ワイン | Arnaud Baillot Bourgogne Aligoté(2022) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
明けましてアリゴテうございます。 アルノー・バイヨ、注目しておりました。 とても丁寧な作りをする生産者でしょうか。 今年も宜しくお願い申し上げます!
vin-be 1.1
vin-be1.1様 明けましてアリゴテうございます!✨️ 本年もよろしくお願いいたします(^_^) アルノー・バイヨ、アリゴテのみしか飲んでおりませんが、前評判通りなかなかの品質ではないかと思いました(^_^) 赤も飲んでみたいと思います(^_^)
chambertin89
あけましておめでとうございます。新年一本目が初紐のアリゴテ!素晴らしいらしいワインでスタートですね。本年も引き続きよろしくお願いします!
Eiki
Eiki様 明けましてアリゴテうございます!✨️ 本年もよろしくお願いいたします(^_^) お陰様で良い新年になりました(^_^) 今年も新しいアリゴテや珍品に巡り合いたいと思います(^_^)
chambertin89
あけましておめでとうございます! 新年事始めアリゴテが初紐✨ さすがアリゴテ大王様( ´艸`)スゴ-イ お嬢様のリクエストでの焼肉も 超豪華かつお買い物上手(*´꒳`*)サスガデス
ゆーも
ゆーも様 アリゴテうございます!✨️ 本年もよろしくお願いいたします(^_^) 初紐のアリゴテで良いスタートがきれました。 肉は中落ちですが、娘も美味しいと喜んでくれました(^_^)
chambertin89
ㅤㅤ____ 本 ()____) 年 ∥ あ| も ∥ け| よ ごお ま| 申 ろ ざめ し| し し いで て ∩ 上 く まと ∩∩ げ お すう ∩∩∩ ま 願 () ̄ ̄∩∩∩∩ す い  ̄ ̄※※※※※ ㊗️初紐✨ おめでとうございます♫ お嬢様がいらしたお正月❢ 賑やかでお楽しみでしたね♡
meryL
meryL様 アリゴテうございます!✨️ 本年もよろしくお願いいたします(^_^) 娘のいる正月は2年ぶりでしたので、楽しかったです(^_^)
chambertin89
あけましておめでとうございます! 今年の格付けチェックは、ブルゴーニュとカタルーニャのワインとのことで、カタルーニャでピノ・ノワールということもないでしょうし、ピノ・ノワールの良さを知っている、vinicaをやっているような人なら回答できそうな問題でしたね。
bacchanale
bacchanale様 明けましておめでとうございます!✨️ 本年もよろしくお願いいたします(^_^) それが、スペインでもピノの生産もあるようで、カタルーニャでもソムリエが選ぶ程で、しかも5千円台ですので、なかなか侮れないワインではないかと思ったりします。 飲んでみたいです(笑)
chambertin89
明けましておめでとう御座います! 今年もよろしくアリゴテ致します^ ^ 昨年は暑かったからか、すっかり自分もアリゴテの魅力にどっぷり浸かった1年でした^ ^ しかし、初紐認定早いですね! 僕は2〜3週間放置され、最後はストーカーのように毎日申請して、ようやくです… やはり初紐歴が違いますね。 今年は早く紐付けされるを目標に頑張ります^ ^
Johannes Brahms Ⅱ
JBⅡ様 明けましてアリゴテうございます!✨️ 本年もよろしくアリゴテいたします(真似、笑) 報告は以前と同じなのですが、ここ最近、初紐認定が速くなっているように感じます(^_^) 申請してから30分後には認定されものもあります(^_^) 何か改善されたのか、たまたまなのかは不明ですけど。 今年もアリゴテ、初紐、珍品には拘っていきたいと思います(^_^) よろしくアリゴテいたします(2回目、笑)
chambertin89
