ワイン | Bressan Schioppettino(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
お好みのワインだったみたいですね✨ 香りのアイコンからして、先程と違って若々しさというか生き生きさが感じられるワインですかね(^^) サツマイモを甘酸っぱく炊いたヤ〜ツが食べたいです(笑) 最近は本当にスレートが多いですよね! スレート=オシャレの図式が横行していますね(笑)
Masanari
サツマイモの綺麗なオレンジに和みます~⤴⤴
みか吉
Masanari様 コレは好みでした✨ 実は先日、職場の飲み会でコチラの イタリアンを再訪しまして このワインまた飲んじゃいました♪ ワタシもサツマイモのヤツが 食べたいです〜 奥さんも作ってくれたけど、やっぱ プロのお味は一味二味違いますね〜 スレート!お洒落だと思いまして 4月に1人暮らしを始めた時にニトリで 安い380円の細長いスレート皿を 買いましたが、洗った時に側面の細い ところが脆くて細かい欠片がポロポロ、 スレート皿を拭いた後に買ったばかりの ワイングラスを拭いたら、欠片で グラスに傷がついてショックでした〜 き〜〜ってなりましたよ(笑)
takeowl
みか吉さん サツマイモ、綺麗な色してますよね〜 ローストビーフ、サツマイモ、ゴボウ 塩とマスタード。シンプルだけど ワインともホントぴったりな組み合わせ でした✨ 甘酸っぱいのはオレンジだったの かしらん。 オレンジ煮ってありますもんね〜 奥さんに聞いてみよっと♪
takeowl
うわぁ〜、それはショックですね(>_<) この〜、ニ◯リめー( *`ω´) 元々の素材が頁岩などの薄層状のものなので、圧縮力には強いですが、せん断力には弱いですよね(>_<) 私も欲しいと思っていますが、未だ購入には至っておりません(≧∀≦)
Masanari
Masanari様 ショックでした。 グラス買ってきた初日ですもんっ! やはり側面まで綺麗に処理された それなりのモノの方が良さそうです。
takeowl
あぁ(*´∇`*) 香りコメントで…写真のお肉と一杯いけました♪(はっΣ(´Д` )!!錯覚??) 芋好きなtakeowlさんにぴったりな一皿 イタリアの熟成とお芋もよく合いそうですね♡
きー
きーさん この赤もホントめっちゃ好みの 味わいでした♪ 特徴的な木の皮のいい香り✨ きーさんみたいに勉強されてる方に 飲んでいただいて、アレは一体はなんの 香りなのか教えて貰いたいです♪ もうお肉が食べたくなる味わい✨ 芋好きtakeowlです(笑) めっちゃ好きですが、でもそれは どちらかいうと“じゃがいも”の方かも。 ワタシの好きな野菜ランキングでは じゃがいもは不動の1位です(笑)
takeowl
ブレッサン スキオペッティーノ 2009 フリウリのスキオペッティーノ 100 続いていただいたフリウリのナチュール赤。 コレも素晴らしい美味しさでした✨ スキオペッティーノ? 知らない葡萄ですがウンマいワインです。 またまたボトルを買いたくなりました♪ 杉の木か檜の木のような木の皮のいい香り、 カシス、スミレの花、メースの甘いスパイス の香りと薫香。香り高く 滑らかなタンニンと綺麗な酸、 香ばしいお肉とぴったりなワイン。 という事でローストビーフに サツマイモを甘酸っぱく炊いたものや ゴボウの根菜類の付け合わせと いただきました。
takeowl