




| ワイン | Lunae Albarola(2017) | ||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 評価 | |||||||||||||||||||||
| 味わい | 
 | ||||||||||||||||||||
| 香り | |||||||||||||||||||||
| 詳細 | 
 | 

なかなか良さそうなテイスティングコメントですね。いつもの得意分野でしょうか!?
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

まったく知らない品種です。 2017とはかなり新しいヴィンテージですね。
ina☆

なるほど…。勉強になりました。 誰も調べていないだけで、実はSBだったりして^^;
bacchanale

プロセッコさん 得意分野と決めたのはプロセッコさんです笑 美味しくなるまで時間がかかりましたが、リグーリアらしさを感じるいいワインでした。リグーリアは使われる品種が限られるので、こういったレアな品種のワインは探して飲んでいきたいです。
mattz

ina☆さん そうですね、イタリアの2017ヴィンテージを飲んだのは初めてでした。 リグーリアの白は早飲みできるタイプだと思いますので、若いヴィンテージのものも抵抗なく飲める印象です(*^^*)
mattz

bacchanaleさん まさか…( ゚д゚)ハッ! もしかしたら生産者も間違えてSBでこのワインを造ってるのかも…って(ヾノ・∀・`)ナイナイ
mattz
ルナエのコッリ・ディ・ルーニ・アルバローラ。 アルバローラ100%のワイン。紛らわしいですがアルバリーニョではないです。アルバローラはチンクエ・テッレのワインを構成する品種の1つで、情報が少なく謎の多い品種でしたが、リグーリアを代表する造り手であるルナエがセパージュワインを出していることを知ったので購入してみました。 光沢感のあるシルバー。香りはソーヴィニョン・ブランですね。青臭さとシトラス系のクエン酸を感じさせる香り。鉄などの鉱物的なニュアンスも。 いや味もこれSBそっくりですよ。初めは酸っぱさを強く感じてしまいますが、時間とともに酸味が落ち着き、味わい深い果実味とミネラルのバランスが良くなります。余韻の長さも秀逸。確かにチンクエ・テッレの1要素を担っていることを感じることが出来ますが、あの独特のアロマの多くはボスコという品種が主要因なのかなと感じました。
mattz