小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Méthode Erronée K写真(ワイン) by iri2618 STOP WARS

Like!:92

REVIEWS

ワイン小布施ワイナリー Sogga Père et Fils Méthode Erronée K(2009)
評価

2.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2017-05-07
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所駒込・三木酒店
購入単位ボトル
価格帯5,000円 ~ 6,999円
価格
インポーター

COMMENTS

iri2618 STOP WARS

アイラブ小布施さん♡(©︎AI♪さん):その10 2009 小布施ワイナリー ソガ・ペール・エ・フィス メトード・エロネー K ピノ・ノワール クレレ・ド・ノワール ブリュット・ノン・ドセ 小布施 長野/日本 大型連休最後の日曜日は、朝からバタバタと慌しく過ごし、夕方にいつものテニススクール→バテバテで帰宅→簡単な晩ご飯という流れでした。 簡単といっても、昨日のレンズ豆の煮物がメインですので、火にかけるだけ=簡単ということです。他のメニューは馬刺し、ポテトサラダ、イカとチーズのフライ、冷やしソーメンといった顔ぶれですから、やっぱり手抜き(笑) 区切りということですので、小布施ワイナリーのスパークリングKを選択してみました。 グラスに注ぐと非常に力強く細かい泡が立ちます。色合いはやや燻んだ感じの薄いガーネット。若干、オレンジのトーンが入ります。熟したザクロのような色味です……ここまで頑張って入力してきましたが、尋常じゃない眠気が襲来! もう限界をかなり超えた感じ…無理せず寝ますzzz 【続きです】 さて、香りです…今日、残りをいただくつもりでしたが、帰ってみたら中身が中身がなーい⁉︎ 犯人は次男でした(笑) 朧げな記憶によればラズベリーやブラック・チェリーの果実香とブリオッシュ的なトースト&イースト香、甘いレーズンのようなドライフルーツ香、少しミンティな樽香?など。 味わいは、完熟したイチゴの粒々のところ(笑)というのは半分冗談ですが、過熟した少しエグミのあるイチゴ(ただし甘みはなし)、柔らかいタンニン、複雑なスパイスのニュアンス…かなりドライで熟成感のあるピノ・ノワールですね。 裏ラベルではブルゴーニュグラスが推奨されていましたが、香り、味わいともにフルートグラスが好みです。ちなみに、ブルゴーニュグラスでいただいていると、なぜかヨードチンキというか、アイレイ・モルトのような香りが漂います。コレは私は好きな香りですが、好き嫌いが分かれそうなニュアンスですね☆ 以下はこのワインの裏ラベルのテキストです。 ◎裏ラベルより 当初ロゼ ド ノワールと呼ぶ予定でしたが、「私はロゼなどでは無い!赤だ!」というワイン達の声が聞こえたためクレレ ド ノワールとしました。赤のスパークリングワインなど邪道と皆が揶揄するでしょう。それは南欧や新大陸にある甘口のガス充填ワインをイメージするから。当方の品はバリバリ2週間のマセレーション発酵と樽熟成をして瓶熟成期間が4年以上の後にデゴルジュマン。とどめにドサージュ(甘み調整)を一切しない超辛口仕立てとなれば「こいつ真剣な変人だ」とワインラヴァーは異変に気付く筈。 優しいタンニンの存在するクレレ色(赤とロゼの中間色)の液体はフルートグラスに注ぐのも美しい色合いと泡立ちが楽しめますが大ぶりのブルゴーニュ赤用のワイングラスに注ぐ事もお勧めします。トップノーズは明らかな瓶内2次発酵由来のブリオッシュの香り、泡が落ち着いてきますと紅茶様、ハーバルでスパイシーなフレーバーと赤い果実を思わせるテイストは肉料理とお楽しみ頂けるはず。タンニン、ガスともに充実していますのでデゴルジュマン後の四半世紀間瓶熟成も充分お楽しみいただけるはずです。 私にとってメトードエロネ(邪道)なワインはジャドールなワイン。かつてのシャンパーニュはこのようなスタイルだったのではと夢想しています。現在のそのスタイルはあまりにも洗練されすぎている感を抱くのは私だけでしょうか?  ドメーヌカクトウ(カクトウ農園)は尊敬する佐藤父子が栽培しオーナー大久保氏は惜しみない畑への投資を続けています。醸造は小布施ワイナリーが行っています。

iri2618 STOP WARS

わーーーーーおっ!コーフンしましたっ♪ 国境を越えて、種類を越えて、時を超えて、距離を超えて、繋がりを感じます。まさにワインのグローバリゼーション♪♪ 小布施さんのワイン戴いてみたくなりました!ノンドセならでは(?)の素晴らしいところを全て教えて下さるような赤泡ですね♡

kaori

かおりさん 私は、この小布施のお酒(ワイン&日本酒)が大好きなんです♪ このワインはいま手に入れにくいですが、他のワイン(&日本酒)にも、共通するエスプリが濃厚に入っていますので、ぜひ召し上がってみてください。独特の小布施節を理解するのにたくさんの量は必要ありませんよ(笑)ただし、たくさんのみたくなりますが…☆

iri2618 STOP WARS

iri2618 STOP WARS
iri2618 STOP WARS

OTHER POSTS