ワイン | Mustela Langhe Bianco Jovine(2017) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
ここの赤でミルズって言うのが美味しいんですよね!何年か前のガンベロロッソ試飲会で出会って、かなりの数がある中キラリと光るものがありました(^^) この白は知りませんでしたが此方も美味しそうですね!
Hiroshi Hara
ムステラの赤は飲んだことがありますが、白はまだ飲めてません。お刺身にも合うんですね、飲んでみたいです♪
y.maki
Hiroshi Haraさん 今回はトスカニーのサイトで、大好きなピエモンテの4本セットがあり、コチラを買いました!(^ー^) まだ飲んでませんが、ムステラの赤もセットにあったので、飲むのが楽しみです♪
高山剛
y.makiさん ↑↑にも書きましたが、赤もセットで買いました♪ SBにCHとPNのセパージュなので、かなりいろいろな食事に合わせられると思いますよ!お薦めです(^ー^)
高山剛
SB好きなので、ストックしたいビアンコですね~(^-^)/
どら
どらさん SBの良い所だけ感じるようなビアンコ…私の友達が毎VT飲んでるみたいで、このVTは特に良いって言ってました!(^ー^)
高山剛
昨夜のワイン イタリア ピエモンテ州の ランゲ ビアンコ ジョヴィネ ムステラ 詳細はトスカニーのサイトから 『やや緑がかったイエローで、香りは強くリンゴやセージのニュアンス。フルーツ香の他に香ばしさも現れ複雑な印象。日本に輸入した市橋氏曰く、「ムステラの発想は殆どシャンパーニュのブレンドに近いものがあります。ブドウのブレンドで全体のバランスを取ります。自己流でアウトサイダー的ですが、飲むと、これは圧巻!3つのブドウ品種と絶妙な樽使い!香り良し!味良し!バランス良し!」と情熱的な表現でジョヴィネの個性を語って下さいました!セパージュは、ソーヴィニヨン ブラン70%、シャルドネ20%、 ピノ ノワール10%』 地元氷見産のアオリイカ&鯵のお刺身や揚げ物類と、美味しくいただきました❤️(^ー^)
高山剛