ワイン | Ch. Grillet Côtes du Rhône(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こんばんは♪ こちらはヴィオニエも好きですしとても興味がありますが…捜すのが難しいみたいです(´`:)
meryL
meryLさま ありがとうございます。 なんと言いますか、こだわりの生産者・少量生産・入手困難ワインって探し出して頂いてみたくなるのです。 基本良い造り手でしたら入手困難否かに関係なく頂いておりますが。
Marcassin
MarcassinNGH会長神父様、 おおグリエになれなかったグリエ! 17年も入手されていましたか! さすがでございます これ絶対にヴィオニエ100%の味わいではないですよね(^o^) グリエの早飲みはさすがに経験ございませんがきっとこんな感じと思わせるものですよね そうそう純米大吟醸を思わせる飲み口!酵母香なんでしょうか?グリエの熟成には私は絶対に辛口日本酒大吟醸を感じます(^o^) 私も確かもう1本スペインからのお取り寄せ16年がセラーにあります!又飲みたくなりました(^o^) ベイビーグリエ! 良いグリ汁をお飲みです
白猫ホッサ
白猫ホッサー様 ありがとうございます。 そうです、正にグリエになれなかったグリエですが、単にコート・デュ・ローヌと呼ぶにはもったいないワインですね。 確かに他のコンドリューのヴィオニエに比べて特徴が違うと思います。本当に吟醸酒を思わせる独特の香りやミネラル感、それがグリエの土壌なのでしょうね。ですので新しいオーナーのグリエを頂いてみたいですが、中々勇気のいるお値段です。 とりあえずこのコート・デュ・ローヌの2016と2017を熟成させてみたいと思いますので、ホッサーさんも2016年はしばらくお預けですからね!
Marcassin
週末のブランは、2016年に続きシャトー・グリエの中落ち?ワイン、コート・デュ・ローヌ2017年を頂きました。ヴィオニエ100%になります。 綺麗なゴールデン・イエロー。 全体的にフラワリーで、その中からライチや白桃、ハニー・マスカットに酒粕が香る様な高貴なアロマ。 トロっとしたような甘い果実味から甘酸っぱい酸味、そしてアロマ同様の独特の酒粕感のあるミネラル感。口腔内に広がる吟醸香にコールド・バターの余韻と正にベイビー・グリエそのもの。 翌日は果実のコクが上がり、バター感あふれる果実味から強いミネラル感。香水感も満載で、単にコート・デュ・ローヌと表記してしまうには非常にもったいない様にも感じますが、ある意味潔さでしょうか。
Marcassin