ワイン | Cruse Wine Chardonnay Rorick Vineyard(2016) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
おぉぉ〜!今ちょうど2日目の状態を楽しんでおりますが、酸味の強い梅系アルノーロバーツの後に戴くと、ミネラルじんじん夏みかんですね♡ さて、ゲストも到着しましたのでこれから続きを楽しみます♫
-
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 本当に素晴らしいカリフォルニア愛を感じます。 マイケル・クルーズや他のネオ・カリフォルニアのプロジェクトは、とても個性的ですが、価格面でカルト系に比べてリーズナブルだと思います。ただカルト系は納得の一段階上の酒質だと思います。 花冷えせぬ様に、お楽しみ下さいませ。
Marcassin
さてさてTGIFのブランは、クルーズ・ワイン・カンパニー・ロリック・ヴィンヤード・シャルドネ2016年を頂きました。 今や注目度がとても高いマイケル・クルーズのシャルドネです。 綺麗な小麦色。 ハニー・シトラスにバター等のアロマを感じます。 落ち着いた酒質のエントリーは自然な酸味を伴い、素晴らしいミネラル感と、ヒートをじわじわと感じる余韻。 果実の甘味は蜜の様な甘みですが、ブルゴーニュの様な自然なバランス感やまとまりを感じます。 段々と白桃の様な甘い風味や、チョーク質にハーブにジンジャー等の複雑味が現れ、夏みかんの様な甘さとジュージーさも感じます。その甘味には嫌味やくどさがまったくなく、日本の和菓子の様な甘みでした。 値段的にはカルト系シャルドネよりも4分の1位ですが、素晴らしいコスト・パフォーマンスだと思います。
Marcassin