ワイン | Dom. Alain Patriarche Bourgogne Aligoté(1998) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんと98のアリゴテ!さすがにすごい色合い、やっぱり紹興酒ですか!?
Eiki
Eiki様 やっぱり紹興酒でした。(>_<)
chambertin89
こんなアリゴテがあったなんて、、、 美味しい紹興酒、次は小職もそんな風に思えるようになりたいです。
vin-be 1.1
vin-be様 アリゴテうございます✨ 実は私もそんな風に思えるようになりたいです。(笑)
chambertin89
私は何も考えず、美味しい紹興酒ですね~とか言いそうです( ̄▽ ̄)bボンベルタン 寒空になってきましたね~!
盆ケン
盆ケン様 私もブラインドで出されたら紹興酒!と答えるかも知れません。(笑) 寒さが厳しい季節になってきました。((( ;゚Д゚)))
chambertin89
まじで飲んでみたい。 ワインの紹興酒。
糖質制限の男
糖質制限の男様 ワインの紹興酒にはそれなりに飲めるものと何とも飲めないものがあります。(>_<)
chambertin89
デュガのブルゴーニュ・ブランをお裾分けした際にaiaisarusaru様からいただいたアリゴテ。 アラン・パトリアッシュ 1998ブルゴーニュ・アリゴテ 何と1998のアリゴテ。 これは十中八九紹興酒化していると思いましたが、「どうですか?」とお誘いいただいてお断りする訳には参りません。 アリゴテ応援団としては。(笑) 一応、初紐のようですし。 →認定されました。 【紐付け一番乗り】66件目です。(^_^)v いつものように自宅の勝手口でワインの交換。 グラスに注いでいただき始めは「色は大丈夫かな」と思いましたが、みるみるうちに熟成したソーテルヌな色合いに。 美味しい紹興酒でした。(^_^;))) こちらからはデュガのブルゴーニュ・ブランの他、一昨日のサン・ジョセフもお持ち帰りいただきました。 【ショップ情報】 アラン・パトリアッシュはムルソーの生産者。以前は栽培した ブドウのほぼ全量を大手のネゴシアンに販売するのみだったが、1972年よりアランが自家元詰を開始したのが今の礎となった。 2012年7月に先代のアランが亡くなり、名高いジュヌヴリエールをはじめとするブドウ畑と醸造所は彼の娘であるモーに引き継がれた。ブドウ栽培はモーとその夫マルクの2人で、醸造はマルクが担当。 【その他】 シルヴァン・パタイユはアリゴテは20年、30年の熟成は可能としていますが、それには収穫量を適切に押さえる事(当然保管の状態も良い事)が必要と言っています。 デイリークラスのアリゴテはやはりそれなりに収穫量はあると思いますので、長期熟成は難しいように思います。
chambertin89