ワイン | Les Hexagonales Pinot Noir | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
場外馬券場のような あの雰囲気が懐かしいです(笑) 帰る頃にはベロベロになってました。
takeowl
takeowlさん 昔の阪神百貨店の試飲会ですかね?? 今は改装されてキレイなスペースで試飲できるようになっていますよ(^^)
YD
そうなんですか? リストを持って耳に赤ペン、 目が血走ってウロウロして 場外かっ! とツッコミたくなる感じの方もいる 雑然とした雰囲気も好きでした(笑)
takeowl
そうなんです!小綺麗になってしまってます!笑 昔の乱雑な雰囲気も良かったですよね〜 とにかく阪神百貨店の試飲会が自分のテイスティング試験対策の先生だったので感謝感謝(^^)
YD
阪神百貨店試飲会② こちらの試飲会は約600種類を本当に全部試飲できます なので、むやみやたらに飲むと訳が分からなくなるので^^;テーマの一つに千円台の安旨ピノを探して飲んでみました! モトックスさんブース 一枚目 ロワールのドメーヌ メリオーのピノ チャーミングな香りながら味わいは軽過ぎずに程良い旨味もあり1500円なら満足(でも2千円なら買わないかな) 二枚目 ドイツのヴァイングート ファン ウィニングのシュペートブルグンダー この生産者のリースリングのGGが美味しいんですが赤は初めて プファルツらしいドイツにしては熟した果実味と柔らかい酸のバランスで食事に合いそう 三枚目 ルーマニアのブドゥレアスカのピノ こちらの白やフェテアスカネアグラの赤を飲み千円半ばではかなり品質が良くて期待 香りは良いんですが味はやや軽やかかな〜〜デイリーとして考えると十分合格 四枚目 三菱食品さんのブース チリのピノ 上品なスパイシーさと果実味 バランスが良くお値段的にもギリギリ安旨かな。樽香がまだしっかりなので1.2年置きたい と言うことで簡単ですが、千円台のピノもなかなか品質がきちんとしたものが増えてますね^_^
YD