Tenuta Roveglia Wighel Lugana写真(ワイン) by mattz

Like!:38

REVIEWS

ワインTenuta Roveglia Wighel Lugana(2017)
評価

3.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2019-01-23
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯2,000円 ~ 2,999円
価格
インポーターグッドリブ

COMMENTS

mattz

テヌータ・ロヴェーリアのルガーナ・ワイゲル。 2000円で見つけたルガーナ。あまり情報がないワイン。ルガーナに使われるのはトレッビアーノ・ディ・ルガーナという品種で、これずっとトレッビアーノの亜種だと思ってましたが、マルケの主要品種ヴェルディッキオと同じ品種だということがDNA鑑定で判明したそうです。ソアーヴェにブレンドされるトレッビアーノ・ディ・ソアーヴェも同じ。DNA鑑定によってイタリアの謎の品種たちもまとまりつつあるようです。 薄い麦わら色。微発泡が見られます。バニラ、黄色い花、グレープフルーツ。クリーミーな香りです。 ミネラルを含んだ酸味と柑橘系のシュワッとした飲み口が爽快です。フレッシュで華やかなタイプで、暑い夏に冷やして飲むと美味しそうです。若々しく高級感はありませんが、クセがなく誰でも楽しめるタイプのワインかと。 たまに食べたくなる陳麻飯。 店員(東南アジア系)はテレビ電話しながらの接客。自由すぎだろ!笑

mattz

陳麻飯、辛そうですけど大丈夫ですか? 日本の外の世界は自由ですね 笑

Prosecco di Conegliano Valdobbiadene

陳麻飯!食べてみたいです^_^ DOCルガーナ、ロンバルディアとヴェネトに またがって存在してるんですね^_^ mattz さんのコメントを見て夏に飲んでみたくなりました✨

齋藤司

mattzさん 固有種の宝庫かと思いきや、シノニムの宝庫なのかもしれないですね! …な訳ないか^^;

bacchanale

陳麻飯!美味しそー✨✨

アトリエ空

プロセッコさん 辛いですが、自分で入れた山椒のせいです笑 唐辛子や山椒の辛さは平気です。カレーの辛いのはあまり得意じゃないですが。 ここは五反田の陳麻家本店なんですが、最近店主が休みがちでバイトの姉ちゃんが自由に仕切ってます(゚∀゚)

mattz

齋藤司さん 陳麻家、フランチャイズチェーンなんですが、北海道にはないでしょうか?大した店ではないですよ笑 夏向けのルガーナは確かに州跨ってますね!州単位に飲みたい私としては困り物のDOCです(^_^;) 隣接するガルダも同じ跨がり方してますね。

mattz

bacchanaleさん いやいや!仰る通りなのかもと思いますよ! 自慢げに土着品種と謳っていながら実はどこにでもあるような品種だった…てことも多々ありそうです。

mattz

空さん 私、確実にこの店より本格的で美味しい麻婆豆腐作れる自信あります。 でもなぜかどうしても麻婆豆腐とご飯が食べたくなったらこの店に行ってしまうんですよね(^_^;) 中毒性のあるジャンキーな麻婆豆腐めしです(゚∀゚)

mattz

ヴェルディッキオと同じなんですか! 知らなかった(^^;)

コジモ3世

コジモさん そうらしいんですよ、なんか残念です(^_^;) 日本の本やサイトにはルガーナで造られたトレッビアーノのクローン、と書いてあることがありますが、海外のサイトでは明確に「ヴェルディッキオ」と修正されてあるところもありました。

mattz

mattz
mattz

OTHER POSTS