ワイン | Hugel Classic Riesling(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ホッサーさん、リースリングのペト香好きなんですか? てっきり嫌いなのかと思ってましたよ(*^^*)
mattz
白猫ホッサーさま〜 アルザス・ワインは色々なドメーヌを試して来ましたが、私にはトリンバックのキュヴェ・フレデリック・エミールとクロ・サン・テューヌの熟成物を超える物は未だにございません。。。
Marcassin
mattzさん、 私はリースリングのビニル浮き輪のような人工的な有機溶剤のような キューピーちゃん人形のような 石油香、セメダインオイル香、 はっきり言って… 大好きです。 ペト香だけでワイン1本いけちゃうぐらい好きです(笑) 若いリースリングやダイスの混醸ものとかあまりペ香しなくて不満です(>_<) あの不健康そうな絶対中毒性物質が添加されてそうな香りあああ ええ最初は苦手でしたがズルズルと関係を続けているうちにぬけだせない蟻地獄のようにヨヨヨ。彼は悪くないんです。そんな人と気付かなかった私が悪いんですーーーーっ!(号泣)
白猫ホッサ
MarcassinNGH会長神父様、 私はフレデリック・エミールは97年の熟成ものを クロ・サン・テューヌは07年ものを飲ませていただきましたが、 やはり90年代のアルザス・リースリングの類い希なるペト香というか 研ぎ澄ましてミネラル香とほのかな甘味のみを残したような熟成がたまらないですね(^o^) 私のリースリングのペト香の基準はやはり一番最初に飲んだクロ・サン・テューヌ07年となりますハイ。 クロ・サン・テューヌの90年代ものとか一度飲んでみたいと夢見る白猫です(^o^)
白猫ホッサ
ちょっと調べたら90年代クロ・サン・テューヌほとんどオークションサイトでしか取り引きないですね(T^T) 07年でも飲めて幸せでした(^-^;)
白猫ホッサ
え〜クロサンテューヌの熟成物飲みたいー♫ また香港まで出稼ぎに行きますかね、笑 シロシー(=^x^=)✨
-
miho_vino(禁酒中否裁判中)さん、 返事遅くなりました(>_<) HKではオリヴィエ・バーンスタインのシャンガン買い付け(買い占め)本当にありがとうございました。 今度行く時は前もってお知らせ下さい。 JMルーロのシュヴァリエとか香港市場にしかないものがいくつもあります(^o^) お使い立てしていつもすみません。 感謝しかありません(_ _)
白猫ホッサ
今日の平日ランチ・イタリアンHで飲んだダイスのGCがあまりにも甘口で(>_<) このままではアルザス・リースリングにトラウマができてはいけないと思い 夜になって急遽開けます飲みます。 皆大好き安旨アルザス ファミーユ・ヒューゲル クラシック・リースリング2015 シェルハマー07年 グロシ・ローイ10年 ヴァンダンジュ・タルディヴ1989年 とドメーヌ・ヒューゲルからファミーユ・ヒューゲルに改名されてから ヒューゲルのリースリングは思えばずっと今日のランチどころ、ソルティーマジシャン塩の魔術師の居るイタリアンHで飲んできました。 今日はヒューゲルの基本、ブルゴーニュで言えばブルAOCみたいなもの。 家のみです。 スッキリとしたアプリコットやレモン・白桃など色々な果実味。 ややジュース感あり。 そしてグラスを傾けても… いくら嗅いでも… 家庭の安らぎとともにリースリングのビニル浮き輪香が見つかりませんっ! どうしたら良かとですか シロシです。 往年のジャ○ボ鶴田のジャイアントスイングなみにグラスをぶん回したい欲求に抗えません。 よく冷やして1時間放置プレイ。 エエイッ!お仕置きのグラスデキャンタージュ! ようやく見えたキューピーちゃん でも顔色は青ざめて本来のあの中毒性のある不健康な危い匂いはしません。 なかなか口を割らない容疑者。 落としのキリさんの登場です。 アテにクリームチーズ。 オイリーさが加わり…来ました! すっかり落ちましたね。 お前がやったんだな! コックりと頷くリースリングのキューピーちゃん。 ビニル浮き輪が膨らみあの危ない香り。 今日の教訓、アン○ンマンは水に弱い(笑)
白猫ホッサ