ワイン | Lis Neris Gris(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
シーズンですもんねー(^^) 僕は忘年会は無いので〜(^^)1人なので… いくらごふぁん!!(^^)美味しそー(^^) リスネリス、覚えておきます〜!(^^)/
アトリエ空
あっいっちばーーん( ´∀`)
アトリエ空
空さん あ、自営でやれてるんですね!空さんが良いなら一緒に忘年したいところですよ!ひとまず今年はVinica上で一杯やりましょ〜う笑 実家の目の前に鮭が帰ってくる川があるんです。来年は新鮮なイクラ持参で忘年といきましょう☆
yutaro☆
自営でやれて✖︎ 自営でやられて○ ほんとすみませんっ!笑
yutaro☆
yutaroさん 来道の際は 摩周湖に ご案内します(笑)
コジモ3世
コジモさん うわあああ!嬉しすぎますよー!! 霧がかかったようなワインの表現や語彙力がアップすること間違いなしじゃないですか!(≧∀≦) コジモさんを指名予約しときます笑
yutaro☆
忘年会や新年会は、ものによっては1人一万円予算のものもあるので『フレンチで、ワイン会』とかやってみたいのですが、そういうのって人が増えると難しいんですよね^_^;
カボチャ大王
男はつらいよ、とりあえず生っ╭︎( ・ㅂ・)وビシッ!!! でしょうかね〜 茨城弁懐かしいです! ピノグリって1回しか飲んだことないですけど、 お花のニュアンスくらいしか記憶にないですけど 美味しいイメージです♪ おつまみタンが合うのですね! お肉でもアッサリ系に…_φ(・_・ メモメモ....
toranosuke★
里ちゃん茨城弁ではないでっす(笑) 飲むっぺよ!って、そういえばサラッと聞いてましたがw ピノグリージョは、ちょっと興味出てきました (*゚ェ゚*)
里ちゃん
しっかり樽が効いたピノグリージョ美味しそうですね!前に樽がかなり効いた(でも上品な)トレッビアーノ飲んで驚いた経験があります。やはり同じ葡萄でも作り方でこんな違うんだなぁ〜と! ちなみに自分はビール飲んだ後はなんとかワインを頼もうとします(笑)
YD
リスネリス、評判良いですね~(^o^)。ピエロパンとともになかなか買う機会の無いワインですm(_ _)m
ひろゆき☆☆
飲むっぺよ笑 更に、樽があったら…でまた笑 ちょっと悔しいです(^^) yutaroさんがピノグリージョをここまで褒めるって。 割と素通りしがちな品種なのに、そこで良さをしっかりと捉えるあたりに玄人っぽさを感じます(^^)
末永 誠一
イクラはお醤油漬けかしらん♡
ゆーも
リスネリス、飲んでみたいと思いながらなかなか出会えません(^^) 三連星のジェットストリームアタック、わかりますよー(笑)
Yuji♪☆
お尻フリフリヴェネツィアジュリアのワインだったら必ず思い浮かべます!リスネリス‼️ クオリティ高いですよね♫ いいなーいいなーイクラ丼とか最後の写真の感じとかー 早く帰りたいー笑 小学3年生の時は色々ありました… 俗に言う黒い3年生です( ̄▽ ̄)
大ニック
焼き栗、意外とワインと合わせるのが難しそうです(^^) イル・ネリス、まだ飲んだことがないので、このピノグリから飲んでみます!
Yumeki
以下、みなさま返信おそすぎですみません。今から土下座して書きます笑 かぼちゃさん 諭吉系忘年会ですか!笑 そりゃもう好きなもの飲めなきゃ生きてる心地しない気がします。でも、人数増えたら増えるほど、みんなの願望叶えるのは大変ですね。幹事も前日から胃が痛みそうです笑(°▽°) そう考えたら、生何丁〜みたいなほうが気楽ですかねえ!
yutaro☆
寅さん つらいんだよぉ、、!笑 あばよ!! そうかぁ郷愁の北茨城ですね。あ、だっぺなあ笑 ピノグリージョ、まさにイタリアンフラワー香ありますね。土が付いた感じ?鉢植えよりは庭って感じですかね? ぜひこのリスネリスか、ヴィエディロマンスあたりのグリちゃんを!(´∀`)ほんと、んまかったっぺよ!
yutaro☆
里ちゃん だめですよ嘘ついたら!僕のレビューでは出していいんですよ茨城なまり?!笑 なんてね。かくゆう僕も余所者なので、敢えての標準語でレジスタンス活動続けてます! じゃあ、いつか茨城標準語の会を。笑 グリージョ持っていきますよ!(°▽°)
yutaro☆
YDさん 僕も同じで、今でも新鮮です。働いてた時はがぶ飲みのカジュアルなイメージしかなかったイタリア地品種たちが。。同級生がジャニーズアイドルとしてブラウン管(古い?笑)に映ってた感じです笑 あ、僕も乾杯のあと、いつもメニューに目をやり、頼めないであろうワインを眺めて複雑な気分になります。( ˊ̱˂˃ˋ̱ )笑
yutaro☆
ひろゆきさん そうですよねー、僕も何気に何年も飲もうとは頭にありながらも、やっと呑んでみましたし! でも結果大正解!もっと早く出会ってたらなーと後悔混じりの苦い気持ちになりました。グリージョの苦味と重なりました笑
yutaro☆
いくら、どんどん価格が上昇中ですよねっっ(^^; 筋子買おうと思ったらgあたり900円くらいに上がってるしっっ(^^;驚きます‼️ vinica上で、忘年会良いですね! エアワイン会的な! また日にちと縛りを教えてください!
