Marc Deschamps Pouilly Fumé Vinealis写真(ワイン) by chambertin89

Like!:51

LLLLL

REVIEWS

ワインMarc Deschamps Pouilly Fumé Vinealis(2017)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2021-04-30
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    chambertin89

    「このアペラシオンでこれ以上のワインは無い」(ワインアドヴォケイト) 「日本への入荷も僅か10ケース未満となっている希少品、一度お試しください。」 (ショップのメルマガ) ポチり。(笑) 連休中、2本目のワインは久しぶりにロワールのソーヴィニヨン・ブラン。 ロワールのソーヴィニヨン・ブランというとVINICAに投稿したのは1年以上前に飲んだトゥーレーヌ、サンドリオン1本のみ。 2012ヴィンテージが、あのディディエ・ダグノーのシレックス等を上回る評価だったという マルク・デシャン 2017プイィ・フュメ・ヴァニリ 少し黄色が深めのペールイエロー。 香りはツンツンしたレモンのような柑橘類。 凝縮した味わいで、酸味もありますが、良い区画の古樹からという事もあってか果実味が豊富で、並のソーヴィニヨン・ブランではあまり感じないような甘さも感じられて、美味しいのですが、食中酒としては気持ち甘味が強すぎるようにも思います。 まだ飲んでますが、半分残して明日のお楽しみに。 【5/1 2日目】 WA誌には「冷蔵庫に入れて一週間後に飲んで良い感じ」みたいな事も書いてあったそうなので、しばらく残してみる事に。 この日は一杯だけ。 味わいにもかなり酸味が強くなって、イメージするソーヴィニヨン・ブランぽくなってきました。 【5/2 3日目】 この日も一杯。 香りがややフローラルに。 もう少し酸味アップ。 【インポーター情報】 もともと、このドメーヌは何世代にも渡り、フィジェ家が所有し、ワイン造りを行ってきました。現在のオーナー、マルク デシャンは1978年、彼が19歳の時に当時のオーナーであったポール フィジェの元で働き始め、その後13年間にわたり、葡萄栽培やワイン造りの知識を身につけてきました。1991年にポール フィジェが不幸にも交通事故で亡くなり、ポールの息子もワイン造りを引き継がなかったため、マルク デシャンがフィジェ家から畑を借りる形でドメーヌの運営を受け継ぎました。 引き継いだ時は7haでしたが、少し面積を増やし、現在10haの畑を所有しています。畑は、プイイ シュル ロワールから5km、サンタンドランから3kmのロジュ村に位置し、標高240m、南東向きの斜面および高台に広がっています。栽培は2005年から、持続可能農業(サステイナブル アグリカルチャー)で行っています。 50%は輸出、50%は国内に販売しています。 トラシー村のシャン ド クリの畑の中でも最も優れたいくつかの区画を選び、樽発酵、樽熟成で造るキュヴェです。生産量は年間わずか2,200本。畑は標高210m、丘陵の南東向きに広がっています。泥灰土の中にバロワ石灰岩の混じる土壌です。収穫は機械を使います。収穫量は、45hL/ha。収穫した葡萄はニューマティックプレスでやわらかく圧搾、36時間置いてから澱引きします。発酵前のスキンコンタクトは行いません。発酵、熟成ともに樽で行います。酸度を保つため、マロラクティック発酵はさせません。年代の異なる樽で10~12ヶ月熟成させます。繊細なソーヴィニヨン・ブランの果実味を失わないよう、樽熟成の最中も毎週欠かさずワインの状態をチェックします。砂糖漬けの果実に樽の心地よいバニラやかすかにココナッツ ミルクの風味が混ざる複雑なアロマ。素晴らしくバランスのとれた味わいで、しっかりとした骨格があります。余韻にはミネラルの要素が感じられます。

    chambertin89

    L

    渋いエチケットですね!ダグノーのシレックスより評価高い!?とは注目せざるを得ないですね!!

    Eiki

    L

    Eiki様 ワインアドヴォケイト#215では確かに2012が95点でダグノーのシレックス2004、2009の94点より上回ったようです。 今のところ、果実の甘味が強めなのが気になりますが、価格を考えると一度は飲んでみたくなります。(笑)

    chambertin89

    L

    珍品でしかもディディエ・ダグノーのシレックスを上回る評価と聞くと凄く惹かれますね!ダグノーなんて私には一生縁のないワインですが(^◇^;) あさつゆを飲んだ時に凝縮した果実味を感じたのを思い出しました!とても美味しそうですね(´┓`*)

    kon

    L

    kon様 ダグノーは安かった頃に買わなかったので、私も縁がないワインです。(^_^;))) 一般的なソーヴィニヨン・ブランのイメージからすると凝縮した果実を感じます。 現段階では少し甘さが気になりますけど。

    chambertin89

    L

    「このワインアプリでベルタン以上の珍品好きは居ない」(ワインアドボンケンイト)#1

    盆ケン

    L

    盆ケン様 有名なワインアドボンケンイトに取り上げていただいて光栄です。 (^_^)

    chambertin89

    L

    現在進行形ですね。。 今夜も他のワインを飲みながら 少しだけこちら…でしょうか?

    ほろ苦ココア

    L

    ほろ苦ココア様 もう1/3残っていますので、あとしばらく続きます。 ( ・∀・)

    chambertin89

    chambertin89
    chambertin89

    OTHER POSTS

    • L
    • L
    • L
    • L
    • L
    • L