新年明けましてアリゴテうございます!✨️(無理矢理(笑)) 本年もよろしくお願いいたします(^_^) 新年最初の投稿は初紐候補のアリゴテ。 新年早々飛ばします(笑) →早速認定されました。 【紐付け一番乗り】136件目(^_^)v アルノー・バイヨ ブルゴーニュ・アリゴテ2022 アルノー・バイヨ本人はワイン関係の家系ではないようですが、奥さんがユドロ・ノエラの孫、シャルル・ヴァン・カネットの妹ということで名門一族の縁戚になりますね。 奥さん、良い畑を相続していそう。 赤ワインの案内で少しルーミエに似ているようなフォントのエチケットに心惹かれ、ラインナップを覗いたら初紐らしいアリゴテもあったので、こちらにしました(^_^) 金色の蝋キャップはお正月の雰囲気に相応しくゴージャス(^_^) 天然コルクは長めで良質なものを使用しているようです(^_^) ゴールドが窺えるレモンイエローの色合い。 シトラス、白い花の香りで酸味豊かな味わいはアリゴテらしいですね。 凝縮した果実味もありますが、現時点では酸が優勢でちょっと苦手という方も多いかも知れません。 1/3位飲んで残りは明日以降のお楽しみに。 大晦日に開けたバルベーラも残ってるので飲まないと(笑) 【インポーター情報】 将来、必ずブルゴーニュを席巻するであろう、未来を駆ける新世代のスター生産者。赤・白ともに、誰もが魅了されるクリーンでピュアな味わいが広がる。今後、トップ生産者として入手困難になることは揺るぎない絶対にチェックしておくべきワイナリー。 オーナー兼ワインメーカーのArnaud Baillot氏は、2013年にモンペリエ大学院のワインビジネスで修士号を取得したのち、本格的にワインの世界に入った。兼ねてより、ブルゴーニュ地方で作られるワインの多様性に魅せられ、Hudelot Noellat氏の孫娘(Charles Van Canneytの妹)である妻のLaureと共に1年かけて準備を行いながら、2014年にワイナリーを設立。 ファーストヴィンテージは2015年。設立初期は100%買いブドウであったが、銀行からの借り入れを行いながら畑を購入していき、現在は10haを所有。2024年現在、約70%を自社畑のブドウから、そして約30%を買いブドウ からワインづくりを行っている。Arnaud氏は有機農法、ワイン醸 造、樽の選択、熟成期間など、全ての工程に携わっている。彼らの 哲学は、テロワールを感じられるワインを生産しながら、ブルゴー ニュワイン産地の複雑性を尊重し、促進することである。 「ブルゴーニュ・アリゴテ」は、VolnayとPommardにある0.89haの畑の葡萄から生産。フルーティでエネルギッシュ、クラシカルなスタイルのワイン。外観は黄金色で、少し緑がかった輝きがある。フレッシュなフルーツとグリーンアーモンドを思わせるアロマとエレガントなテクスチャーを持つ。キュウリを思わせる、デリケートで青味がかったフルーティーな風味が特徴。 ■2022年ヴィンテージ情報■ 2022年は暖かい年だったが、ワインは驚くほど爽やかだった。我々はワインのバランスに非常に気を配っているため、多くの人よりもかなり早く収穫を行った。このヴィンテージはすでに楽しむことができ、その素晴らしさに満ちている。 ■テクニカル情報■ 畑:VolnayとPommardにある0.89haの自社畑。 栽培:オーガニック栽培、手収穫と選果、区画ごとの熟度モニタリングによる収穫日の最適化。 醸造:発酵はSO2無添加でバリックで行う。清澄のみ。 熟成:バリック12ヶ月(新樽10%) 【その他】 天候は雨模様でよろしくないものの、積雪はなく、時折晴れ間もあり、比較的穏やかなお正月です(^_^) 例年元旦や2日には年始挨拶のお客様も来られるのですが、今年は三ヶ日を過ぎても土日でお休みの為、皆様のんびりされているのか、来客もなく、静かな正月です。 思いがけず娘が帰ってきて楽しかったですが、明日には戻るとのことで、ちょっと寂しくなりそう。 娘はレストランのバイトでワインサーヴもするそうで、元旦は芸能人格付けチェックを観ながらのワインの話等も盛り上がりました(^_^) ワインはアルマン・ルソーのクロ・ド・ベーズでしたね(^_^) ついシャンベルタンのエチケットを選んでしまい、ベーズの手持ちはもうありませんので、残り少ないシャンベルタンを大事に飲みたいと思います(^_^) 今夜は娘のリクエストで焼肉。 元旦恒例のブランド牛半額で(笑)
chambertin89