ワイン | Cave d'Occi みつばち シュナンブラン(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
茄子のお料理✨ 美味しそうですね〜 えんぴつ茄子…? 可愛いお名前に興味が湧きました(^^)!
ほろ苦ココア
ココア様、 新潟県の茄子の栽培面積は、全国1位だそうです。 しかし地元民は、大きくなる前に美味しいウチに(?)食べちゃうので出荷量は3〜4位?らしいです。 〈新潟あるある小ネタ‼︎〉 それぞれ地域で地元だけで食べられる伝統野菜の茄子品種も多くて、“えんぴつ茄子”は、山里の十日町地域で栽培が盛んみたいです。 平野部では、あまり見たことは、ありません。 それぞれの茄子にあった伝統の料理もありますが、それを踏まえシェフ達は新しく美味しいレシピを作ってます。 伝統野菜でワインに合う料理を美味しく食べれるのは、嬉しいです。 )^o^(
aiaisarusaru
Cave d'Occi Honeybach Chenin Blanc 2019 カーブドッチ どうぶつシリーズ みつばち シュナンブラン この日は「里山十帖」で、美味しい“マイクロツーリズム” 『里山十帖の白あえ』『季節の腕もの』には日本酒でペアリング。 どちらも新潟の淡麗辛口でない‼︎地酒‼︎ 酸があって綺麗な水は感じますが辛口、甘口それぞれ料理に合います。 『新潟なす王国』には、どうぶつシリーズのみつばちです。 ちょっと還元的な香りがしますが、すぐに向こう側へ。 白い花を集めた蜂蜜?柑橘系の花を集める蜜蜂達? 甘い香りの辛口のワイン? 酸がしっかりして料理に合います。 奥に感じる気持ちいい苦味はミネラル? 新潟県は、茄子の栽培が盛んです。枝豆と同じく美味しいものは地元て消費してあまり県外に出荷されません。 食いしん坊の県民性⁈ えんぴつ茄子や巾着茄子は、地野菜でめったに会えない? えんぴつ茄子の腕ものには、デラウェアが‥ ワインに合います。 茄子の土を感じる旨味とワインの旨味とミネラルが合います。
aiaisarusaru