Storks' Tower Estate Tinto写真(ワイン) by fxkito2

Like!:6

REVIEWS

ワインStorks' Tower Estate Tinto(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーションショップ
    飲んだ日2019-04-24
    飲んだ場所
    買った日2019-04-21
    買った場所ドンキホーテ
    購入単位ボトル
    価格帯
    価格1058
    インポーター

    COMMENTS

    fxkito2

    ストークスタワー テンプラニーリョ シラーズ 2017 ドンキホーテで税込1,058円。テンプラニーリョ、シラーズ。このところ白ばかり好んで飲んでいたので、久しぶりの赤、しかもフランスでもイタリアでもないスペインにちょっと慎重になった。でもこのワイナリーは少し前に飲んだ白が美味しかったし、2011年のパーカーポイントが88だったとか、エチケットもすっきりお洒落なデザインだったりで購入。 テンプラニーリョはフランスにおけるカヴェルネ・ソーヴィニヨンのような存在だとか。なるほど、グラスに注ぐとなかなかに濃い赤色で、割とシャープな感じの力強い香りがしっかりする。ところが口に含むと意外にまろやか。酸味、タンニンをちゃんと感じられるがそれほど強くはなく、少し甘味もあって、バランスが良いのだろう、何だか実に飲みやすい。 なにもパーカーポイントに絶大な信頼を置いているわけではないけれど、これだけ世界中にワインの種類があるといったいどれを買えば良いのやら大いに迷う(予算だっておのずと限られているわけだし…) そんなときに、まずパーカーポイントが付いていて、それなりに高得点だとやはり新規開拓の目安になる。 で、バランスが身上とも言えるこの一本、パーカーポイント88が付いたことがあるというのは、「傑出」とされる90以上の一歩手前。ああ、きっと個性が少し弱いとか、パーカーさんはフルボディ好きだからなんだろうなあ、とか妙に納得できた。ともあれ、千円という価格を考えるなら、りっぱに旨安だと思う。 ◻️ 4/25 追記 一晩、冷蔵保存した残りハーフ、開栓当日より角が取れ、まろやかになっていた。翌日の方が飲みやすくなるというのは、個人的にあまり経験がなく加点ポイント。 ★ 3 → 3.5 に変更。

    fxkito2

    何だか気になるテンプラニーリョですね(^^)確かにフランスのCSと同じ感覚で、スペインを代表する品種ですよね☆ パーカーポイントは私も目安になると思います!ただ最近はVinicaの星とコメントとお値段のバランスで、買ってみようか考えてたりもします(笑)

    時空

    時空さん 短期間にテンプラニーリョ同士を飲み比べたことがないので、これがはたしてどのくらいのレベルなのかはわからないのですが、フルボディより少し軽い感じで、個性も私的には好ましく、買って良かったという感想です。 ワイン歴は長いのですが、いっさい記録をとってこず、飲みっぱなしだったのでなかなかブドウの品種すらも覚えられませんでした。Vinicaに記録し、また他の方の感想を読むことで、より良いワインライフを送りたいものです。

    fxkito2

    fxkito2
    fxkito2

    OTHER POSTS