ワイン | Dom. Arnaud Ente Bourgogne Chardonnay(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あら、兄弟でも白黒つけてください✨私は絶対に兄でした(^○^)
江川
アルノーアント、大ファンになりました✨ 当日フランスから届くなんて感動しました〜ありがとうございました♪( ´θ`)ノ♡ 次はムルソーお願いします、笑
-
江川さん、私の好みから言ってピュリニー系のブノワ・アントはどうしても高得点になってしまいました。 確かにアルノー・アントは美味しいですけどブノワ・アントも頑張った!と思います(笑)
白猫ホッサ
miho_vino御疲労様台風さん、 どうして私の家のセラーの中を私より知っているのですかっ(>_<) ハイ、ありますよ。 アルノー・アントのムルソー・クロ・デ・ザンブル15年。 NYから購入したやつです(^o^) いつ開けようか思案中です(笑)
白猫ホッサ
アント兄弟のワインは ミーハーなワインではありますが 味わいは 美味しいですよね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
h
CWL_hiroさん、アント兄弟、兄はコシュ・デュリ、弟はソゼとそれぞれ比較される名ドメーヌですね。 ブル白ACに関してはどちらも甲乙つけがたい感じでした(^o^)
白猫ホッサ
ついに開幕! リアルブル白AC最強王者決定戦 ACB総選挙in神戸元町第2クール 選ばれし神戸白猫会メンバーの集うここは神戸元町のフレンチⅤ。 今から始まるのは今月続くブルゴーニュAOCブラン最強王者決定戦、ACB総選挙! ピノピノさん制作のロゴ! テーブルにはマーカー、グラスが3個。 オールブラインドで3種類ずつ6セット計17本のブル白を試飲会よろしく少量ずつ試しのみの上採点です。 料理は正統派フレンチのアミューズ中心で渡り蟹のビスクと鳥肉のバタークリームトリュフソース小さなポーションで。 かなり無理を言ってのこの設定です。 第2グループ、ムルソー系とピュリニ一系の兄弟対決にメゾン系の対決 ①アルノー・アント14年 私の持ち込み。 昨日羽田を通関して当日の朝ようやく仏から到着したもの。休ませるヒマなく供出。 コシュデュリの再来と言われるドメーヌ。確かに酒質や酸味においてミネラリーで上品なムルソー村名格新味の様相を呈してこれは美味しい! 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 4.5 香り 5良い~悪い0 5.0 酸味 5好き~嫌い0 5.0 旨み 5好き~嫌い0 4.5 バランス 5良い~悪い0 4.5 合計23.5点X0.4=9.4点 ②メゾン・ルロワ15年 miho_vino白猫調達部長台風さんに無理を言って持ち込んでもらったもの。 最初からルロワ香ぷーんと(笑) これは熟成を待てば更なる上乗せできるブル白ですね。 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 5.0 香り 5良い~悪い0 3.0 酸味 5好き~嫌い0 4.5 旨み 5好き~嫌い0 4.5 バランス 5良い~悪い0 4.0 合計21点X0.4=8.4点 ③ブノワ・アント14年 アルノー・アントの弟です。私の持ち込み。 ピュリニーでソゼに師事してワイン造りを学んだとも言うブノワ・アント。 兄アルノー・アントに隠れて今一つ人気ありませんが ソゼに次ぐピュリニー系の大本命。酸味と旨みが絶妙! コシュデュリ対ソゼの兄弟対決みたいな感じです(笑) 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 4.5 香り 5良い~悪い0 4.5 酸味 5好き~嫌い0 5.0 旨み 5好き~嫌い0 5.0 バランス 5良い~悪い0 4.5 合計23.5点X0.4=9.4点 第2グループはルロワを抑えてアルノー・ブノワのアント兄弟の同点勝利です。 続く
白猫ホッサ