ワイン | Takizawa Winery Chardonnay(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
こういう地域限定的なポテチがあるんですね!良いですねぇ、食べてみたいです(^^)ポテチとワインはよく合わせるのですが、お菓子の地域にワインの地域を合わせる、とても興味深いです☆
時空
時空さん> はい!て、時空さんに差し上げる間もなく完食してしまいました。スミマセン^^; ポテチもらった時、素直に嬉しかったです笑 その辺で買えないですもんね(^^) ポテチも色んな味わいがあって、合うワインも違ってきそうです(^^)
末永 誠一
ハッピーハロウィンー♡ って私に言われてみれば嬉しくないですね笑笑 ポテチたまに食べると美味しいですよねー(*´∇`*)♡
Vanilla
ハッピーハロウィン٩(ˊᗜˋ*)و テロワールなマリアージュがさすがな末さまですね✨
toranosuke★
<\ Happy | \ Halloween♡ ∠ニニニゝ ✴ (。ơωơ。) / ゚・✨ ✨ ポテチのパッケージが良いですね〜❣ 美味しそう♡
meryL
Vanillaさん> いえいえ嬉しいです(^^)/ 半分だけ食べるつもりが、いつのまにか完食しちゃいました笑 クセにならないようにしないと♪
末永 誠一
トラさん> たかがポテチ、されどポテチ! 無いアタマを振り絞って、何のワインにしようか仕事中に考えてました笑 今回は大成功(^^)
末永 誠一
meryLさん> 十勝の士幌町というところで働いてたらしく、そこの地域限定みたいです! 限定品に釣られるミーハーさが出てしまいました(^^)
末永 誠一
士幌町のポテチですか(^^) そんなに遠い場所では無いのですが このパッケージは見た事ないです。 もう 十勝あたりは そこらじゅう ジャガイモ畑なんですよー(*^^*)
コジモ3世
コジモさん> 生産者還元て書いてあるので、ひょっとしたら売ってないのかな… なんか得した気分です(^^) 富良野に行った時に買ってきたジャガイモも美味しかったです♪
末永 誠一
なるほど。 たかがポテチ、されどポテチ! 北海道で合わせるのって面白いですね(^^)
bacchanale
bacchanaleさん> いや別に北海道じゃなくても全然ダイジョ… いや、料理にはその土地のワインを合わせるという大原則が、えーっと、まぁいいか笑(^^)
末永 誠一
ハローウィンでポテチをもらえる末永さんが羨ましい〜人徳ですかね!
糖質制限の男
ポテチと白ワイン♡合いますよね♪ 少し樽のきいたシャルドネがバッチリだと、私も先日マリアージュを楽しみました♡ 日本のシャルドネもいけますか?やってみよう♪(๑•̀ㅂ•́)و✧
mamiko·˖✶
糖質制限さん> 職場のみんなに配ってましたから、素晴らしいのはくれた女子のほう♪ 僕はありがとうモグモグのみです笑(^^)
末永 誠一
mamikoさん> ほんとに合う〜♪ この日は塩味だったけど、のり塩とかコンソメとか、味によって色んなワインと合わせられそうですよね(^^)
末永 誠一
職場の女子が「ハッピーハロウィ〜ン♪」て言いながらくれたポテトチップス こんなん食べるの何年振りだろう。 北海道十勝のジャガイモで作られたそうで、レア感たっぷり笑 ということで、さっそく頂きます♪ 北海道産ポテチと合わせたワインは、もちろん北海道産ワイン、タキザワワイナリーの「2017 シャルドネ」です。 (ポテチでもワインと合わせますよ、もちろん) 塩味で口当たり軽めなポテチと、溌剌とした爽やかさのあるシャルドネ。 うん、ちゃんと合ってます♪ やや淡めのイエローの色調に、細かい気泡が少し。 香りには洋ナシと青リンゴに、白い花と少しのヨーグルト。 味わいの果実はレモンと青リンゴ。 爽やかな酸味がサッと広がり、丸みのあるボディを包み込んで行きます。 フレッシュで溌剌とした味わい。 なんだか、力の入っていない感じがいいですね。 無理せず、自然とこうなりました的な味わい。
末永 誠一