Barbara Lebled Hey! Un dernier Côt?写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:27

REVIEWS

ワインBarbara Lebled Hey! Un dernier Côt?(2020)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーション
飲んだ日2024-12-20
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.1203 はぁ、こう来たか...コーだけに』 【ヘイ!アン・デルニエ・コ?/2020年】 バーバラ・ルブレ/フランス・ロワール ・コー 100% 合わせた夕飯 ・ハヤシライス ・グリーンサラダ ・じゃがいもとキャベツの味噌汁 抜栓し、グラスに注ぐ。深い赤紫色。粘性ありって感じ。それに何より...この還元香...まさに家畜小屋。久々に感じる香りだ。奥底からベリー系の果実香も感じなくはないが、まずはこの還元的ニュアンス。 一口飲む...あぁ、やはり鼻を突き抜ける還元香。硫黄や動物のようななんとも言えない感じ。香りでも感じた果実の味わいが還元香と共に感じる。湿った腐葉土や八角のような雰囲気も醸し出している。飲み口は色合いや香りのイメージとは裏腹にどことなく軽快...っていうか重くない。意外にスルッといけちゃう。 あ、この感じ2010年代のナチュール系であったようなアレだ。出会い頭に還元的ニュアンスでウッと一瞬怯むが、向かい合って味わうとなかなか美味しかったりするアレだ。 そう、少しづつ飲んでいくと、還元香にも慣れてきたのか、それとも時間の経過と共に落ち着いていったのか、スルスルといただける不思議。還元的ニュアンスも完全に消えることなく、味わいのどこかに鎮座しているが、この感じが妙に良かったりするわけで。 果実味もしっかり感じるが、無駄に甘いことなく、食中酒としての役割をしっかり果たしているわけで。ハヤシライスと妙にウマが会うのがちょっと笑けちゃうなぁ。 大好きな作り手、ローラン・ルブレのお嬢さんということだが、今回初めていただいた。これがまたいい意味で忘れらんない味わいだなぁと思ったり。 しっかり爪痕残してますよ...ってことで、ごちそうさまでした。

カリヤカ・ズノリ

最近は臭いと感じるワインに出逢うことがなくなりました。 たまにはちょっと懐かしい感じなのにも出逢いたくなりますよね(笑)

体に優しいワインが好きです

体に優しいワインが好きですさん→どうもこんばんはでございます!コメントありがとうございます♪ ほんと最近は臭いなぁ...ってワイン少なくなりましたよね。ワインの出来が良いというか、行儀の良いワインが多くなったんでしょうね。あと日本におけるナチュール派の作り手が淘汰されてきてるんでしょうかね。 でもたまーに出会うと、どっか嬉しかったりするんですよね不思議と(笑)。

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS