ワイン | Haut Carles | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この造り手の14年熟成、色合いからしてコレは絶対外さないヤツですね〜( ゚∀ ゚) 飲んでみたいなあ〜
wiwiwine
ボルドーの弱年なのでちょっと不安でしたが、そんなことはありませんでした。 ボルドー的な洗練された雰囲気だけでなく、マイナー地域らしさもあってオススメです! ただ、熟成ものが手に入らないなら他の銘柄でもいいかもしれません。
hamuito
娘の生まれ年で比較的お手頃なので、2年程前に2本購入して飲みましたが、同じく美味しくいただきました。 濃厚なヴィンテージよりも私の好みとしては早くから楽しめるので、弱い年も悪くないなと思います。 (^_^)
chambertin89
ブルゴーニュなんかだとオフビン好きは結構いますが、ボルドー系はあまり注目されませんよね。 このワインはシャバシャバとかじゃなくて良い意味で穏やかですね。マルベックで下支えできるのが強みなのかな?とか思いました。 娘さんのハタチまで全然持ちそうですね!
hamuito
確かな熟成能力を持ったフロンサックの銘酒。マルベックのブレンドも面白い。 神の雫で2回紹介された(安いものでは)数少ない銘柄。当時は今よりもフロンサックという毎年地域への偏見が強かったっていうこともあるのかな。 濃いダークルビー。熟成によって全体的に色が薄くなってきてるけど、それでもまだ濃い。 穏やかな香り。初めは熟成香。赤~黒のベリー。木、鉄、血、ミルク。 後味に濃厚なミルクを思わせる甘味。 普通のボルドーには入っていないマルベックが良い仕事をしていて、どこか安定感のある下支えがある感じ。 香りこそ穏やかなものの、しっかり良い意味で濃い味で、全然へたれない。かなりの安定感。04という弱年のイメージは全く無い。PPも他の年より高めだし、フロンサックは別なのか? 滑らかでめちゃくちゃ綺麗なんだけど、どこか垢抜けない感じもあって、そこも逆に良い。 熟成ものが安く手に入れば飲んでみるべし。
hamuito