Like!:30
3.0
DOUDET NAUDIN ALOXE CORTON 1ER CRU LES MARECHAUDES 5杯目 ここから二次会(でも同じ店(笑)) ブラインドで出してもらいました。 レンガ色のニュアンスがあるガーネットの色調。 ドライにしたラズベリー、ブルーベリーに、ポプリ、そこにアーシーな香り。 香り的にこれはブルゴーニュのピノ、年代はかなり古そう。 ドライな味わいで甘さはなし、酸はなめらかさがあり、タンニンはこなれていますが意外とグリッピー。ドライフラワーのようなフレーバーが口中に残り、後味に塩味。 古酒なのでかなり玄人好みの味と言えそうです。 うーん、タンニンは結構強いなぁ…ということで、一人は「ジュブレ・シャンベルタンの古いやつ」と言っていました。自分は、このニュアンスはジュヴレ・シャンベルタンではないと思う、もっと南だと思うがヴォーヌ・ロマネっぽくもない…ということで、ミュジニィの1er、1985年と回答。 答えは、アロース・コルトン1er 1981。 コルトンはいつも当たらない(笑)
しみしみ
Vinica アプリ 無料ワインを探す・記録・SNS
使い方・機能紹介を見る
DOUDET NAUDIN ALOXE CORTON 1ER CRU LES MARECHAUDES 5杯目 ここから二次会(でも同じ店(笑)) ブラインドで出してもらいました。 レンガ色のニュアンスがあるガーネットの色調。 ドライにしたラズベリー、ブルーベリーに、ポプリ、そこにアーシーな香り。 香り的にこれはブルゴーニュのピノ、年代はかなり古そう。 ドライな味わいで甘さはなし、酸はなめらかさがあり、タンニンはこなれていますが意外とグリッピー。ドライフラワーのようなフレーバーが口中に残り、後味に塩味。 古酒なのでかなり玄人好みの味と言えそうです。 うーん、タンニンは結構強いなぁ…ということで、一人は「ジュブレ・シャンベルタンの古いやつ」と言っていました。自分は、このニュアンスはジュヴレ・シャンベルタンではないと思う、もっと南だと思うがヴォーヌ・ロマネっぽくもない…ということで、ミュジニィの1er、1985年と回答。 答えは、アロース・コルトン1er 1981。 コルトンはいつも当たらない(笑)
しみしみ