Antadze Rkatsiteli写真(ワイン) by takeowl

Like!:48

LLLL

REVIEWS

ワインAntadze Rkatsiteli(2015)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2017-10-22
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

takeowl

ジョージアの自然派オレンジワイン。 ワイン発祥の地、オレンジワインの 発祥の地としても注目のジョージア ワイン、初飲みです。 みか吉さんのところで初めて見て wapandaさんがオレンジワインに 興味を持ったキッカケになった とのお話(同じワインかは判り ませんが)もあり、 とても気になって探しており ましたところ、先日 初めて行った ナチュール専門のショップさんで ついに発見✨やっと飲めました♪ やはりオレンジワイン特有の 渋みというか、樽由来ではない ちょっと燻されたような香り。 塩気を感じるくらいのミネラル感。 杏と 熟し過ぎてアルコールを感じる くらいになってるパイナップル、 グレープフルーツやオレンジの 皮のほろ苦さも。 アスパラやソラマメみたいな 豆っぽさも顔をだす曲者ワイン。 色は少し濁った濃い黄色から 薄いオレンジの中間くらい。 好き嫌いはハッキリと別れる ワインだと思いますが、 ワタシは好きなワインです♪ 水炊き、 モッツァレラとキューカンバー の味噌オリーブオイル和え (唯の胡瓜です 笑 ) にあわせて。

takeowl

L

オレンジワイン、ものによってはほぼ白ワインっぽいのと、クセがものすごいのがありますよね〜^^; 私もクセあるの嫌いじゃないです(≧∇≦)

AYA☆

L

あ~そっか…曲者ワイン✨笑笑 このワインだったんですね~♥ それにしても takeowlさんのレビューって ホント❗ 分かりやすいですね✨ 感動しました(^^)スゴイ⤴⤴

みか吉

L

本当にわかりやすいレビューですね! 特に熟し過ぎてアルコールを感じるぐらいになったパイナップル、今後使わせていただきたい表現٩◔̯◔۶ 樽由来でない燻香も。

ぺんぺん

L

ジョージアのオレンジワイン!! とても飲みたいのですが、売ってないっていう〜〜! 水炊きぃ〜!美味しそっっ!!

アトリエ空

L

オレンジワインは飲んだことがありません。 ジョージアワインも、どうだったか…。 店頭で「グルジアワイン」という表示をみた記憶はあるのですが^^; いずれ試してみたいと思います。

bacchanale

L

ワイン発祥の地 ジョージアのオレンジワイン✨ ジョージアの文字ってなんか可愛い形してますよね♥ てか、水炊き良いですね~♪温まる~(>∀<) オイシソーデス!✨

カボチャ大王

L

AYA☆さん このオレンジワインは クセが強い、ある意味オレンジワイン らしいワインでしたね〜〜。 ワタシ好きなんですよ。曲者が❤︎ 先日、 AYA☆さんからおススメいただいた クリームチーズのラー油がけ やってみました♪美味しかったです! クセになるヤツですね〜。 お手軽だし。ありがとうございました!

takeowl

L

みか吉さん えへへ〜〜このワインでした。 オレンジワイン❤︎ ジョージアのワイン、 素敵なエチケット♪ みか吉さんのところでお見かけして 飲みたくて探してたんですよ〜♪ (他にもまだ沢山探してますが) ワタシなんか“曲者”で片付けてますが みか吉さんの “甘渋スタイリッシュなおじいちゃん” と“麦藁帽子の似合う虫捕り少年”な 刺激的なワイン、の方がイメージが 膨らんで飲んでみたいな〜の気持ちを 掻き立てる素晴らしいレビューだと 思いますよ〜。ホント、あぁ成る程、 この事だったのか〜と納得・感心の 素敵レビューです。

takeowl

L

わかりやすいし、takeowl様の表情さえ見えてきちゃう様なコメントですね(๑˃̵ᴗ˂̵)! やっぱりクセに惹かれるようですね。笑 牧場のニュアンスは自然派ならではですかね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶確かに好き嫌いがあるかもですが、奥様も一緒に飲まれるのですか? チーズ、私も真似します!(๑˃̵ᴗ˂̵)

☆rui☆

L

ぺんぺんさん 皆さん誉め殺しですか!? (褒めてない?)ワタシの 素人全開、思いついたまま どストレートな書き散らしレビュー、 お恥ずかしいかぎりです。 熟し過ぎのフルーツ、メロンと パイナップルは顕著ですよね〜 大事にしすぎたり、忘れてると アルコール感がでてきちゃうヤツ。 あの感じもまた好きなんですけど(笑) そんなニュアンスがありましたが そもそもワインですからね。 アルコールですから(笑)

takeowl

L

水炊き美味しそう(^-^) 紅葉おろし好きでーす♪ 色々を飲んでますね〜(^^) 楽しそう!

