ワイン | Dom. Roulot Meursault Luchets(2009) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
大変です!このレビューを拝見していたら、ムルソーまで飲みたくなってしまいました‼︎ ホッサーさん、勘弁してくださいよぉ〜(笑?涙⁇)
iri2618 STOP WARS
あぁ…♡ルーロのムルソーへの愛がとまりませんね。レ・メ・シャヴォーの隣の畑ということで妄想でいい夢みられそうw あれをコッテリというのですね、また一つ勉強させていただきました。
Yuri Touya
iri2618さん、ムルソーどうせ飲むならルーロのプルミエどうですか?私はルーロのプルミエが大好きです。ルーロのプルミエのためなら自分が白ワインのジュースになって発酵中にバトナージュされて目が回っても構わない程です。ルーロのプルミエも好きですがビュイッソン・シャルルのムルソーはもっと好きです。樽の中で一緒にマロラクティック醗酵しても良い程です(^o^)。ご一緒にどうですか?
白猫ホッサ
Yuri Touyaさん、ルーロに恋しちゃったみたいですね(笑)大変です。ジャン・マルク・ルーロは色男ですから近づくとどんな目にあうかわかりませんよ(^o^)私としてはビュイッソン・シャルル爺をお薦めします(^o^)。安全安心。
白猫ホッサ
ホッサーさま 今ルーロを見つけては買い足しに走っておりまして、でも忙しくて飲めてない状況です。。。 本当に彼のムルソーのスタイルが好きで、好きで仕方がないくらい。飲み終わって少しグラスの内側が乾き始めると、なんとも言えない甘〜いカスタードの芳香が立ち上り、有終の美を飾ってくれます。駄目だ我慢できなくなって来ました。。。 モンドヴィーノと言う映画でモンティーユ家が出て来て、アリックスとジャン・マルクの離婚の事に触れられていました。
Marcassin
Marcassinさん、あなたもルーロのためならルモンタージュされながらバトナージュされても良い人なのですね(^o^)モンドヴィーノはあのアメリカ人が批判的に扱われているというワインラバー必見の映画ですね(^o^)さすがに観てますね~
白猫ホッサ
か、完璧に参考にする人を間違えていた(ToT) 神父さまのコメントの映画を探してみよっと。 by.ルーロ復習
えむ お嬢
えむお嬢様、 モンドヴィーノもですが 大統領の料理人という仏映画にジャンマルクルーロは給士長役で俳優として出演してますよ(^o^) MarcasssinNGH会長神父様のH会長はルーロ・ファン・クラブ名誉会長の略ですから! 以上ご参考までに(笑)
白猫ホッサ
えむお嬢様、 HonoraryのHです。 Honorary Chairman名誉会長です。 Noble、GentleのNGH会長ですぞ(^o^)
白猫ホッサ
ドメーヌ・ルーロは村名格でも畑名を持つムルソーを驚くほど多く造ってます。レ・ティエ、ル・テソン、レ・メ・シャヴォー、レ・ヴィルイユ、ルシェなど。今回はムルソー・ルシェ2009年です。 ジャン・マルク・ルーロはドメーヌ・ド・モンティーユの当主エティエンヌ氏の妺のアリックスと結婚しています。現在は離婚後その元妻アリックスはド・モンティーユの白部門とネゴス担当で精緻で上品なワイン造りで凄腕を振るっています。ルーロもアリックスの造る白もどちらも私は大好きです。 ムルソー・ルシェはムルソーの北の端にあってレ・メ・シャヴォーの隣りの小さな畑です。 レ・メ・シャヴォーがコッテリ系のムルソーでしたがこのルシェも負けていません。本当にルーロは現代的なムルソーから古典的なムルソーまで畑によって造りが多彩で楽しめます。 輝く黄金色。蜂蜜と生のヘーゼルナッツの風味、バターに舌にねっとりする果実味濃くて奥から余韻としてミネラル塩分も感じられます。これぞムルソーという造りでコッテリでもスッキリという絶妙な味わい温度低めでも充分楽しめる名作です。
白猫ホッサ