ワイン | Dom. Ramonet Montrachet Grand Cru(1983) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ひぇーーーーー、( ゚д゚)ポカーン 最後の3本とか、ありえないんですけど~、スゴいぃ あ、まだ続きますのね 楽しみ~笑
えむ お嬢
ぴゃー( ´ ▽ ` )ノ,✨✨✨✨✨✨✨ 凄すぎて想像すら出来ません
江川
これは私も赤よりこちらを飲んでみたいですね。(笑)
chambertin89
ラモネの83年のフレッシュさすごいですねー。 保存も良かったのでしょうが、ラモネのモンラッシェさすがですね(^^)
ピノピノ
ひょーーーー!言葉になりません!
アトリエ空
白猫ホッサー大魔王様?こんにちは。 あれ?ボルドーなら赤も飲めるのかな? 我が家に来た時はクロパラ飲まなかったでないの? 白猫ホッサー返上して赤もちょっとだけ飲める白好きホッサー?に変更ですね? 呼んで頂ければ何か?持って伺ったのにぃ〜! でも49ムートン以外は全部飲んだ事がある?ワイン。 って私が変人でしょうか?
Katsuyuki Tanaka
うひゃー 凄い! 堪りませんね(⌒-⌒; )
wapanda
赤白猫ホッサーさま〜 あ、ほんまや、ボルドー・ルージュ飲んではる。。。 ラモネのモンラッシェは頂いてみたいですね。
Marcassin
あ、このクラスの赤なら飲まれるんだ(爆) 45、47、49のムートンは飲んだ人曰くとにかくすごいらしいからどこかで出会いたいもんです。 70ラトゥールはラトゥールの中のラトゥール、って感じの最高のボルドーですよね。映えある私のVINICA第一号ポストです(笑)
くれぺん
えむお嬢様、 恐ろしいのは師匠はこれらをケース買いしていたということです (||゜Д゜)ガクブル いつも持ち込み多すぎて余るワイン会でごさいます。ああ爺は間引かれたコルシャルを飲みとうございました(>_<)
白猫ホッサ
江川麒麟難破船長、 もちろん83年のラモネのモンラッシェGCが一番そそられますよね、ね(^o^)
白猫ホッサ
chambertin89@XXX指定さん、 70年のラトゥールはちょっと感動しましたがやはりラモネのモンラッシェGC83年がすごかったです。 80年代のモンラッシェGCやはり奇跡の熟成ですね(^o^)
白猫ホッサ
ピノピノさん、 そうです。ラベルが完全に落ちてしまっていてモンラッシェGCでない可能性もありますがVt.ラベルはしっかりありますしこんな奇跡的な83年はモンラッシェGC以外考えられません(^o^) 一度飲んだワインは決して忘れない「絶対味覚」を持った先輩の持ち込みです(笑) いやすごかったです。
白猫ホッサ
アトリエ空さん、 とりラモーーーッ\(^o^)/
白猫ホッサ
Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 私が社会人になった時から手とり足とりワインのイロハを教えていただいた師匠の持ち込みです。師匠はもう引退されてある意味悠々自適の生活の方です。 Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様のカーブ程ではないにしても無造作に積み上げられたワインの木箱ある地下室、推定4~5千本のオールドヴィンテージのお宝ワインコレクション! 師匠に万が一の時は不肖弟子の私めが継ぎますと遺言書をもらおうと公正証書を考えたところ、残念ながらいや幸いなことに(^-^;)ご子息が成人されておりワインを勉強中とのことです( -_-)チッ 白猫返上して黒猫になります(笑) しかし案の上Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様は飲まれていますね。私もそう思いながらいただいていました(^o^)
白猫ホッサ
wapandaさん、 前のんだ時は固くて飲めたもんじゃなかったけどとか20年前とか30年前とかの話をされても困りますよね(^o^) いや濃いメンバーに濃いワインでしたが 私はラモネ83年モンラッシェを飲めて 大満足でした。デキャンタ独り占め(笑)
白猫ホッサ
MarcassinNGH会長神父様、 ボルドー赤ちろっと舐めただけです。 味のコメントは先輩方のつぶやきを拾いました(^-^;) でも70年のラトゥールだけ何故か1~2囗はいけました(^o^) ラモネ83年はほぼ独占ですひひひ(悪)
白猫ホッサ
