H. Billiot Fils Cuvée Laetitia写真(ワイン) by Marcassin

Like!:70

REVIEWS

ワインH. Billiot Fils Cuvée Laetitia
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2018-11-23
飲んだ場所自宅
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

Marcassin

TGIFのシャンパーニュは、アンリ・ビリオ・キュヴェ・レティシアNVを頂きました。ソレラ・システムで1978年からのリザーブ・ワインを継ぎ足して作られるアンリ・ビリオのトップ・キュヴェになります。アンボネのグラン・クリュ・ピノ・ノワール75%にシャルドネ25%で、デゴルジュマンは2008年1月とマチュアーな状態でした。 しっかり目の黄金色。 ナッツ・オイルにハニーや蜂蜜の甘いコクのあるアロマ。ソレラらしい酸化要素の後から砂糖菓子の甘い風味にリコリスなどのスパイスも感じます。 クリーミーで熟成したボディは、酸味がブランデー化して殆ど微量、すいすいと飲みやすく、黒糖やベークした林檎やクインスの後味や、少し糠っぽいニュアンスも感じます。ドサージュ感と熟成とのバランスがエレガントで、アペリティフ等にも良いかもしれません。

Marcassin

昔のエチケットと呼応した綺麗なサーモンピンク〜熟成も十分で美味しそうな表現なのに、いまいちテンション上がらないのは酸が足りないからですかー? 最近ソレラがすっかり好きになってしまいました♫

-

miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 複雑なフレーバーで個性的、ブランデー化していて良いのですが、個人的にはもう少しボディがしっかり目の方が好きかもしれません。江川さまお好きですよねこのシャンパン。 エチケットですが、写真の色味が変で、もう少し黄土色でした。 今度新しいエチケットのを試してみます。

Marcassin

エチケットやコルクの状態から、年数経ってそうだと思いましたが、08デゴルジュマン(^^) グラスの写真が美しく美味しそうで、写真なのに手を伸ばしたい気分です 笑 それにしても、この気泡が筋状ではなく、全体に廻る感じが魅力的なんですが、 これは、グラスの形状によるものなのですかね? 経年によって泡も弱くなってるのもあるんでしょうか…。

ピノピノ

おはようございます~✨ 本当にキレイな色ですね(’-’*)♪私も手を伸ばしたくなりました♪ 専門的なことは良くわかりませんが、ピノピノ様がおっしゃっているように気泡が全体的に回っています‼️気にした事がないので今度チューリップで飲むときに気にしてみます! 憧れていたⅢが手元に来てくれたのでブランや泡❗で(’-’*)♪

meryL

ピノピノさま〜 ありがとうございます。 シャンパンも熟成が進みますと泡が弱くなって来ますが、ちょうどこのチューリップの形状とレティシアの状態が上手くマリアージュしたのではないでしょうか。もう少しバルーンなグラスでも試してみましたが、少しフレーバーが曖昧に感じました。 ただワインは正解がなく、その時その時が正解だなぁと言いますか、そこが魅力でもあると思います。

Marcassin

meryLさま〜 こんばんは。 ありがとうございます。 何とも偶然と言いますか、予期していなかった泡の形状ですが、本当に色々ですね。 Ⅲ番がお手に届いたそうですが、万能グラスですので、これから色々なワインにご活躍されると思います。ロブマイヤーはフォルムの美しさにとても機能的で、使う時も気分が高まります。 これからも素晴らしいワイン・ライフを楽しんで下さい。

Marcassin

Marcassinさま、はい ( ´ ▽ ` )ノ 私、アンリビリオ大好きです~ たしかに、あの全体的に優しい感じに、物足りなさを感じるかも知れないですね~ でも、レティシア いいシャンパーニュだと思います✨

江川

江川さま〜 ありがとうございます。 存じております、ランソンやアンリ・ビリオお好きなの。 レティシアはエレガントで、香りやフレーバーが個性的で良いと思います。今度はデゴルジュマンの新しいのにトライしてみます。

Marcassin

アンリビリオ、今までで一番よく飲んだシャンパーニュかもですが、こんなのあるんですね。初めて見ました。機会を見つけて飲んでみます。

aranjues

aranjues先生さま〜 ありがとうございます。 アンリ・ビリオ、私は久し振りに頂きましたが、お優しいシャンパーニュでした。特にこのキュヴェは複雑な少し変わったアロマとフレーバーを感じますので、好みが分かれると思いますが、アンリ・ビリオ好きでしたら是非お試しくださいませ。

Marcassin

Marcassin
Marcassin

OTHER POSTS