ワイン | Dom. Arnaud Ente Meursault Clos des Ambres(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
アルノーあるのーですか! 一度は訪れてみたいですね。 ここのリストの珍品は何かな?
chambertin89
chambertin89@XXX指定さん、 予約が日本一取りにくい店です(>_<) リストには驚きの値付けのワインたちがっ 全く素晴らしい店です。日本の宝です(^o^)
白猫ホッサ
「アルノー あるの? 」 (笑) 飲んでみたいですが、高いです ^ - ^
h
CWL_hiroさん、 そうなんですなーんとアルノーあるのーなんです! でもお高いんでしょう? それが奥様!な一んとこのお値段! えぇえぇえーっ!(会場拍手) 市価で買うより安いです(>_<) 全く驚きの値付けでした(笑)
白猫ホッサ
うおおおぉおぉぉー!遂に再訪なる!その2 ム○リムのメ○カ巡礼のごとくお江戸は北品川の名店Q参り タイヤ会社の赤い本でスリースターを取り続ける唯一無二のグランメゾン! もう文化勲章を受けても良いでしょう料理界のスーパースターK田シェフ 京都の竹の子田楽風パルミジャーノソースを載せ更にヤリイカと合わせて フォアグラを刻んでクスクスやトランペットキノコなどと混ぜ三葉の根っこ散らす アンティチョークの素揚げ刻んだクルミと桜海老で根っこ茎の部分だけ食べます。 2本目の白もリストから アルノー・アント ムルソー・クロ・デ・ザンブレ2011年 でたっ!アルノーあるの?(笑) いかん滑ったが微笑むソムリエ 蜂蜜ナッツラムネにヴァニラ クレームブリュレのような甘い香り 鉄球を舐めるような強いミネラル 開けたてはやや喉もしまるような揮発性の油性成分を感じます。 これは非常に強いミネラルの証拠。 ほら時間と共にどんどん開く苦味と金属味と塩分が旨味と一体になってこの白がK田シェフの素晴らしい料理に寄り添います(^o^) 良い食事と良いワイン、そこは地球上の現生の極楽。 ブル○ン朝初代仏国王アンリ4世
白猫ホッサ