ワイン | Casa Rojo The Orange Republic(2018) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
輝度が高くてさわやかな酸があるのだろうなぁと想像できます。おいしそうです(^^)
しみしみ
しみしみさん 仰る通りに厚みはありつつも爽やかな飲み心地で梅雨の時期にはよく合いますね♪ そこに多少エレガントな雰囲気もあったので高評価しました^_^
YD
ゴデーリョ、アルネイスって夏になるとガブガブいきますね。 ちなみにちょっと前までならゴデーリョ?ってなってましなが、最近はようやく知れてきましたよね
oku~t
インパクトのあるエチケットですね〜! ゴデーリョ!?し、知りませんでした…。 桃の美味しい季節になってきましたね!私も先日桃モッツァレラやりました〜♪
AYA☆
oku〜tさん ゴデーリョはたしかに夏向きですよね! アルネイスももちろん美味しいですがお値段的にはゴデーリョの方がお手軽ですし、こういうのが飲食店でグラスで頂けるなら自分は頼みたいかも←料理との組み合わせを考えたくなりますね(^^)
YD
AYAさん えっ?ゴデーリョを飲んだことがない?! 是非、一度飲んでみましょう〜^_^ こちらはあまり売ってないですし定価3500円くらいするようですが、千円台のゴデーリョでも美味しく頂けますので気軽に見つけたら飲んでみたら良いかなと。
YD
たしかにお値段としては、ゴデーリョですね。 たまにアルネイスもう少し値段下がってくれたらなあと思ったりしますね
oku~t
スペインのカサ ロホ ジ オレンジ リパブリック 2018年 葡萄はゴデーリョ100% ワイナリー自体は創業100年を超えるようですが現在は若い醸造家やソムリエが複数携わって土地の味を活かしたワイン造りをされているよう 最初ラベルのガイコツにオレンジの眼帯があるのでオレンジワインかと思いましたが普通の白ワイン 何でも葡萄畑の周りに何千本ものオレンジの木があるのでこの名前とラベルになってるよう その通りにオレンジピールや洋梨、白桃や花の香り♪ 味の厚みがありしっかり味えつつも、良い意味で軽やかさのあるゴデーリョらしい雰囲気で夏場に向く感じ♪ キレイめな酸味とミネラルで全体に上品なのは定価3500円くらいの分の質かなと 冷え気味でひじきやがんもの和食の惣菜に合いますし、少し温度が上がってくるとふくよかさが出てきてサーモンのタルタル焼きやタンドリーチキン等の魚や肉にも合い万能タイプな白で使いやすいのも良いですね! デザートのうちの実家産の和歌山の桃にも合いました♪ 格安で2本買えたので満足しかありません。
YD