ワイン | Yves Duport Bugey Brut Origine Réserve(2014) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
あっこちらですね(笑) いいですね~ 私も同じVT2014を試しましたが、レベル高いスパークリングだと思いました。何よりサヴォアのモンデュース ノワールってのが魅力ですよね^O^/
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
Proseccoさん はい、そうです(ᵔᴥᵔ) 今はネットで15も注文できるようなので、今度両方頼んでみようかと。ついでにスティルワインも٩◔̯◔۶ ビオ認証を受けた自然派の味わいであることにも好感が持てますね!
ぺんぺん
クリスマス当日の自宅ディナーのときの泡(ᵔᴥᵔ) 今年秋、vinica主催のアカデミーデュヴァンでの泡試飲会で気に入って注文したサヴォワのスパークリングは、オーガニック栽培のシャルドネ、アリゴテ、モンデューズ、ピノノワールのブレンド シャンパーニュほどの繊細さや華やかさはないものの、柑橘から木なりフルーツまで複雑な果実味があり、瓶内二次発酵の香りがしっかりあって、とにかく美味しいのです(๑´ڡ`๑) これで二千円代でしたから、日常的にシャンパーニュは飲めなくても、これ(と先日投稿したピノブラン)を我が家のハウススパークリングにしたいですლ(╹◡╹ლ) ちなみにまた写真はないですが、鶏胸肉を様々なハーブで軽くマリネしたものにマッシュルームとホワイトソースとチーズをのせてオーブンで焼いたものと、メキシカンビーフのステーキとサラダを作りました(=^x^=)
ぺんぺん