Dom. Bruno Clavelier Chambolle Musigny 1er Cru La Combe d'Orveaux Vieilles Vignes写真(ワイン) by vin-be 1.1

Like!:153

REVIEWS

ワインDom. Bruno Clavelier Chambolle Musigny 1er Cru La Combe d'Orveaux Vieilles Vignes(2003)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
    詳細
    シチュエーション
    飲んだ日2018-01-13
    飲んだ場所
    買った日
    買った場所
    購入単位
    価格帯
    価格
    インポーター

    COMMENTS

    vin-be 1.1

    ずっと飲みたかったブリューノ・クラヴリエ。 元ラガーメン。 きっと小職よりも筋肉質。ビオデナミで醸される彼のワインはいかがな味わいだろうか。 こんばんは。小職でございます。 寒い、寒い冬。友人がホットなワインを持参してくれた。 ずっと飲みたかったクラヴリエ!しかもバックヴィンテージ2003年!ルロワもビックリ究極のビオディナミ生産者で、しかもブルゴーニュの神様アンリ・ジャイエの兄であるルシアン・ジャイエの秘蔵っ子生産者!しかも畑はファン垂涎のミュジニー隣接のコンブ・ドルヴォー!!! 怪しいワインメルマガを真似てみた。 「しかも」が一文説に2つ3つ出てくるのは当たり前。しかも小職は鹿である。 さて、お味のほどは、、、、 かなり濃いガーネットで熟成のニュアンスは見受けられない。 バローロのようなタールな印象。スミレなどの紫色の花、薔薇のようなアロマティックな花の香りに、ローストした樽の濃厚な香りが絡みつく。 微かに鉄くずのようなメタリックなニュアンスやトリュフ香も立ち込める。 酸味は中庸で、粘性は強い。 これまたバローロのようなねっとりとしたタールのニュアンスにチョコ、鉄分が混じったチェリーリキュールの果実とダークチェリーを同時に感じる。 余韻は長く、こちらにも焼いた樽の風味がある。 カリフォルニアのピノ、たまはバローロのような濃密なピノ・ノワール。 2003年ブルゴーニュのサガか。 さて、思っていた味わいとは大きく異なっていました。 2003年ゆえか、ブルゴーニュらしさはなく、たくましい印象。 この作り手の他のヴィンテージは如何な感じなのであろうか。 って、コンブ・ドルヴォーじゃなくて別のワインが入っていたのでは、、、 他のヴィンテージを追いかけてみとうございます。

    vin-be 1.1

    vin-beさん、こんばんは。 Chambolle-musignyとVosne-Romanéeの違いがありますが、同じヴィラージュでヴィンテージは2003。 私も頂きましたぁ! 私の印象も一緒ですぅ! 2日後に頂くと、全体的に柔らかく、丸く、旨味があって美味しいですが、まだジャミーな味わいでちょっと単調。。。 是非、末永さんのコメントが聞きたいですね。

    Katsuyuki Tanaka

    Tanaka様 ありがとうこざいます。 ご投稿拝見させていただきました。まさに同じ印象でございますね。 繊細系の作り手だと思っていたので、少々驚きました。 そうなんです。単調な感じがしました。 より熟成すると変わるのでしょうか。また試してみたい作り手でございます!

    vin-be 1.1

    思い返してみれば、2003年のブルゴーニュワインはあまり飲んでいないです笑 クラヴリエではありませんけど、なんか濃くてジャミーだったような覚えが… クラヴリエもそのような感じなのですね(^^)

    末永 誠一

    末永 誠一さん、おはようございます。 私のワインはリリース直後に購入したものと思います。 最近のブリューノ・クラヴリエは如何でしょうか? 素晴らしい造り手と認識していますので、教えて頂きたく思います。コレにエロさが加われば、殆どルロワ ?と思います。

    Katsuyuki Tanaka

    会話のお邪魔にならないように、 無言でメモりますφ(・ェ・o)~メモメモ(笑)

    里ちゃん

    末永様 ありがとうこざいます。2001、2002、2003は作り手が変革し始めた時でございますので、まだ濃厚が良しの風潮もあったのかもしれません。 加えて2003ですから、、、(笑)当時の2003のフーリエ村名などはエレガントで美味しかった記憶がございます。それを年の個性として飲んで行くのが面白いのかもしれます。

    vin-be 1.1

    Tanaka様 クラヴリエをリリース当時に購入してるのは流石でございます。たしかにエロさが加わるとルロワっぽくなるかもしれません。 最近のクラヴリエ、気になりますね(笑) なかなか売ってないのがもどかしいですが、今度は小職が自分で購入して飲んでみようと思います。 今回は持参いただいた友人も首を傾げてました。

    vin-be 1.1

    里ちゃんさま ワインは飲んでみないと分からないですね。 今回またまた勉強になりました。

    vin-be 1.1

    vin-be 1.1
    vin-be 1.1

    OTHER POSTS