ワイン | Louis Jadot Bouzeron (Dom. Gagey)(2012) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
いいねをいただきありがとうございます。(^_^) アリゴテの熟成についても我が意を得たりで嬉しく思います。 フレッシュなものも美味しいですが、ある程度熟成したものも悪くないですよね。 古いものも色々飲んでみていますが、コルクはどこの生産者も長期熟成を考えていないようで、10年位から紹興酒風味に劣化してしまう場合が多いように感じるのは残念です。(>_<)
chambertin89
chambertin89さん こちらこそコメントありがとうございます(^^) フォロワーのゆーもさんや空さんの投稿で何度か拝見しています。 たしか去年の秋頃の長岡ワイン会は素敵でした! 特に自分の生まれ年でもある82年のシャトーマルゴーはとても飲んでみたいとお二人の投稿にコメントしたはず!笑 ただ、マルゴー村に関しては世紀の当たり年82年よりも83の方が良い評価と言う意見もありますが。実際、自分も83年のブラーヌ カントナックが感動的だったのでvinicaで満点を付けています!
YD
すみますん、話が逸れましたがアリゴテの熟成ものはなかなか魅力的ですよね! 今回はブショネが99.9%なく保存にも良いとされるDIAMコルクを使っていたのが良かったのかも(DIAMコルクが本格的に普及し始めたのが10年少し前くらいからだったと思うのでルイジャド社は最先端を行ってたんですね) 2日目はさらに上品な蜜感が際立ち美味しく頂けました!
YD
樽香が利いたアリゴテはなんとも言えない旨味が出ていて私も大好きです フォローさせていただきました 美味しいアリゴテを見つけたらシェアいたしましょう!
まーく3
安定のルイ・ジャド いいですね。
oku~t
oku〜tさん ルイジャドは安定の味ですし、この熟成アリゴテはなかなか素敵でした!
YD
私もルイ・ジャドやジョゼフ・ドルーアンのアリゴテすきです
oku~t
ルイジャドのブーズロン アリゴテ 2012年 アリゴテは5年熟成すると本領を発揮すると何かのワイン記事で見たのが購入のキッカケ(DIAMコルクも5年ですし) まだまだ若々しい中に少し黄金がかった良い色合い 上品な柑橘に熟した花や蜜、それに加えてマロンの栗ぽさがあるのが熟成のおかげでしょうか♪ 若いアリゴテにはないようなリッチで深みのある香りが素敵です! ←適当に赤・白兼用グラスで飲みましたがブルゴーニュグラスの方が良さそうなので残りはそうします。 口に含むとアリゴテ特有の強過ぎるくらいの酸味は良い意味で落ち着いて(と言っても一般的な白ワインの中ではやや強めですが)全体的にキレイめで凛とした雰囲気になっているのがとても好印象♪ その後に程良い厚みのある果実味(あまり冷やし過ぎない方が良いです)と余韻の心地良い苦味 うーん、8年ほど熟成したアリゴテはかなり好みでした♪ しっかりした酸味でこれからも数年はこの状態はキープしそうですが、このボトルに関してはさらに凄く向上することもなさそうなので一般的なアリゴテは5年くらいを目処に飲むとポテンシャルを発揮できて良さそう!と、実感できましたね(^^) 定価は2千円台なのでこれくらい良い飲み頃のが手に入るなら同価格のブルゴーニュ白よりは美味しいんじゃないかと思いコスパ的にも高評価!
YD