ワイン | Zuccardi Zeta(2011) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
bacchanaleさん 豪華メンバーのワイン会! このワイン、以前飲んだ事があります。 濃厚な味わいですね。
Hiroaosta
バッカナールェさん、pdcvさん、mattzさんとのワイン会✨✨ もうそれだけでワインなしでもOKなくらい素敵なワイン会ですね(>∀<) ワインなしならワイン会じゃないか 笑
カボチャ大王
Hiroaostaさん 楽しく飲めました(^^) おっしゃる通り、濃厚なワインですね!
bacchanale
カボチャ大王さん 本当はラーメンも食べる予定でしたが、飲み過ぎてしまいラーメン会は出来ませんでした。ラーメン&ワインの会のはずが普通のワイン会に^^; 皆さん気持ちの良い方々でした(^^)/
bacchanale
お三方での ワイン会 羨ましいです~(*^^*) mattzさんは お若いんですねー♪
コジモ3世
コジモ三世さん mattzさんはイタリアワインに詳しかったり、神社仏閣に興味があったりとそれなりの人生経験を積んでいらっしゃる方だと勝手に想像していましたが、私の想像より大分若かったです(^^)
bacchanale
わぁ(*>∀<*) 例のワイン会~♪ 今回はお誘い頂いたのに行けなくてすいません( ;∀;) ワイン会前日に配られたシフトがこの日早番だったので、 2次会のラーメンに行きたかったなぁ…笑 ずいぶんお高い、素敵なワインを持ち込みましたね(*゚Д゚*)ウキャ 中華チョイスがドラゴンボールさんらしいで(*´∀`)す
きー
持ち込みワイン会(●´ω`●)スーテーキー テーマや料理が決まっていると、持っていくワインを選ぶの もあれこれ悩むことができて楽しそうですね♪ このアルゼンチンも、エチケットの雰囲気が高級中華に似合 いそうで興味津々です。
ユニッチ
楽しそうですね〜♪ vinicaの繋がり✨ステキです( *´ᵕ`*).。o♡ 実際に会ってイメージと違うこと多いですよね〜でも話すと、すぐに打ち解けるんです(๑˃̵ᴗ˂̵)و なんか不思議な感覚なんですよね♪
mamiko·˖✶
素敵な会ですねー。恵比寿でお持ち込みできる中華屋さんてどこだろ。ご近所なので気になります。今度、こっそり教えてください☆
mamiyumi
またまた素敵なワイン会ですね✨ マルベックとカベソーの パワフリャーな赤と中華料理 美味しそうですーー✨✨
takeowl
アルゼンチンの赤は初めての体験でした。この日一番パワーがあったのがこちらでしたよね✨ alc.15%でしたっけ? bacchanaleさんの読み通りに中華の味わいにも負けないワインでしたよね~。新樽の薫りもとても心地良く、香ばしい春巻きや韮の効いた餃子にも美味しく合わせて頂けました。私のProseccoではない"もうひとつの拘り"に賛同していただけた事にも感謝しています。 また一人二人三人と、さらに輪を拡げていきましょうね!
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
あっ それと、 私はラーメン食べる気満々でした.. 笑 もうひとつ、、 謎めいた中華を注文する癖は、今後止める事にします..笑
Prosecco di Conegliano Valdobbiadene
きーさん またの機会には是非(^^) 結局、二次会のラーメン会は今回は開催したかったので、次回への課題です^^; ワインは、3000〜5000円くらいっていう今回の会の持ち込みワインの相場観にぎりぎり収まるくらいのものです。
bacchanale
ユニッチさん こちらのアルゼンチンのワインはマルベックをメインにカベルネ・ソーヴィニヨンをブレンドしたものでパワフルなワインでした。個人的には、このワインと中華料理の組み合わせは、ありだと思います(^^)
bacchanale
mamikoさん そうなんですよね。会ってみるとイメージと違うなと一瞬戸惑うことはありますね。でも話していくと、やはり中身はvinicaのこの人なんだなぁと思う事もあったりして、面白いです(^^)
bacchanale
mamiyumiさん こっそりとお伝えしようかとも思ったのですが、「飲んだ場所」として記載済でしたので、大きな声で 笑 真不同飲茶倶楽部というお店です。Proseccoさんに探していただきました。中華料理でワインを持ち込めるお店って限られてしまうらしく、このお店も持ち込み料が確か2500円でした。
bacchanale
takeowlさん なかなか良かったです…が、この日はProseccoさん、mattzさんの持ち込まれたワインが素晴らしかったので、ひょっとしたら私が持ち込んだワインが一番単調だったかもしれません^^;
bacchanale
Proseccoさん パワフルなものを持って行こうと思っていたので、そう仰って頂けるとありがたいです(^^) そうですね、輪をを広げていけると良いですね!
