ワイン | Rue de Vin Pinot Noir(2019) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
リュードヴァンを3000円以下で…すごい、うらやましい!(笑) おっしゃるように、たしかにリュードヴァンおいしいのですけど、定価前提で考えるとブルゴーニュいっちゃいますよねぇ。 ということで、自分的には「自分ではなかなか買わないけどもらったら嬉しいもの」として贈答品として使ったりします^^;
しみしみ
YDさんのヤフオク入手ものにしてはいい値段やと思ったら、5000円ですか⁉︎結構いい値段のものですね。 シラーにクラシタに引き続き、ラムとピノですか!美味しそう…。 ピノって、獣香が目立つものもあるような気がします。 それがポジなのかネガなのか悩むこともしばしば…。 ワイン飲み初めで、初めて飲むピノに獣香がしたら、多分次からピノは飲まなくなるでしょうね(^^;)
はじめ。
しみしみさん リュードヴァンを贈答品とは素晴らしいです♪ たしかにシビアに言うと赤、白、泡とどれも美味しいんですが値段が3千円以内なら買い、定価の5千円なら買わないな具合でしょうか。。 なので、しみしみさんの仰る通りに自分では買わないけれどプレゼントで貰えたら自分もかなり嬉しいワインです(^^)
YD
はじめさん そうですね〜たぶんここ一年でヤフオクで一番高い買い物がこちらだったかなと。 日本のピノながらなかなか芯があり美味しくてラム肉によく合いましたよ! ちなみに獣香はこのラム肉のことです(笑) ピノ自体には獣臭はほとんどありませんので。
YD
私は2019年に2017を開けていましたが、 とても美味しくいただけました♡ ピノはどうしても高価になりますかね~ でもそれをヤフオクでゲットされてるのが凄い!!! そのお肉屋さんがめっちゃ気になります(笑)
toranosuke★
私もRue de Vinが好きですが、YDさんと似たようなもので、定価で買うほどの余裕も無いので、フリマサイトで購入していますm(_ _)m
Spring has come!
リュードヴァンのピノは飲んでみたい日本ワインの1つです(^^)少し…お高くて手が出せずでしたが5000円ならブルゴーニュですが(^◇^;) ジンギスカンとの組み合わせ良さそうですね♪♪ 土っぽくてスパイシーめなピノと合わせるのがコツですね_φ(・_・ メモメモ
kon
toranosukeさん 紐付けを見たら飲まれていましたね! 若いヴィンテージでもすぐ美味しい点はブルゴーニュに比べてメリットだと思いますが元々のお値段を考えるとコスパは厳しいかな。同じような理由で言うと新潟のフェルミエさんも味は良いんですがお値段が高過ぎかな(T_T) まぁ、日本の上質なワインほど生産量が少ないので仕方ないと言えばそうなんですが。。 お肉屋は↓でコメントされてるkonさんに教えてもらいました。 「牛兆」と言うお店でtoranosukeさんからなら天満(梅田から近いです)店舗が近いかなと←そちらだとkonさんの投稿に挙げられてるカンガルー肉も手に入るようですよ!
YD
Spring has comeさん そうですよね〜正直ちょっと高いです。 でも美味しいので自分もヤフオクで見つけたら買い、赤、白、泡と飲んでますよ(^^)
YD
konさん 予想は日本のピノらしいチャーミングさが優先かと思ってたらさすがリュードヴァンさんらしくけっこう香りも味もきちんとピノノワールでした! 2日目は紅茶感が出たりでやや深みが増してきていたので早飲みできますがもう数年は熟成したのが一番飲み頃かなと(^^) 5千円だとオススメはしないと言うかブルピノに比べると埋もれる味わいですが、値段関係なく言えば美味しかったのでkonさんにも飲んでもらいたかったです(^^) あっ、甘タレで食べるジンギスカンにはこのピノは国産だからもあり合いましたが、オーストリアや北海道のツヴァイゲルトの方がキレイめながらスパイシーさがあり一般的には合うかなと思います!
YD
長野のリュードヴァン ピノノワール 2019年 きちんとブラックチェリーにバラに土や上品なスパイシーさ♪ 柔らかくて緻密な酸味にじわじわ薄旨系の果実味が身体に染み入ります(^^) まだ若いのですぐ開けてどうかな?と思いましたが、さすがリュードヴァンさんらしくキレイに仕上がってますね! ただ定価は5千円なのでそれならブルゴーニュのピノで探した方が満足度はやっぱり高いかな(^^; 今回の入手価格くらいならコスパ的にも満足ですが konさんに教えてもらったお肉屋さんへ その店舗にはカンガルーは扱いがなかったのですが美味しそうなオーストラリアの生ラムがあったので購入 玉ねぎとラムだけをシンプルに焼き、備え付けの甘タレで食べる北海道のジンギスカン風に なかなか新鮮な味わいと優しい獣香が、ピノの土ぽさやスパイシーさに合い美味しく頂きました(^^)
YD