ワイン | Dom. Marc Roy Marsannay Les Champs Perdrix(2015) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
なんと、美味しそうな+゚。*(*´∀`*)*。゚+ マルク ロワのマルサネ。。 あと、3年、時間をくださいませ。。 必ずお勉強して、もう少しブルゴーニュの世界観を表現できるようになります!
里ちゃん
Marcassinさん コメント大変参考になります。 私も昨年末に、2014を購入しまして 今は静かに眠らせているところです。 年間1600本しか生産されて ないそうですね。 コメントを拝見して、 期待が一段と膨らみました。
Hiroaosta
里ちゃんさま〜 いつもありがとうございます。 大丈夫ですよ何年でもお待ち申し上げております。と言いますか、焦らずご自分の楽しめるペースでお飲み下さいませ。 里ちゃんさまのご投稿も大事に一生懸命飲まれておられるのがとても良く伝わって来ます。
Marcassin
Hiroaostaさま ありがとうございます。 さすがHiroさまもマルサネ・ブランご購入されていたのですね。 なんとなくマルク・ロワのワイン、見つけたら買ってしまうのです。ルージュは飲み頃を見極めて、熟成後を楽しんでみたいです。 ご投稿楽しみに致しております。
Marcassin
MarcassinNGH会長、ドメーヌ・マルク・ロワの若き当主アレクサンドリーヌ・ロワ女史。 素足でピジャージュする写真を見たことがあります(笑) ドメーヌ・マルク・ロワのマルサネ・ブラン、12年を飲んだことあります。クリーミーで心地良い果実味のよくできた白ですね。 私もマルサネ白少しはまったことがあります。 シャルロパン親子からシルヴァン・パタイユのマルサネ・ブランとかドメーヌ・ジャン・フルニエのロンジュロワ白とか飲んでますがどれも美味しいですね(笑)。 ニュイの白でもマルサネ白は見逃せないアイテムですね(笑) あいかわらず良い白をお飲みです。
白猫ホッサ
ホッサー会長 ありがとうございます。 確かに会長12‘頂いておられましたね、さすがでございます。 アレクサンドリーヌの裸足のピジャージュ、何か会長に訴え掛ける事があるのでしょう。 ニュイもこうやって飲んでみますと良いブランがちらほらと結構ございますね。 あちらこちらの銘醸畑は値上がりする一方ですので、本気で外へ外へと探せば、ポテンシャルの高い土地があると言う証だと思います。 今後も目の離せない仏白です。
Marcassin
美味しそうなマルサネの白ですね(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎) 高貴なワインもそうでないワインも好きです
h
マルサネの赤は結構戴く機会ありますが、ブランは数回しか経験ありません〜今年中に少し勉強してみたいです♫
-
CWL_hiroさま ありがとうございます。 そうですね、生産者は皆がプルミエやグラン・クリュを所有しているわけではないですし、何処の畑でもきちんと丁寧にワインを作っていれば良いワインですから。
Marcassin
miho_vinoさま〜 ありがとうございます。 マルサネは好きなアペラシオンで、良いルージュが多いですね。 白猫教祖さまはきちんとマルサネの白をほぼ全て網羅されております。 この後はマルサネ・ルージュを頂きました。
Marcassin
始めて頂くドメーヌ・マルク・ロワのマルサネ・ブラン・レ・シャン・ペルドリ2015です。ジュブレ・シャンベルタンの銘醸ドメーヌが作る唯一の白ワインはステンレスタンクで発行後、新樽30%で1年樽熟成されるそうです。 綺麗な黄金色。蜂蜜にオークやバターが溶け、ピーチやネクタリンの甘い風味が漂います。ミネラルや穀物の様なアロマに、出汁系の旨味が相まり、酸味が綺麗に溶け込んだミネラリーなフニッシュ。 ピュリニーやムルソーの様な高貴さはありませんが、ビターでミネラリーなテロワールが上手く表現されていると思います。 翌日はミネラルが甘く溶け、バランスの良い仕上がりに。 余韻等は少々シンプルですが、マルサネのヴィラージュ・クラスと考えれば、とても良く出来たブランだと思います。
Marcassin