ワイン | Terres d'étoiles Cuvée Gyotaku(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
マリエさんが泡じゃないのは初めてかな(*´∀`)♪ 魚拓とは楽しげ、和食に合いそうなイメージかな(o⌒∇⌒o) 和を意識したワインがけっこうあります、私はサシミってワインを飲んだことありますが、白身魚や和に合うワインでしたよ、エチケットにもお魚の絵が書いてあるワインです( =^ω^)
ナゾ2
ナゾ2さま はい!初スティルです! 所有するワインの9割がシャンパーニュなので、おうちでスティルは激レアです。そして、開けたは良いのですが、泡と違って飲み切るのがツライ、、、笑 和食に合うワインは、その存在が嬉しいですよね。わかりやすい名前やエチケットに期待度が高くなります。サシミ、気になりまくりです(*´∇`*) こういう話題をくれるワインは、外でワイワイとお喋りして飲みたいなーと思います。禁酒法の1日も早い解除を願っています^_^
マリエー
禁酒法と言いながら自宅でグビグビですからね(o⌒∇⌒o) そんな飲み方もありですが、ワイン1本でトーク出来るから早く禁酒法がなくなるとよいですよね(*´∀`)♪
ナゾ2
あはは!昨年からのステイホームと禁酒法のおかげで、自宅飲みが、進化して充実しています(*≧∀≦*) これまでなかったお店のお料理がテイクアウトで、おうちで楽しめて、お金も帰宅も心配なく、、、ある意味シアワセなのですが、やっぱりお店なんですよね 笑
マリエー
今回は泡ではなく、白です。 ワイン会がない昨今、泡以外飲む機会がありません。自宅飲みで泡以外を開けるのはかなりレアです 笑 10数年前に築地のお寿司屋さんで頂き、美味しいと思ったこちらのワイン。すっかり存在を忘れていましたが、少し前に再会したので、購入しました(エチケットと名前にインパクトがあるので、思い出しやすいですね) 単体だと、酸が立ってフリンキー、苦味が残り、、、と、好みが分かれそうですが、お寿司、お刺身と合わせると、あら不思議!急にバランスが良くなります。わさびだって受け流す!とても良く考えられて作られているなーと、感動します。 エチケットに海外特有のちぐはぐな日本感がなく、センスが良いのはこの生産者さんの奥様が日本人だからでしょうか? アルザス瓶なのに、スレンダーな姿から和の凛とした印象を抱き、色々違う意味と角度で日本ワイン!と思ってしまいます 笑 お寿司andお刺身なしで、ワイン単体の味わいについて私の好みでの評価です。
マリエー