ワイン | Marc Kreydenweiss Clos du Val d'Eleon(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
無謀とも思える行動、ワイルド!そんな言葉だけで例えられないですね。若かった。いや今も若い♬素晴らしい! ワインには、そんな事させちゃう魅力が有るんですね。
Wolverine
ウルヴァリンさん フランスの規定は調べて行ったものの、飲酒運転前提の一人旅でしたからね(՞ټ՞☝ そして今も3年前も若くはない‼(•'╻'• ۶)۶ ワインが若返りの水であるなら、今の倍でも飲みたいです(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
ぺんぺん
日本では飲酒運転絶対ダメですが、噂に聞いたフランスの交通ルールでは、グラス3杯までOKとか?現在はどうなんでしょう。
Wolverine
ウルヴァリンさん 私が旅行前に調べた時は体重ごとに許容量が示されたので参考にしました。今はどうなんでしょうね⁇ メキシコの規定は調べてないので私達は飲酒運転しないようにしていますが、やってる人はいそうです。昔アメリカでは我が家も普通にやってましたけど(^^;;
ぺんぺん
ワイルドなぺんぺんさん(驚) いざとなる女性の方が腰が据わってる気がします。
糖質制限の男
糖質さん あの時はブルゴーニュでツアーがあったので、それに参加した後、他の産地にも行きたくて計画しました。 コロナのせいでその後フランスツアーは中止が続いていますが、今後は夫が誰かと行きたいです~(˘▾˘~)
ぺんぺん
フランスの規定もすごいですが、ぺんぺんサンの行動力、はんぺんぺんねー!!あれ、はんぺんになっちゃった♪ 今となっては素敵な思い出ですね♪(*σ>∀<)σ
盆ケン
盆さん ありゃ、ぺんぺんがはんぺんくらってぺんになっちゃった(´。・v・。`) ぺんは勇気ある飲酒運転 in Franceは想い出にして、二度とやらずに済むといいなと思っておりますᶘ ᵒᴥᵒᶅ
ぺんぺん
2年前のワイン会のときにアルザスの単独ワイナリー巡りのお話しされてましたね!! 懐かしくなりました♫ 早くコロナが落ち着いてワイナリー巡りやワイン会が出来る日が来る事を願います(^^)
Yuji♪☆
ユージ♪さん あれは2年前でしたか。なんかもう時間の感覚が麻痺してますΣ(*゚ェ゚ノ)ノ 普段はなかなか予約の取れないワイナリーでも、今なら歓迎されるのかな〜。
ぺんぺん
夕食のメインはすき焼きですが、昨日日本人の魚屋さんからメキシコのアサリを買ってあったので、酒蒸し風にするのに合わせてこのワインを。 アサリは貝殻がホンビノス貝みたいに重厚で、物流効率はかなり悪そう( °_° ) 生きていたものを鍋にぶち込み、味付けして小ネギとパセリを加えて貝だけ先に食べ、残った汁は薄めてスープにして半田めんを入れて完食٩(*´◒`*)۶♡ ワインは開けて最初の印象は酸っぱ! 2018.10にワイナリーを訪問した時の投稿にはそうは書いてないので、何らかの影響で風味が変わったのでしょう。 ま、フランスから日本へ、日本で2年ぐらい過ごしてからメキシコまで来たので、色々あってもおかしくない?! リースリングよりはピノグリ的ですが、ピノグリだけでこの酸はないのでは。 ツンとした酸はあるけど、酒質は丸みを帯び、味わいはかなりミネラリー、強靭なミネラル感。 余韻にはほろ苦みも。 果実味はオレンジ、黄色いリンゴにアプリコット。 なんだかんだでワインだけダラダラ飲んで終わりそうf^^*) …そして、飲みながら思った。 3年前、1人でアルザスに行き、フランス語も出来ないのにレンタカーを運転して宿を変えながらあちこちのワイナリーに行き、試飲しまくった自分の度胸、今考えると恐ろしい(*°∀°)=
ぺんぺん