くれぺん星のくれぺん星人さん、 70年のラトゥール、そうなんですね。 どうりで白しか飲まない私でもぐびりといけたわけです(^o^) ちなみに私の最初のVINICA投稿はラヤスのヌフ・ド・パプ01年でした。 もちろんブランです(^o^)
白猫ホッサ
デキャンタされたモンラッシェを右手で握りしめ、ドブドフと。あろう事か?モンラッシェをビール注ぎして、ぐびぐびと飲むあ・な・た!が目に浮かびます? 70ラトゥール!飲めるんですね? セラーに有った!気がします。。。 次回お会いする時はお持ちしますね!(笑)
Katsuyuki Tanaka
Prof.Katsuyuki Tanaka大天使様、 そんな人ぎきの悪い(>_<) 70年ラトゥールよりも80年代ラモネモンラッシェGCが良いです (ΦωΦ)キッパリ て嘘です。本当に用意しかねませんからねProf.Katsuyuki Tanaka大天使様は(^-^;) でブラインドで又しこむ、と(笑) あ、このラモネのモンラッシェGCはVt.ラベル以外落ちてましたから自ずとブラインドでしたよ(^o^) 無論モンラッシェGC以外ありえないと思いましたが
白猫ホッサ
凄すぎて言葉になりません( ´艸`)ゴイス- モンラッシェとしか書いてないエチケット✨いつか飲んでみたいですね〜(*゚∀゚*)お宝ボルドー‼️圧倒されっぱなしですっ‼️ 遺言書残念‼️心の声…イヤ声出てますね爆
Satoko K
Satoko Kamura九州方面白猫会支部長さん、 モンラッシェGCですか。 了解です(^o^) で次に狙うはProf.Katsuyuki Tanaka大天使様の3千本のセラーいやカーヴですよ(笑) 色仕かけで公正証書役場へ連れて行って遣言書を書かせましょう(^o^) いやいっそ生前贈与すれば贈与税も少なくてお得ですと偽者の税理士に言ってもらいましょうか(悪)
白猫ホッサ
ラモネのモンラッシェ✨ しかも83年っ!!《*≧∀≦》!! こんなにキレイなイエローで、 しかも充分フレッシュさを保たれた状態✨ こんな素晴らしい状態のモンラッシェに いつか出会ってみたいです(*´ー`*) 師匠も知人の先輩も後輩くんも もちろん白猫サマも凄すぎます~✨
mituki
mituki泡王女様、 コルクを落としてしまった後輩くんなど 恐縮してしまって「どうぞどうぞ」と(笑) 遠慮なくいただきました(^o^) 持ち込みをされた先輩は「絶対味覚記憶」をお持ちの方で本当に何十年前であっても前のどこそこで飲んだあのワイン、とはっきり覚えている超人です(^-^;) 人間の力ってすごいですね。 あ80年代のラモネが一番すごかったですが(^o^)
白猫ホッサ
私のワインの師匠はイタリアンの一流店のフルコースをデザートまで食べた後「美味しかったですね。ではもう一周」と再オーダーする恐ろしい健啖家です 今日はその師匠主催のワイン会 白はいつも私の担当。 しかし今日の主役級の白を持ち込んだのは師匠の知人の先輩。無論ただ者ではありません。 ドメーヌ・ラモネ モンラッシェ・グランクリュ1983 恐ろしい持ち込み(||゜Д゜) 知り合いのフランス料理店に頂けていたらラベルが落ちたと言います。 ラベル写真は借り物です(笑) そしてコルクは百戦錬磨の師匠の秘密兵器(ガスを注入してコルクを抜くタイプのやつ)を使わず普通のコルクスクリューで開けようとした後輩くんが思いっきり失敗(>_<) デキャンタしてもはやラベルもなくラモネのモンラッシェも無残です(^o^) しかしなんという健全なイエロー。 赤味は微塵もありません。 豊かで甘露な湧き出る果実の甘味 酸味はこれしかないという適度さ 83年モンラッシェ・グランクリュ 貫禄の味わい 全くシェリったりケミカったりブランデったりありません。 ほのかにキャラメライズされた甘味と錆びた鉄釘のような少し苦味を感じるミネラルが36年の年月を彷彿させますが充分フレッシュさを保った奇跡の一杯! いや感動しました 感動しました 2回言っちゃいました。 もう私は満足です これで失礼します と思ったらここから恐ろしい博物館級のボルドー赤の連続(>_<) 1949年シャトー・ムートン・ロートシルド スモーキーで強いアルコール分まだ健全 タンニンは完全に消えてヨード香アミノ酸強く獣香もあってこれはすごい!70代でフルマラソン出場挑戦するような持ち込み 59年オー・ブリオン タンニンは消えて甘味 なめし皮のニュアンスややあって 腐葉土の香りしかし黒糖もあってこれまた死んでないVt.ワイン 70年シャトー・ラトゥール インク香あって 時間と共にほのかな甘味が出てきて これは美味しいー(^-^;) まだ続きます!(本当)
白猫ホッサ