたのかなぁって勝手に理解しました(^^)
ピノピノ
miho_vinoさん 同じく!モンラッシェの本物の飲みたーい 笑 カリッと香ばしいはものグリルにデュポンファン良かったですよ(^^)
ピノピノ
コジモ三世さん 本物飲みたいですねー。 ボタンエビの頃はなんとも無かったんですね。 言ってくだされば、飲み無くても良かったのに(^^) 今度は体調良い時にじっくり行きましょう♪
ピノピノ
toranosukeさん 本物のなんでしょうねー。 謎のままです 笑 リースリングは酸味がしっかりあるので、ボタンエビのグリルにもバッチリでした!
ピノピノ
そういうの気になって見に行くピノピノさんが面白くってプププ(о´∀`о)
みか吉
みか吉さん なんか、すごい高級なワイン開けてそうな話してたから、気になるじゃないですか 笑 本物のモンラッシェなら残ったボトルの香りでも… 笑
ピノピノ
となりのテーブルって、知らない人ではないのですか? 見に行くって!笑 魚介類のフレンチなのでしょうか? 北海道産だと思うだけで、美味しそうです✨
mamiko·˖✶
mamiko♥さん 知らないひとでしたけど、先に帰ってテーブルに空ボトルだけあったのでね 笑 コジモさん行きつけの魚介とワインのお店ですねー。お肉も出ますけど(^^)
ピノピノ
それはどんなの飲んでるか、見に行きたくなりますね(笑)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん 本物のモンラッシェがDRCやルフレーヴだったら、かなりバブリーですよね(^^) また、バブルがきたら飲む機会あるのかな…。
ピノピノ
釧路飲み。白編。 昨日に続いて、Abeさんご夫妻と、コジモさんと釧路ナイトを満喫。 となりのテーブルでは、モンラッシェの本物(GCモンラッシェの事ですかね)はほかの白ワインとは全然違うという話をしていて思わず最後にどんなの開けたのか見に行きました 笑 モンラッシェ は無かったですが、オーパス開けてました。 モンラッシェいつかは飲んで見たいなぁ。 ジェラール・シュレール リースリング ビルステゥックレ 2011 柑橘にビニール系のペトール、硫黄のようなビオっぽい香りを感じました。 味わいはミネラリーで、柑橘のピール、アフターにハチミツも感じられ美味しかったです。 デュポン・ファン ブルゴーニュ・ブラン 2014 ACB総選挙でコスパ良いと思ったのでチョイスさせていただいたこちら。 パイナップル、南国果実、樽で、やっぱりムルソーのようなリッチなニュアンス。 花咲蟹とウニ。 オホーツクのボタンエビ。 ハモのグリルにバルサミコ。
ピノピノ