味わい |
| ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
香り |
ワイン名 | Cave de Lugny Bourgogne Chardonnay La Part des Anges |
---|---|
生産地 | France > Bourgogne |
生産者 | |
品種 | Chardonnay (シャルドネ) |
スタイル | White Wine |
2024/10/16
(2021)
価格:2,808円(ボトル / ショップ)
輝きのあるイエローの外観。 粘性やや軽め。 香りのボリュームはやや控えめでリンゴ、洋梨、バターやヴァニラ、仄かに密のようなニュアンス。 アタックはやや軽め印象、ソフトな甘みと中程度の酸、樽からの程よい旨味は酸味とのバランスが良い。 特に抜きん出て良いところはないかな、悪いところもないですが。。 ALC13% カーヴ ド リュニーは生産者協同組合。
2023/06/17
ブルゴーニュのシャルドネ。苦味が強い。硬い印象
2019/04/24
(2016)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
はっきり言おう ワインを含むアルコール飲料は依存を生じさせる有害物質である。 アルコールは少量であろうと身体に良いわけはなくワインを飲むことは健康を削りながら飲むことに他ならない(>_<) しかし!ワインは人類の生みだした文化であり伝統でありアートである。 人間は健康を守る義務と同時に文化的生活および伝統芸術を楽しむ権利を有するのだ。 と白猫は大上段に構えて大演説(笑) 今日も夜の三宮にてあの美人姉妹ソムリエールの居るワインバーEにて早めの夕食(カレー)と有害物質を摂取するのだった… カーヴ・ド・リュニー ブルゴーニュ・シャルドネ・ラ・パール・デ・ザンジュ2016年 設立は1926年マコネ地区でブルゴーニュ最大級の生産者協同組合カーヴ・ド・リュニー。 マコンのリュニー地区とサン・ジョングー・ド・シセ地区とシャルドネ村(!)の3つの地域の農協のような生産者でマコネ地区のワイン総生産量の約30%を占める最大級の生産者組合。 香りは良し。レモン蜂蜜ナッツや白桃など甘く濃い果実味ややくどくミネラル旨味は欠けジュース感あるも清涼で爽やかなブルゴーニュ・ブラン。 しかしカレーを食べると全てカレ一味が勝つの法則(^-^;) ジャン・ヴェッセル エクストラ・ブリュット ペウ・シモネ フェイス・ノード・ブリュット・グラン・クリュ 次のブルゴーニュ白VdFナチューレが完全にシェリー化だった為急遽2杯続けてシャンパーニュ(>_<) ジャン・ヴェッセルは神戸を訪れたばかり 爽やかでガス圧強めでシャルドネ率高そう(笑)え?20%?そ、そう?飲みやすいと思った(^-^;) ぺウ・シモネは30%!ラベルデザインがなんとも(^-^;) ガス圧やや弱めで細かな泡 ジャン・ヴェッセルよりは深い余韻(^o^) シャンパーニュも依存性高いね。有害!こんなものっ! 飲み干して止まらぬ自制心(^o^) 二軒目シガーバーヘ。 シガー依存。モンテNo.4 シガーはキューバ産に限ります。 白ワイン以外の話をします良いですか(イイヨー!) 私はアブサニスト ペルノーのグレープフルーツジュース割 アブサンのカンパリソーダ割 をシガーとオーダー。 アブサンは仏語で「存在しない」という名の酒。主成分であるニガヨモギの学術名「アルテンシア・アブシューム」から名前がつけられたとされる元々仏のリキュール。 主成分ニガヨモギの香味成分であるツヨンにより幻覚などの向精神作用があるとされて各国で製造販売が禁止されていた。 コスパ良く中毒患者を多数生んだ霊酒であるが、芸術家らにも愛飲された。 アブサンに魅せられた人々をアブサニストと呼ぶ。 アブサニストは幻覚成分ツヨンのせいかアルコール依存のせいかは今では判別できないが時に心身に異常を来たし人生を破滅させた。 詩人ポール・ヴェルレーヌや画家ロートレックやゴッホ。 日本では太宰治が愛飲していたという作中の記載がある。 日本の野球漫画の主人公のあだ名タイトルにもなっている。 現在はツヨンによる中毒症状は医学的に疑問視されておりWHOからも濃度によって販売が認められている。 一時期ニガヨモギを用いないアブサンの代替品としてペルノ一が生まれアニス酒として流通していた。 アブサンは水と混ぜると白濁する特徴があり独特の苦味があって私はグレープフルーツジュースで割るのが好きである。 白ワインと泡と煙とアブサンの夜。 自制心を置き忘れて浸る夜でした。 さあ帰ろう。 私を待つ王子(5才)の居る家へ(^o^)
2018/12/23
価格:2,000円 ~ 2,999円(ボトル / ショップ)
樽の利いたシャルドネ。 2,500円とは思えないリッチさ!
2017/02/28
(2013)
友達の家にでワイン会
2016/08/11
(2013)
価格:2,500円(ボトル / ショップ)
しっかりした樽香。芳醇。好み。コストパフォーマンスGood.温度高めにすると、さらにまろやかな香りに。
2015/11/16
(2012)
価格:1,000円 ~ 1,499円(グラス / レストラン)
フレンチカーブロゼッタ 裏難波 魚介サラダ ウサギの田舎風パテ 樽感が強くて好き シンプルに旨いワイン
2015/07/21
(2012)
これはコスパがいいブルゴーニュ! とても飲み易くてデイリー/ちょっとしたホームパーティに最適!
2015/02/21
(2012)
価格:3,000円 ~ 4,999円(ボトル / レストラン)
甘い香りとすっきりした味、樽香も。
2021/12/11
2019/03/10