bacchanale
Proseccoさん ラーメン…。失礼しました^^; 私も(そして多分mattzさんも)楽しくてかなり酔ってましたので…。 次回への検討課題とさせて頂きたく、お願い致します!
bacchanale
わー素敵なワイン会〜(^^) 良いですね!(^^)
アトリエ空
アトリエ 空さん 楽しませていただきました(^^) ワインという繋がりだけの出会いですが、楽しいワイン会でした。
bacchanale
アルゼンチンの赤ですか! Alc15%って凄いですねぇ〜 フォロワーさんの想像と現実のギャップがあっても、 でも実際に話しているとやっぱり以前から知っている人? みたいな、不思議な感じになりますよね!
toranosuke★
toranosukeさん このくらいしっかりとしたワインじゃないと、中華料理には合わせられないかなぁと思いまして。 そうなんですよね。話をしてみると、たとえvinica上であっても前から知っている方だなぁと思ったりしますね(^^)
bacchanale
あらほんとだー、場所が登録されていましたね。持ち込み料情報ありがとうございます。西麻布の姉妹店なのですねー。メモメモ。
mamiyumi
mamiyumiさん 駅のすぐ近くのお店でした。私、恵比寿で飲むのって10年ぶりくらいでした。以前は恵比寿にある取引先を担当していたことがあり、恵比寿には良く行っていたのですけどね^^;
bacchanale
先日はありがとうございました+ご迷惑をおかけしましたm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m 私達の投稿待ちですかΣ(゚Д゚) 少々お待ちを! というかあの場で投稿すればよかったですね(^o^;) こちらのワイン、このようなワイン名だったのですね。とても安心感のあるワインでした(少ない記憶によれば)。ワイン会にはこういうワインが1本は必要なんだなと学ばせて頂きました!
mattz
mattzさん 初めてお会いさせていただいている最中に、vinicaへの投稿っていうのも気がひける感じではありますが、そういう中継みたいなものをやっても面白かったかもしれませんね。 イタリアの白、中国の赤とくれば、なんとなく重い感じの赤ワインを持っていけば正解かなぁと思って選んだワインでした。
bacchanale
ちなみに… ボジョレーは記憶も写真も残ってないので、投稿してしまってください(/_;)
mattz
mattzさん 了解です!
bacchanale
昨日飲んだワイン。昨日は、Proseccoさん、mattzさんと恵比寿で持ち込みワイン会。Proseccoさんは珍しい中国ワインを持ち込んで、日本の中華料理に合うか試したいとのこと。mattzさんは珍しいリグーリアの白ワイン。珍しいワインを私が先に投稿するのも気がひけるので、まずは私が持ち込んだアルゼンチンのワインをアップ。お二方ともイタリアにお詳しそうなので、イタリアワインを私が持ち込むのもどうかなーと思い、中華料理の味わいに負けないであろうパワフルなワインを選択してみました。 一度、自宅で試し飲み(まだ未投稿)したときは、抜栓直後から飲みやすいと思ったのですが、今回は割としっかりとしたタンニンを感じる力強いワインという感じでした。 Proseccoさんは落ち着いた大人の雰囲気のある方で、mattzさんは想像していたよりも大分お若くてびっくりしました。
bacchanale