ワイン | Cave de Lugny Bourgogne Chardonnay La Part des Anges(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
白猫さん飲みますね〜^_^。 ワインバーでカレーがメニューにあるんですねー。裏メニュー?ちょっと信じられないなぁ。 そして、こんなところでアブサンに出くわすとは! 社会人になるまでワインとは無縁だった私は、大学生のころカクテルに大いにハマっていました。アブサンとの出会いは大学1年の時でしたよ。 アースクエイクくださぁい!とかね。確かに確かに。白濁してました。あれ、混ぜなきゃ透明なんだっけ? あー、アブサン依存性ありますね。懐かし。 でも、その割にはいま全然飲みません?? ワインの方が、断然依存性強いです^_^。 まちがいないっス! 泡?泡より古酒っス。ヤバイやつとか特に。腐ってる?コレ?とか。やだぁ。 あ、ギャンブルと一緒です。依存性あるっス。 ちがいないっス。
Nora
カレーにはゲヴェと言われて試してみましたが、これは当たっているなと思いました。 成り行きで、最近連鎖が続いている辛いカップラーメンに挑戦する事になったので、またゲヴェとついでにアリゴテで試してみるつもりです。 それとバデ・ミミュールを注文したので、「シャトー・ド・シャサーニュとはうちのことだっ!」のフレーズを使わせていただいても良いですか? イイヨー。 では、使わせていただきます。 因みに赤です。(笑)
chambertin89
すごく面白かったです(´∀`) 今後もたまに知的なのお願いします。 野球漫画のソレなんですねぇ♫
Gianfranco
そういえばそんなタイトルの野球漫画ありましたね!! カレーには…深く考えずになんでも合わせちゃう派です(^^)
末永 誠一
ペルノーとアブサン :(;゙゚'ω゚'): 酔っちゃいますね
h
今晩カレーだってさ(-_-)
Nora
Nora70古酒ギャンブル依存さん、 まずここの美人ソムリエール姉が作る日変わりカレーはここの名物です。この日は豚バラカレーでした。ブルゴーニュ(赤ですが)たっぷり入ったスパイスから調合するカレー美味しいです。 カクテル!もしやトム・クルーズの映画にはまった世代ですか(^o^) シェーカーを振りたくて自分の家にもミニバーコーナー作ったりしてませんでしたか(笑) 古酒ギャンブル依存は色々ヤバそうです(>_<) 成功体験が依存(ハマリ)を強化すると言います。ギャンブラーは負けることを想像しません。勝った記憶しか残らないのでしょう(^o^) お大事にして下さい(^o^)
白猫ホッサ
chambertin89@XXX指定VINICA依存さん、 バデ・ミミュールの赤とは珍しい。 シャサーニュですか? フレーズ使用どうぞどうぞ(笑) 私も「アリゴテ子ちゃん」使わせてもらいます(^o^)
白猫ホッサ
Gianfranco生粋伊人さん、 たまに、て(笑) いつもインテリジェンスあふれる投稿を心がけております ハイッ!∠(・`_´・ ) ちなみにド○ベンは「ドカッと大きな弁当箱」の略で本来の「土方の弁当」の意ではないそうです(笑)
白猫ホッサ
末永誠一薔薇貴公子、 カレーと言ってもクミンが入ってなければ割と何でも合わせられそうですね(^o^) シャンパーニュは万能でしたやはり(笑)
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 シャトー・ド・シャサーニュの赤です。 紐付けないので、当てにいってます。(笑) ショップ情報ですと5ha所有で赤白半々だそうですが、探しても出てくるのは圧倒的に白ですね。 他にもムルソーの白屋のレジオナル赤も初紐付け狙っています。(笑) アリゴテ子ちゃん、よろしくお願いいたします。
chambertin89
CWL_hiroさん、 最初ペルノー頼んだら「アブサンもありますけど」て(笑) アブサンはロックで飲んでも美味しいですがやはりアブサンスプーンで角砂糖を載せて上から水をポタポタさせて白濁させて飲むのが正式ですか。 ニコラシカも好きですが強い酒ばかりですねそう言えば(笑)
白猫ホッサ
Nora70カレー対戦好きさん、 (笑)誰と(何と)戦ったんですか?
