ワイン | Thierry et Pascale Matrot Bourgogne Chardonnay(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
そうなんですよね〜スクリューキャップ✨ワイン=コルク=特別感なんですけど、色々な事が解消されるんですよね〜
江川
江川さん、私にはわかります。 きっとオーストラリアかNZで天然コルク禁止の法律が環境保護団体かカルト健康志向団体かの圧力で設定されます(2020年)。 次にアメリカで莫大な訴訟リスクを避ける為にカルフォルニア州で天然コルク使用禁止法が民主党知事の下で成立(2025年)。 そして仏を始めとした天然コルク使用ワインの輸入禁止がアメリカ議会で可決(2026年)。 全世界で天然コルクは2030年までに使用禁止となりワイナリーはコストのかかる人工コルクよりスクリューキャップを選びあっという間にコルクワインは前世紀の遺物となるでしょう。 白猫予言の書第321アーメン(ΦωΦ)
白猫ホッサ
もうブル広域は基本スクリューで良いんじゃないでしょうか(笑) でも確かに例えばラトゥールがスクリューキャップにするとショック受けるかも(爆)
くれぺん
くれぺんさん、 ゲイマンちゃうーーーーーーーーーっ! と毎回予防線をはりつつDRCのロマネ・コンティがスクリューキャップで(笑) おおよそあり得ないですね(>_<)
白猫ホッサ
今月はブルゴーニュAOCブラン最強王者決定戦月間。 来月もブルゴーニュAOCブラン最強王者決定戦月間。 世の中には本当に知らない方が良いことがあります。 そしてやってはいけないこともあります。 前者はスクリューキャップで1日冷蔵庫で保存したブル白の変化を確かめること。 後者は更に別のスクリューキャップのブル白を新たに開けることです(^o^) 1日スクリューキャップ閉めて冷蔵庫で寝かしたティエリー・エ・パスカル・マトロのブルシャル2014年です。 2本目のエントリー投票です。 ジョセフ・マトロが始めたドメーヌ・マトロはムルソーのトップドメーヌのーつ。 マトロの一部は今はもう幻のマトロ・ウィッターシェイムとして独立しました。 現在は孫のティエリー夫妻がドメーヌ・マトロを運営しています。 この伝統あるムルソーのドメーヌもののブルシャル14年はなんと… スクリューキャップです(^-^;) それは見事なまでのスクリューキャップです(>_<) 昨日パキッと心地良い音とともに開けたマトロのブル白。 バキュバンもせずスクリューキャップしめて冷蔵庫に立てて1日放置プレイ。 さてその保存具合はいかに? 見事な黄色。ややトロミあって飲み飽きない程度の強さの甘い果実味。 全くといって変わりません。 コクのある甘みと言って良いでしょうミネラル感もあり旨味からスイスイと飲むのには抵抗すら感じる深みもある気もします。 これも変わりません。 14年Vt.の熟成大成功で素晴らしいバランスなのも同じ。 スクリューキャップです。 恐るべしスクリューキャップです。 これが奴らのやり口かーっ! 全くスクリューキャップ万歳ですトホホ(>_<) 簡易レーティング表 各0点~5点0.5刻みで採点 甘味 5好き~嫌い0 3.5 香り 5良い~悪い0 3.5 酸味 5好き~嫌い0 4.0 旨み 5好き~嫌い0 4.0 バランス 5良い~悪い0 4.0 コルク 5好き~嫌い0 0 合計19点X0.4=7.6点 コルク0点は変わりません(笑)
白猫ホッサ