ワイン | Colomé Lote Especial Bonarda | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
日本酒、イタリア楽しみにしてます!自分も興味あるので是非参考にさせてください(╹◡╹)
はじめ。
あけましておめでとうございます。 日本酒を語れるのを楽しみにしていますヽ(´▽`)/
マリエー
あけましておめでとうございます!今年も色々飲んでいきましょう(^^)
So1214
はじめ。さん イタリアは6月に近くに店ができるみたいなので、そしたら勉強します。どちらも一度は勉強したいところですね。 マリエ☆さん 明けましておめでとうございます! 正月は日本酒っぽいなと思いさっそく飲み始めてますが、まだ評価基準がよくわからないです。 So1214さん 明けましておめでとうございます! 今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
hamuito
あけましておめでとうございます。 vinica8年目に突入です。ワインは特別なものじゃないですが。 今年はチャコリを飲むのと、日本酒も勉強しようと思いますが、知り合いがイタリアワインバーを開くようなので、それが実現すれば、毎年思ってたイタリアの勉強もしたいです。 濃いボルドー色。中心は奥が見えない。粘性が高く、熟成はほとんど感じない。 カシス、ブラックベリー、木。黒系果実が強い。一粒一粒しっかりしてるけど細かい粒子。ほんのりインク。まだまだフレッシュながらも鼻腔をくすぐるような複雑な香り。少しだけ熟成香。 キレや、少し辛味を感じるような酸味。ボナルダという聞いたことのない品種だけど、カベフラに近い印象がある。 サラサラしたタンニン。若い頃は強靭だったんだろうなと思う。タンニンから旨味、甘味が滲み出る。 アルゼンチンで2014とのことだが、程よい熟成具合。もう数年寝かせると香りが更に魅惑的になりそうだが、酸がへたれたりする可能性もある。 トリュフゴーダ、パテ、すき焼きと合わせたが、この順で合った。アルゼンチンだから肉!じゃなくて複雑でヨーロッパ的な食事に合う。 アルゼンチンのレベル、ポテンシャルの高さをハッキリと示してくれた。そして3000円!熟成ワインでも値段の優位性は健在。
hamuito