白猫ホッサ
私はストリチナヤのロックが好きでした♪ 最近、日本酒かワインしか飲んでいませんが…(≧∀≦)
Masanari
chambertin89@XXX指定VINICA依存さん、 ムルソーの赤! ドメーヌ・ジャン・モニエですか? ピュリニー・モンラッシェの赤 ドメーヌ・ジャン・パスカルとかも狙って下さいよ(^o^) ありゃ?もう12件もポストありますね。 恐るべしVINICA(笑)
白猫ホッサ
Masanariロービー鴨肉爆食いさん、 私はウォッカよりもジン派ですね ボンベイサファイアのソニックが好きですしボンドマティーニなんか大好きですてワインアプリワインアプリ(>_<)
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 ピュリニーは高くて(^_^;)))
chambertin89
chambertin89@XXX指定VINICA依存さん、 そうですか(>_<) シャサーニュやムルソーのヴィラージュ赤の方が安いのですね(^o^)勉強になります。
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 この前のシャサーニュは3k台前半ですが、ピュリニーは5k乗っちゃいます(>_<) て、ホッサー様には無益な情報ですけど。 ムルソーのは村名ではなくてレジオナルです。 検索してもそのショップのしか出てこなかったので少なくとも国内では希少かなと。 シャサーニュ赤もピュリニー赤もムルソー赤もボジョレー白も昔に体験済みですが、当時はVINICAはなかったので。(笑)
chambertin89
chambertin89@XXX指定VINICA依存さん、 コシュ・デュリのリリースしているムルソーのルージュはブランの半額ぐらいで入手できますよ! お得です!是非っ(^o^)
白猫ホッサ
嫁作ブルゴーニュ抜き豚バラカレーと対戦。 ほらぁ、白猫さんのせいやで。 カレー食べると? 全てカレー味が勝つの法則? ないで^_^。
Nora
Nora70古酒ギャンブル依存さん、 勝負にこだわる時点で依存は重症ですね 一日も早く回復されるよう祈願します(^o^)
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 それはお得ですね! ってブランの価格は凄い事になっているではないですか! ((( ;゚Д゚))) まぁ、私が手頃なワインで珍品を狙うようになったのも人気どころの高騰も一因なのですが。 (本当はルソーやDRCが好きなミーハーだったので。笑)
chambertin89
chambertin89@XXX指定VINICA依存さん、 本当にブルゴーニュ白全体でも ドメーヌによっても高騰激しいですね(>_<) 有名ドメーヌは軒並み高騰しています。 やはり大陸の人がワインの味を覚えたのが主因でしょうかね(ToT)
白猫ホッサ
白猫ホッサー殿、 貴殿からワインはアートであると言う格言を聞き、ペウ・シモネのエチケット・デザインを酷評されるとは、時代の移り変わりを感じる次第でございました。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 おそれいります(^o^) 享楽的に飲むのにおいて理由付けが必要かと考察しただけです(笑)忘れてはいけないのは飲酒が間違いなく健康を害する行為であることですから(>_<) 要するに言い訳ですね(^o^) ワインに限らず飲酒行為は文化であり伝統でありアートである。人は文化的生活を楽しむ権利を有す ー白猫大全ー いや世界では宗教上の理由で飲酒しない文化もあり健康上の理由で飲めない人や体質的に受けつけない人もいることを忘れてはいけませんね。 またアルハラや依存や酩酊犯罪などの問題も軽視できません しかし人は飲酒をします。 身体的健康だけを考えればアルコール摂取は医学的に犯罪行為ともいえる罪悪です。 ただ実際過去USAの禁酒法などの試みが失敗したことからも判るように強制的に禁酒することは人間の文化的生活社会的伝統への参加の自由を奪うことに他ならないと考察します。 ワインはアートです そういう意味でワインはボトルやラベルデザインも含めて楽しむのが大事ですね(^o^) アルミ箔でくるんでブラインドなんてとんでもないです(笑)
白猫ホッサ
アブサンを並行輸入するフランス人オーナーのBARで、モンテクリストと共にヴェルレーヌやランボーそしてロートレックの素描をおもいながら嗜しむのは良いものでした。 そういえば、“太陽と月に背いて”という彼ら(ヴェルレーヌとランボー)を中心に取り巻く人々の群像を描いた印象に残る映画があったのですが、ランボー役のレオナルド・デュカプリオはともかく(笑)、ロマーヌ・ボーランジェが良かった♪
Koki037
koki037さん、 アブサンの幻覚作用によって亡くなったランボーを見るヴェルレーヌ(^o^) デカプリオは美しかったですね(笑) しまったゲイマンちゃうーーーーーっ! でもってワインアプリですーーーーっ!
