ワイン | Dominique Laurent Aloxe Corton Vieilles Vignes(2013) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マァジの初リリース泡に反応しました! アマローネ...カゼッタイーノで開けましょうか(^^)/
コジモ3世
自分も昨日、行って来ました(^-^) 夢中で試飲しまくったので、ピノピノさんに気がつきませんでした(^_^) スペイン中心に生産者にサインしてもらい、ご機嫌でした(o^^o) 素晴らしい企画ですね〜(*^^*)
なおき☆
アマローネ、買いました(^^)v
なおき☆
僕も昨日行ってきましたよ。さっさと帰るつもりが、何時間も居ちゃいました。ドミニク・ローラン試飲しましたが、良かったですね。プリミエ・クリュが良かったです!
ひろゆき☆☆
コジモ三世さん マァジの泡は、記憶が…笑 でも、お安かったと思いますよ。あと瓶内2次発酵ではなかったと思いますー。 ガゼッタさんにあるんですね! アマローネはしっかりしてるので、飲むなら最後のほうですかね(^^)
ピノピノ
なおき☆さん 行かれたんですかー! 私も気づきませんでしたー残念。 私が行った時は、レシュノーさんが丁度帰られた後で、残念でした。熱く語ってたそうです。 そして、アマローネ買われたんですねー!流石(^^) 美味しかったですが、私は買ってません 笑。
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん 行かれたんですね! 全く気づきませんでしたー。って隣にいても解らないですよね 笑。 私はピンポイントに気になる所だけ回ったので案外さっくり帰ってきました(^^)
ピノピノ
三大イタリアワインと言えばバローロ、ブルネッロ、タウラージ… しかしアマローネは別格であることを申し添えておきますっ!
pump0915
三大ワインの知らなかったです! ネッビ、サンジョ、アリアニコですね(^^) 州だとピエモンテ、トスカーナ、カンパーニャ。 確かにヴェネトも入れたい所ですねー。
ピノピノ
ワイン展行きたいですが、あまりにも危険なのでしばらく行けません( ̄◇ ̄;)
Yuji♪☆
Yuji♪☆さん 今回は数がすごくて、吐器もなかったので片っ端から行くと大変そうでした 笑。 1000円くらい入場料はらう系のはグラスも良いし、吐器もあったりするので、私的にはそういう方が好きかもです(^^)
ピノピノ
グラスだともうちょっと分かりますよね。あるイベントでは人の頭の上からグラスを差し出す客がいてマナーの悪さに辟易しました。
ひろゆき☆☆
ひろゆき☆☆さん グラス良いんですが、マナー問題もありますね(^^)こぼしたり、割りそうなシーンも増える気がします。
ピノピノ
ジャドのサヴィニーのプルミエ、私はかなり好きでした。泥臭さは感じなかったですが、赤土土壌を想像しながら飲んだら違ったのかな⁇
ぺんぺん
ぺんぺんさん サヴィニー単体で飲んだらきっと、解らなかったですよ。泥臭いと言っても、あくまでフィサンと並べて比較すると少し土っぽいかなぁという程度でした(^^) 因みに泥臭いと言うのは、悪い意味ではないんです。私もサヴィニー結構好きですー。
ピノピノ
みなさん投稿されている、世界のワイン@伊勢丹 新宿。昨日行ってきました。 色々頂いてきましたが、幾つかメモ的に。 写真は代表でドミニク・ローラン アロースコルトン 2013。 先日、ひろゆきさんがジュブレ1erを飲まれてて、樽はそれほどでもとのことだったので、新樽200%の話を確かめに! 頂いてみると、確かに上品な樽遣いー! 聞いてみるとやはり、傾向に合わせてガラッと作りの路線を変更したとのことでした。 ひろゆきさんの感想どおりの結果でした。 ドミニク・ローランを飲み比べてみて、フィサンとサヴィニーでは、エレガントで上品なフィサンに対して、赤土のサヴィニーは土っぽい泥臭ささがあって、うーんテロワール! と思いました(^^) 次にこの機会にアマローネを試そうと、丁度Abeさんの投稿にあったマァジがあったのでそちらで。 初リリースで泡も出したようで、最初に進められました。美味しかったですが頭がアマローネ待ちで全然印象に残らず 笑。 ベビーアマローネとアマローネいただきました。アマローネってこんなに美味しいのかー!っていうのが印象でした。 あと、レシュノーのマルサネが美味しいかった…(>_<) ドメーヌQは鉄や血でクローズドな感じでした。
ピノピノ