Paul Pernot et Ses Fils Puligny Montrachet 1er Cru Clos de la Garenne写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:91

REVIEWS

ワインPaul Pernot et Ses Fils Puligny Montrachet 1er Cru Clos de la Garenne(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-02-26
飲んだ場所レストラン
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯10,000円 ~ 29,999円
価格
インポーター

COMMENTS

白猫ホッサ

ポール・ペルノーのピュリニー1erCruクロ・ド・ラ・ガレンヌ15年です。 クロ・ド・ラ・ガレンヌは1級畑シャン・カネとフォラティエールの間に位置する小さな石垣に囲まれたクロ畑です。ルイ・ジャド社所有のドメーヌ・デュック・ド・マジェンタはモノポールを主張しそのブドウはほとんどがルイ・ジャド社の手に渡ります。 ただ昔からこのポール・ペルノもリリースしている銘醸畑です。他にはドルーアンも造っているようです。あドルーアンのはペルノーの買い葡萄のようですね(笑) 前に飲んだペルノーの10年クロ・ド・ラ・ガレンヌはとてもリッチで素晴らしい味わいでした。今回は2015年を開けます。 芦屋の天然鰻屋Eに持ち込みです。 淡路産天然平目昆布〆ねっとりと。 長崎産のどぐろ脂がのってます。 辛味大根と山葵で。 愛知産本みる貝造り。美味しい。 長崎産ふぐの白子醤油焼きで。 香住産ほたるいか酢味噌 鳥羽産なまこ酢の物 北海道産いくら 北海道産うに、海苔に山葵酢橘塩で。 愛知産ミニ鰻丼 鰻の肝焼 貴重な天然鰻はもはや入手困難で鰻は養殖ものですが国産です。 鮮やかに輝くぺールイエロー。 還元臭なのか最初イーストぽい匂い。 でもすぐにうっとりとかぐわしいカスタード蜂蜜の香りに変わります。 ラムネや青リンゴにグレープフルーツ柑橘系の果実味。 火打ち石のニュアンスもある鉱物系のミネラルに続く余韻。 15年もっとフルーティで甘々な濃い味わいかと想像していたら案外抑制されたミネラル優位の構成。 熟成を意識しているのかしっかりとした酸味も主張しますがバランス良く今飲んでも充分美味しい15年です。 これは美味しい! 1人で唸りながら飲んでいると店の大将が物欲しそうな目で見るのでつい振る舞い白です。 いや良い白汁を飲みました(笑)

白猫ホッサ

ACブルじゃなーい、名前長ーいT_T 相変わらず美味しそうな海鮮&ペルノガレンヌ! 海苔だけが今夜の私との共通点〜安泡と紹興酒、魚卵&焼き海苔がテーマでーす♫ 魚卵とともに海苔のマリアージュについてご教授くださいませ♪( ´θ`)ノ✨

-

お写真を見ているだけでため息が出てしまう素敵なワイン…✨✨ 鰻は三河一色産でしょうか⁇ 愛知の鰻は美味しいです♡ たまにしか食べられませんが…(^^;)

ほろ苦ココア

ポール・ペルノーのなんか柄悪そうなエチケット好きです(笑) ガレンヌといえばソゼですかね?もちろん飲んだことないです。 料理が本当に素晴らしいですが、3枚めの右上の海苔に載ってるのはなんですか?もはや海苔なのかも自信ないですが。

mattz

miho_vino海苔巻海苔海苔台風さん、 海苔と仏白…海藻ですからねえやはりミネラル優位なシャブリとかでしょうか。 磯の香りは白ワインとの合相は実はあまり良くなくて(ToT) 生臭くさせてしまうことが多い気がします(>_<)

白猫ホッサ

苦ココさん、名古屋と言えばひまつぶしでなくてひつまぶし(笑) 愛知県の鰻は美味しいですね。 昨年hamadanceさんに教えてもらった高知県の鰻屋さんの鰻も美味しかったです。

白猫ホッサ

mattzさん、柄悪い(笑)旧字体の読めないフォント! 何度シャンカネをシャンガンと間違えたことか!(ToT) ガレンヌはガレンヌでもクロ・ド・ラ・ガレンヌ、ブラニーに属するソゼのガレンヌとは違う一級畑です。 海苔に載っているのは長崎産ふぐの白子醤油焼きです。 塩焼きしかないのを特別醤油で焼いてもらいました(笑)

白猫ホッサ

ホッサー教祖さま 同じワインの14買って未だ飲んでいません。この頃誰かのせいで、ブルゴーニュの白系がかなり増えつつあります。。。 miho_vino日本橋三越ワイン探索台風さまのお陰でソゼ2010年無事に確保出来ました。早速赤坂の名店に持ち込みます!

Marcassin

MarcassinNGH会長様、おお無事確保ですか!(笑) 買い占めてなくて良かったです(笑) 完成度の高い熟成具合、飲まれたら是非アップして下さい(^o^) あ、私もUSAからアント兄弟のワイン届きそうです(笑) 楽しみです~

白猫ホッサ

お料理が凄過ぎ!(≧∀≦)

アトリエ空

アトリエ空さん、週に1度の贅沢ですし今回は天然鰻でなく大したことはありません。 ーエンゲル係数高すぎるだけ庶民白猫ー

白猫ホッサ

振る舞い白ですか(笑) 2015良い評価なんですね のどぐろ、、、金沢のスーパーで激安でした(*_*)

jun.y

キャハハ(ひっぱる) メニューがお経に見えますわ! あ、ここいくって笑

えむ お嬢

jun.yさん、15年も良いです。 前から言っていますが、このクラスの造り手になると11年以降Vt差というものをほとんど感じず、すべて安定した美味しさです。 葡萄の出来不出来を補う醸造技術の進歩と選果栽培技術の発達によるものと思います。

白猫ホッサ

えむお嬢、鰻屋でも鰻ない~(笑) 天然鰻は絶滅やっちゅうの!(笑) …連れていったら踏んでくれる? ーVINICAの良心白猫ホッサーー

白猫ホッサ

料理もワインもど迫力❣️ さすが!猫男爵✨

non&mi

non猫ちゃん&mi猫…でない人さん(なかなか覚えられない(^-^;))、 いえいえmiさんのバロン侯爵には負けますよ(笑)

白猫ホッサ

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS