ワイン | Pazo Serantellos Albariño(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
最近ワインと一緒にビール投稿が多いですがよく飲んでるんですかね? 自分も実は最近いわゆるクラフトビールに興味はあり色々試したりしてます(^^)
YD
はい…実は相当飲んでおります(笑) 今回のは大手ものですが、今はクラフトビールの方が良く飲んでおりまして、こちらはまとめて投稿したいなーと思っています。 特に志賀高原が大好きで、ちょうど今、職場の夏期休暇で長野に行って、小布施ワイナリー~志賀高原の旅に行く途中です。
hamuito
おぉ〜小布施ワイナリー羨ましい♪ 自分も今日また小布施を開ける予定です(^^) 旅行楽しんでください!
YD
小布施行ってきました。試飲した限りだとカベルネが美味しくて熟成させたいところでしたが、一組一本しか買えないということで、メルローを提携店?に持ち込んで飲みました。間違いなく日本最高のワイナリーの一つですね!
hamuito
千円台前半。 色は澄んだ薄黄色。値段とタイプからすると少しだけ濃いかも。 グレープフルーツ、桃、レモン、梨。トロピカル要素がありつつもみずみずしいフルーツ。 この品種らしい細やかな酸の出方。 少し安っぽい部分はある。でも、果実のみずみずしさに清涼感が混ざりミネラルも作用することで、思いっきり鼻から空気を吸い込んでも心地よい香りしかしない。 ミネラルはエレガントに液体に溶け込み、アタックでは目立たないが、後味には長く残る。 食事と万能の相性。 ビール 焙煎された麦の香ばしさ、旨味、甘味。自分には甘味が強いかな。麦茶みたいな香り。ヱビスらしい綺麗な水。大手ビールとはいえ香りを楽しむために温度は適度に上げて。泡も乗せるべきか悩ましいところ。さすがヱビスはコンセプト通りかつ高品質に造ってくる。あと、たまに6本買うと付いてくるオマケのグラスもヱビスが断トツで良い。
hamuito