白猫ホッサ
あー、ツッコむ前に平成終わってしもた(爆)
くれぺん
くれぺん星のくれぺん星人さん、 レオ様はタイタニックの辺りがピークですね美しさ(ポッ)て ゲイマンちゃうーーーーーっ! 令和初の叫び(笑)
白猫ホッサ
はっきり言おう ワインを含むアルコール飲料は依存を生じさせる有害物質である。 アルコールは少量であろうと身体に良いわけはなくワインを飲むことは健康を削りながら飲むことに他ならない(>_<) しかし!ワインは人類の生みだした文化であり伝統でありアートである。 人間は健康を守る義務と同時に文化的生活および伝統芸術を楽しむ権利を有するのだ。 と白猫は大上段に構えて大演説(笑) 今日も夜の三宮にてあの美人姉妹ソムリエールの居るワインバーEにて早めの夕食(カレー)と有害物質を摂取するのだった… カーヴ・ド・リュニー ブルゴーニュ・シャルドネ・ラ・パール・デ・ザンジュ2016年 設立は1926年マコネ地区でブルゴーニュ最大級の生産者協同組合カーヴ・ド・リュニー。 マコンのリュニー地区とサン・ジョングー・ド・シセ地区とシャルドネ村(!)の3つの地域の農協のような生産者でマコネ地区のワイン総生産量の約30%を占める最大級の生産者組合。 香りは良し。レモン蜂蜜ナッツや白桃など甘く濃い果実味ややくどくミネラル旨味は欠けジュース感あるも清涼で爽やかなブルゴーニュ・ブラン。 しかしカレーを食べると全てカレ一味が勝つの法則(^-^;) ジャン・ヴェッセル エクストラ・ブリュット ペウ・シモネ フェイス・ノード・ブリュット・グラン・クリュ 次のブルゴーニュ白VdFナチューレが完全にシェリー化だった為急遽2杯続けてシャンパーニュ(>_<) ジャン・ヴェッセルは神戸を訪れたばかり 爽やかでガス圧強めでシャルドネ率高そう(笑)え?20%?そ、そう?飲みやすいと思った(^-^;) ぺウ・シモネは30%!ラベルデザインがなんとも(^-^;) ガス圧やや弱めで細かな泡 ジャン・ヴェッセルよりは深い余韻(^o^) シャンパーニュも依存性高いね。有害!こんなものっ! 飲み干して止まらぬ自制心(^o^) 二軒目シガーバーヘ。 シガー依存。モンテNo.4 シガーはキューバ産に限ります。 白ワイン以外の話をします良いですか(イイヨー!) 私はアブサニスト ペルノーのグレープフルーツジュース割 アブサンのカンパリソーダ割 をシガーとオーダー。 アブサンは仏語で「存在しない」という名の酒。主成分であるニガヨモギの学術名「アルテンシア・アブシューム」から名前がつけられたとされる元々仏のリキュール。 主成分ニガヨモギの香味成分であるツヨンにより幻覚などの向精神作用があるとされて各国で製造販売が禁止されていた。 コスパ良く中毒患者を多数生んだ霊酒であるが、芸術家らにも愛飲された。 アブサンに魅せられた人々をアブサニストと呼ぶ。 アブサニストは幻覚成分ツヨンのせいかアルコール依存のせいかは今では判別できないが時に心身に異常を来たし人生を破滅させた。 詩人ポール・ヴェルレーヌや画家ロートレックやゴッホ。 日本では太宰治が愛飲していたという作中の記載がある。 日本の野球漫画の主人公のあだ名タイトルにもなっている。 現在はツヨンによる中毒症状は医学的に疑問視されておりWHOからも濃度によって販売が認められている。 一時期ニガヨモギを用いないアブサンの代替品としてペルノ一が生まれアニス酒として流通していた。 アブサンは水と混ぜると白濁する特徴があり独特の苦味があって私はグレープフルーツジュースで割るのが好きである。 白ワインと泡と煙とアブサンの夜。 自制心を置き忘れて浸る夜でした。 さあ帰ろう。 私を待つ王子(5才)の居る家へ(^o^)
白猫ホッサ