Masanari

L

凄く美味しそうですね!このワインの特徴が全て言語化されているみたいで、とても惹きつけられるレビューですね♪ このワイン、やはりクヴェヴリで熟成されたワインでしょうか? 「燻されたような香り」という表現がクヴェヴリっぽく感じたもので…☆

iri2618 STOP WARS

L

アトリエ空さん ジョージアのワインなら あの陶器に入ったヤツは見かけ ますけどね〜、オレンジワインは やっぱり珍しいですよね〜〜。 鍋は夏でもエアコンかけて やったりしますが、寒くなると やっぱりシーズン到来というか 無性にやりたくなりますね〜♪ で、一応我が家の今シーズン初の 鍋は水炊きからにしました。 今年は なかなか水炊き用の骨付き ブツ切り鶏肉が売りに出ないので 待ちきれなくて、精肉コーナーの お兄さん捕まえて、太っとい骨付き チキンレッグをブツ切りにして もらいました。迷惑な客です(笑) 美味しかったですよ〜♪

takeowl

L

カボチャ大王さん このエチケット、 デザイン、文字、色、余白 全てがワタシの“好き”のツボを 刺激してきました❤︎ またまたキューカンバー登場(笑) このモッツァレラのヤツは ワタシの投稿では最多出場だと 思います。昔からよく作ってる ケンタ◯ウのレシピでして シン◯イちゃんもなかなかですが ◯ンタロウが懐かしい男子ごはんです。 水炊き旨旨❤︎でしたが、 〆の雑炊まで辿りつかない不覚。 オヤツ食べ過ぎました。反省。

takeowl

L

☆rui☆様 そうですね〜〜。クセがある、 個性的なのは大好きですが、 “豆っぽさ”はけして好きな要素では ありません(笑)ただ、ナチュール にはままある香りとして、僅かに 香る程度で、フルーティな心地よい 香りと共存しても嫌じゃない香りなら という限定です。 オレンジワインは 温度が上がってきても楽しめるものが 多いですが、コチラのワインは 冷えてた方が美味しかったです。 温度が上がると豆が強くなって(笑) でもトータルで美味しかったです❤︎ 飲んだ事のない刺激的ワインでした✨ もちろん奥さんも飲みますよ〜♪

takeowl

L

Masanariさん 水炊きに鶏つくねもたっぷり足して かなり具沢山にしました♪ 紅葉おろしは、大根おろしに かんずりを混ぜあわせるだけの お手軽かんずり紅葉おろしですが 大好きでなんです❤︎ 鍋にも、しゃぶしゃぶにも 餃子のタレのラー油の代わりにも 使ってます♪ 色々飲んで、色々食べて 毎日楽しんま〜す♪ (知ってるって? 笑 )

takeowl

L

iri2618さん はわわ〜、 iriさんに、そんな事言われると ワタシ調子にのってしまいますよ。 ありがとうございます♪ 調べましたら、コチラはやはり クヴェヴリでの発酵でした。 成る程、あの樽香とはちょっと違う 燻されたような刺激的な香りが クヴェヴリでの発酵の特徴的な香り なのですか〜。勉強になります。 温度が上がってきたら豆っぽさが 少し前に出てきて“燻りがっこ”の ニュアンスもでてきました(笑) この個性的なクセは好き嫌いは 別れるでしょうね〜。 ワタシはこの曲者、好きでしたが❤︎

takeowl

L

必ずオレンジワイン飲むので、待っててください(笑) 今月は、間に合わないかなぁ、、 来月飲みます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 

里ちゃん

L

来ましたね〜\(^^)/ ジョージアのオレンジワインとは最初から… これは飲んで無いな〜 今度ショップで探してみよう! オレンジワインに乾杯♡

wapanda

L

そういえば少し前に行ったフレンチで、秋刀魚を使った料理にオレンジワインを合わせて提供してくれた時がありましたよ。 白を青魚に合わせた時のような生臭さは出ず、肝にも寄り添ってくれて意外な美味しさ♪ オレンジワインの良い使い方を教わった気がしました(^^)

末永 誠一

L

里ちゃんさん いやいや、無理なさらなくても(笑) 里ちゃんさんは、やはり ボルドーもしくはブルゴーニュの 王道フランスワインが自然な感じの 里ちゃんさんなのでは♪ あ、 でもワタシもカボチャ大王さんと 約束してました。給料日がきたら ボルドー投稿するんですよ〜♪ (ここまでボルドーなしでした) 実は、何飲むかはだいたい決めて ますがVTを思案中でして。 里ちゃんさんに相談したい〜〜。

takeowl

L

wapandaさん 遅ればせながら オレンジワインを投稿しました♪ ワタシ、過去ワイン投稿を除けば Vinica始めて最初の投稿が スペインのオレンジワインでして 以来、日本・NZ・ルーション ときて、今回のジョージアでした♪ オーストリア、オーストラリア、 ドイツ、イタリアのものでも 気になってるのがあるので、 いつか投稿したいと 思っております。 (過去ワイン投稿でなら イタリアも直ぐにいけますが) wapandaさんのコメントで ジョージアのオレンジワインが 興味を持ったきっかけだったって お話しをお見かけして気になって たのですが、コチラでは なかったんですね〜、残念。 水炊きにもあいましたよ〜♪

takeowl

L

末永さん 青魚の料理にオレンジワインも あいそうですね〜。特に秋刀魚の 美味しさのひとつ、肝のほろ苦に オレンジワインがマッチするのは イメージ出来ますね〜。 ワタシ、昨年末にフレンチおせちを お取り寄せしまして、一本のワインで 何をあわせるか考えて、泡かロゼか オレンジかで迷いましたが、結局 イタリアのオレンジワインで乾杯 しました。色々なお料理に寄り添って くれる懐の深さも魅力のワインだと あらためて思いましたね〜。 まぁ家飲みで泡・白・赤・甘口〜って 何本も開けて一杯ずつ楽しむなんて 贅沢をやってみたい気もしますが(笑)

takeowl

takeowl
takeowl

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L