アトリエ空
末永さん いや僕も末永さんの目ヂカラにジェラシー!!メガネ外した人生に恋い焦がれますが、、コンタクト怖いので。笑 樽があったら入りたいですよ〜 って職場で一度使ってみて下さい、そのリアクションの報告お待ちしてます!( ^∀^)笑 グリージョいーなーって思えて来たのは飲食業辞めてからですからね。。現役時代にカッコよく言ってみたかったもんです笑
yutaro☆
ゆーもさん 本日の商品、新潟は上越のいくらでございます!! うちんとこは大体醤油漬けですね!日本酒、みりんと合わせて。そちらはどうですか?? 割と醤油効かせるとイクラもワインに合うんですよね。あと、取れ立てでミョウバン使用量も少ないし。 だから、、イクラ(幾ら)でもワイン進むってか?!笑 定番ギャグで締めますね。笑
yutaro☆
ユージさん ありがとうございます!!機動戦士ネタと言えばユージさん。堕ちかけのコロニー・ゆうたろうを救ってくれて感謝しております笑 リスネリスぜひ!イェルマンを愛する方にはぴったりかと確信してますよ! ちなみに、リス・ネリスってガンダム登場人物ぽくないですか??笑
yutaro☆
ニック師匠 黒い三年生に爆笑で何があったか気になりすぎて、もうイタリア行って話聞きたい!だから、無理に帰国しないで結構です笑笑 フリフリの名カンティナですね。本当ピノグリージョで一発でフォーリンラブしてしまいました(о´∀`о)♡
yutaro☆
ぬめこさん 僕なんぞ完全O型の行き当たりレビューですよ、、あなたのその感性こそ素敵です!素敵だけど、、、スーパードライ三昧な時くらいはぶっ壊れてほしい! 違う違う、そうじゃ、そうじゃなーいって歌いつつも浴びるように(*☻-☻*) しかし、グリージョ君に早く気付けてたらって良く分かるなあ。イェルマンの時も話しましたよねー。ちなみに僕は最近になってやっと本上まなみの良さが分かってきました( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
yutaro☆
Yumekiさん 確かに栗って難しいですよね、エグミみたいな味の持って行き方とかですかね。 自分的にはトリュフとかに近い感覚とゆうか。全然違うかもしれません笑 イタリアは栗消費大国ですからね!きっと現地にヒントがあると思うので、、いつかリサーチに行ってきます!笑 忘れた頃にレビューします♡
yutaro☆
空さん おおっ!やりましょうエア忘年会! 僕、まだVinica上でそうゆうの未経験なので、優しく教えて下さい笑 日にち改めて決めましょう(о´∀`о)
yutaro☆
樽があったら入りたい。うまいなぁ〜。生っぺよのあとにリスネリス⁈たまち…ゆうちゃん、つ、強い(慄くまる子)。私ならリス寝リスやわぁ。リスネリス飲んでみたいー、飲んでみたいです!(栗返し)
kaori
忘年会シーズンに片脚が浸かり始めましたね。ぼくは食べる前に薬に頼らなくとも胃腸はまだまだ自信ありますが、アルコールは翌日きます。きますねー。涙 質の良いお酒は副作用ないけど、居酒屋的な?すりきれまで入れますよ的な?出血大サービス的なお酒は、、きますねー。笑 好きなものを注文・摂取できない。それが哀愁のローカルカルチャーです。(諸説あり)笑 忘年会の席ではみんなに足並み揃えて、「ゆうたろう、おめ何飲むっぺよ」「うす!自分ナマっす!もちのろんです!」「(店員さんに)じゃ生6つでー」「、、、」 誤解を恐れず言うなら、男子は基本、大学生のころから何も変わらないのです。そう、変わらない事の美学を某ビールのCMばりに唱えつつ。。遠い目。(о´∀`о) 、、、さっ! 家でリスネリス飲もっ!!! ぱぁぁぁぁぁぁっ♡(ちびまる子ちゃんでゆう幸せ効果音) なんなんでしょう、この押し寄せるハピネス。 ピノグリージョって、こんなに美味しかった??(グリージョに謝れ。笑) 樽発酵、マロラク、樽熟とゆう、三連星によるジェットストリームアタック(Vinicaの人は割と知ってるだろうとゆう甘え)を受けてなお、このさり気なさ。 極限まで透き通っていくような、洞爺湖的な(そう、行ったことなし)果実味。 これは脱帽。さすがはヴィエディロマンスやイエルマンのファミリー。でもリスネリスとしての確固たるアイデンティティをしっかりと感じます。とにかく樽の表現の仕方に鳥肌です。 久しぶりに、全ラインナップを制覇したいと本能で感じてしまった造り手さんでした。 有名なのに何故いままで飲んでなかったのか、リスネリス。樽があったら入りたい。笑 レモンのビスケットを思わせる、鋭角な柑橘の芳香と、小麦の甘さのニュアンス。フランチャコルタみたいな鼻腔のくすぐり方。MLF処理は酸の綺麗さをしっかり残しつつ何層もの旨味を生んでいるよう。淡い色調と柔肌なボディながら、味のプッシュが物凄い。 これはもう、ピノグリージョに改めて惚れ込みました(≧∀≦) 実家の新潟から送られてきた採れたてイクラや秋栗を食べつつ、結局一番ピノグリージョに合ったのはローソンのおつまみタン。。(´∀`) リスネリス、次は複数種のフィオーレ・ディ・カンポに行ってみようかな! 皆さんも良い忘年会シーズンをエンジョイされたし!
yutaro☆