ワイン | Continuum Proprietary Red(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
vin-beさんごめんなさい。私はこれからオークラにむかいます(^^)
kazu2323☆☆
僕はマルシェはサボりですー笑(^^)
末永 誠一
あらら、末永さんお会い出来るかもと思ったのに残念(^.^)
kazu2323☆☆
kazu様 おおー、羨ましいです!! 試飲はされましたか? エシェゾー2010、、、飲みたかった。。
vin-be 1.1
末永様 サボりでございますか⁈ 確か末永様はお仕事で行ってらっしゃるのでしたっけ?
vin-be 1.1
あー、またマルシェに行けませんでした。残念。
mari_du_
"学校ではエチケットを下にして注ぐって教わっているのでございますか?" ( ´∀`)σ)∀`)もぉ~~丁寧なお言葉でvin-be様ってばってば~~ヾ(´▽`*)ゝウフフ♪
ギズモ
エシェゾーは早めに完売だったと思います(^^;)
kazu2323☆☆
vin-beさん オークラ福岡では29日にマルシェありますよ❣️規模は小さいでしょうが^ ^
Satoko K
mari_du様 有料試飲、とても行きたかったです(>_<)
vin-be 1.1
ギズモ様 学校行ってソムリエとったと伺ったので、その学校の品性を疑った次第でございます。 今一度学校から入学なさればと思ってしまいました。 エチケット、マジでグチョグチョでございました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
kazu様 ま、マジでございますか⁈ エシェゾー、プライエール区画のやつ飲みたかったー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
numero 様 ホントですよ!!numero 様の仰る通りでございます! 危うく小職のマッスル・スパークが飛び出すところでございました。 エチケットを下にしてワインを注ぐ輩には、王家の秘技を炸裂申し上げます(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
Satoko様 な、なんですと⁈オークラ福岡でもマルシェがあるのでございますね。 灯台元暗し、地元で宿泊しないので完全にノーマークでございました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
vin-be 1.1
今日はホテルオークラでのマルシェがあるが、小職は昨日戻福(´༎ຶོρ༎ຶོ`) ギャーギャーギャー行きたかったー行きたかったー。゚(゚´ω`゚)゚。 ・・・ さて、コンティニュアムである。 2004年に自身のワイナリーを買収されてしまったロバート・モンダヴィのワイナリー。 しかし、そのロバート・モンダヴィ、ティム・モンダヴィ、マルシア・モンダヴィが、たった1つのキュヴェを作っていこうと決めて起こしたワイナリー。 ヴァレーではなく、ヒルサイドのポテンシャルに着目し徐々に畑を獲得。 2012年から完全に自社畑100のエステートワインを世に送り出すところと相成った。 そんなこだわりのコンティニュアム、お味のほどは、、、 濃い紫色。 2013にも関わらず、香りのトップノートはピーマンなどのブルーアロマ。 杉、バニラ、ナツメグ、数種類の柔らかなスパイスの香りが印象的。 粘性はやや高い。まだ硬質で金属のような質感だが、第1印象重視なスタイルではなく、木炭やバニラ、時間が経つとモカのような風味がこみ上げ、低めの重心の脇を固めている。 あと5年ほど待てばこの金属の鎧が剥がれ果実感が顔を出してくるだろう。 カリフォルニア寄りでもボルドー寄りでもない。中間な印象。 とても良いワインであるが、カリフォルニア超一流カルトのような独特の世界観は持たない。 値段が上がって来たこれこらが勝負のワイン。 しかし、友人宅でソムリエに注いでもらったのですがエチケットを下にして注ぐのでございますね。 最近ソムリエの資格をとったみたいなのですが、学校ではエチケットを下にして注ぐって教わっているのでございますか? 小職のワインではないので口出しはしませんが、、、 オーナーもちょっと苦笑いでございました。
vin-be 1.1