ワイン | Vigneti Massa Derthona(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ティモロッソ...知らなかったので調べたら、 ヴァッレ・ダオスタ、ピエモンテ両州で栽培されて、アフリカのアレッサンドリア由来のブドウだそうです(^^)
コジモ3世
ティモラッソ聞いたこと無い土着品種です!ピエモンテなんですね~
ひろゆき☆☆
アフリカのアレッサンドリア由来なんですか…未知なぶどうが登場しますね(^^♪
pump0915
ティモラッソも初めて知りました‼︎ 外飲みだと珍しい品種に出逢えそうですね(^^)
Yuji♪☆
コジモ三世さん イタリアは、さすがのコジモさんも知らないのがある土着王国ですねー。 僕的にはとってもアルザスのリースリングなんかに似てるって思いました(^^)
ピノピノ
ひろゆき☆☆さん ピエモンテでは、昔ティモラッソだった所の多くを、コルテーゼに植え替えられたそうです。 ガビーンです 笑
ピノピノ
Abe Takayukiさん 私的には、アレッサンドリアも飲んだことなくて、なかなかピンと来ません…笑 土着博士になる日は遠いですね 笑
ピノピノ
Yuji♪☆さん 確かにペアリングだったので、出会えたのかも知れませんねー。 ボトルだとティモラッソって書いてあっても、僕は怖くて頼まないかも 笑
ピノピノ
フォアグラのチョコアイス(//∇//)イヤ-ン食べてみたい♡
ゆーも
ゆーもさん これはこのお店のスペシャリテで、チョコアイスでトリュフの味もする不思議な感覚でした(^^)
ピノピノ
珍しいもの同士の組み合わせ笑笑♥
みか吉
白子、ズッキーニ…メニューを読んでも、 どこがどうなっているのか(笑) しかもトドメはフォアグラチョコアイス(」°ロ°)」
toranosuke★
アイスはもしかして、お口直し的な感じで出てきたんですか?この後パスタですよね〜?? それにしては、フォアグラチョコなんて濃厚そう! 食べてみたい〜想像つかない!(๑• •๑)?
mamiko·˖✶
みか吉さん 表面はサクッとしてましたが、イカスミ感は強くは無かったです(^^) まあ、白子好きなので、美味しかったです 笑
ピノピノ
toranosukeさん 白子とズーキーニ、鱈は、一緒に和あせて食べても、どこがどうなってるのかって感じでした 笑 フォアグラチョコアイスは案外そのままでした(^^)
ピノピノ
mamiko♥さん フレンチとかだとグラニテとか口直しの位置も細かく決まってたりしますが、イタリアンのアンティパストは、ザックリなのでよく解りません…。ただ、フォアグラチョコはこのお店のスペシャリテの一つだそうです(^^)
ピノピノ
イタリアンレストラン。ヴィニェーティ・マッサ デルトーナ 2015 最後の白は、土着品種のティモラッソ?でトスカーナのワインだったと思います。 リンゴとマスカットと白い花。 口に含むと少しアルコール感。 トロリとしていてオイリー。 アルザスのリースリングやミュスカのようなニュアンス。 ふくよかで喉に張り付く系な果実味。 後味はかなりドライ。 お料理の写真は、白子、ズッキーニのイカスミフリットに鱈のペースト的な…。 と、フォアグラチョコアイス。
ピノピノ