Hide's Wine 639 Black写真(ワイン) by カリヤカ・ズノリ

Like!:35

LLLLL

REVIEWS

ワインHide's Wine 639 Black(2015)
評価

4.0

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
  • Original
詳細
シチュエーション
飲んだ日2020-04-06
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位
価格帯
価格
インポーター

COMMENTS

カリヤカ・ズノリ

『No.639 ほの甘さのバランスが絶妙』 うーん、月曜日っていうか、休み明けってなんでこんなに憂鬱なんだろうね。今日も憂鬱でございましたよ...的な感じ。 そういう時は、夕飯何にしようか...とか、何を飲もうかな...と、そんな事ばかりを考えるわけで。 ちなみに今夜は何を飲むかは決めてるので、夕飯のメニューだけを考えるわけで。 そんな今夜の夕飯は... ・焼き鳥(つくねともも塩) ・大葉とささみのフライ ・茄子のみぞれ炒め ・ほうれん草とポテトのアンチョビソテー ・エビシュウマイ コンビニで買ってきたものあり、自分で作ったものあり、冷凍ものあり...ちょいとおかず準備しすぎたかな...まぁ、今夜は白ご飯ないからよしとしよう。そして今夜はドイツのヒデズ・ワインの639ニアシュタイナー・ヒッピング・リースリング・シュペトレーゼ・ファインヘルプ2015年をお供に。奇しくも本日で639本目。となると、このワインにしようと決めときたくなるもの...わりと単純ではあるけどね。 キュリキュリとスクリューキャップを開け、グラスに注ぎ、香りの方を...レモンのような爽やかな柑橘系の香りと、ライチや蜜のような甘い香り。奥底からペトロール香を感じなくもないが、そこは無視しよう(ペトロール香苦手なもんで)。そして一口...おぉ、蜜のような少し強めの甘さ。舌の両脇をキュッと刺激する酸味。コリコリっとしたミネラル感。なかなか美味しい。甘いといってもスウィーティすぎず、中辛口って感じかな。だから決して食事の邪魔をするわけではないわけで。 今日の夕飯でいうと、まずバシッと合うのはタレで仕上げたつくね。自分で作ったわけではないからちょっと悔しいけど。あとはほうれん草とポテトのアンチョビソテーとも相性よかった。あと個人的には茄子のみぞれ炒めとの相性が良かったかな。結構茄子食っちゃ飲んで...って感じ。 名前のヒデズワインって、なんだろと思ったら、浅野秀樹さんという方が、ドイツでワイン作りをしているとのこと。なんだか誇らしい気持ちになってくるというもの。 ただできたらもう少しだけでも、価格を抑えてもらえたら...なんて言ったら図々しいか。 これからのご活躍を遠く日本の端っこから期待しております。ごちそうさまでした!

カリヤカ・ズノリ

カリヤカ・ズノリ
カリヤカ・ズノリ

OTHER POSTS

  • L
  • L
  • L
  • L
  • L
  • L