Pierre Overnoy (Emmanuel Houillon) Arbois Pupillin Savagnin Ouillé写真(ワイン) by 白猫ホッサ

Like!:85

REVIEWS

ワインPierre Overnoy (Emmanuel Houillon) Arbois Pupillin Savagnin Ouillé(2006)
評価

3.5

味わい
ボリューム軽い
重い
タンニン控えめ
強い
甘みドライ
甘い
酸味まろやか
シャープ
果実味スパイシー
フルーティ
香り
詳細
シチュエーションショップ
飲んだ日2018-01-03
飲んだ場所
買った日
買った場所
購入単位ボトル
価格帯30,000円 ~
価格
インポーター株式会社イーストライン

COMMENTS

白猫ホッサ

ついに今年3日目にしてジュラの最高峰に! エマニュエル・ウイヨンは自然派の始祖ピエール・オヴェルノワで15歳の頃より働いていました。オヴェルノワ氏は数年前に引退、現在はビオのパン職人として美味しいパンを毎日焼いているそうです。 まはやジュラの幻、入手困難。 ピエール・オヴェルノワ(エマニュエル・ウイヨン)のアルボワ・ピュピラン・ヴュー・サヴァニャン・ウイエ2006年です。 サヴァニャン100%! 小ぶりの500mlボトル! ウイヤージュして熟成した白ワインです。澱引きや蒸発などによってワインが目減りした樽に同じワインを補充しています。 そのまま補充ウイヤージュしないで熟成させるのが いわゆるヴァンジョーヌ黄ワインですからサヴァニャンで造られるジュラの白ワインの最高峰と言えるでしょう。 さささばにゃーんっ!(笑) いやあ言ってみたかった(笑) 芦屋Tのフィレ肉ステーキと合わせて。 この色! オレンジ色というかアンバーな赤色は少なくミカンの皮のような色合い。 バンバンいや(シャン)ガンガンとくるのど飴のような独特な味わい香り。牛肉に合うっちゃあ合うな(^o^)。 酸味も強めにあって恐れていたシェリーはそんなに感じず。 いや本当のど飴ですのど飴!梅酒も少し(笑)。 こんな風味のブドウなのでしょう。シャルドネの過熟系の味わいを想像していましたがとんでもない。 私の想像の更に上を行く味わい。 やはりのど飴の梅酒割りですか。でもこれもこの丸くて強い飲むフルーツ酢のような酸味が落ちつくと全く別の味わいになりそうです。 少し残して又明日の夜の楽しみにします。 本年ジュラへの侵攻作戦。 先手必勝。大晦日からの急襲! 作戦大成功です(笑)

白猫ホッサ

ホッサーさま 明けまして おめでとうございます(*´ω`*)♥ ホッサーさまがジュラを飲まれるなんて、庶民に希望の光✨と思ってわくわくしました( 〃▽〃)♥ サヴァニャーン(=^ェ^=)♥ ゆーもさんが泣いて喜びます(^^) 今年もよろしくお願いしまーす♪(お願いされたくない…あっ。そう言わず~)

みか吉

ホッサーさま、今年も白の魔術をかけてくださいませ +゚。*(*´∀`*)*。゚+  遠目で、お肉がチョコレートケーキに見えてしまいました(笑) 分厚くてww

里ちゃん

みか吉さん、おめでとうございます。 今年はちょっと系統を変えてのスタートです。 ジュラ地方はブルゴーニュのすぐ近くなのに独自の文化を保っていてあのヴァンジョーヌや面白い白を造る地域ですね。 いやあでも天才の私にかかれば3日で完全制覇ですよハッハッハッ オヴェルノワ氏が今パン職人というのもコアな情報ですよね(笑) え?何ですか? ジュラはまだまだこんなもんではない? そんな… さ、さ、さばにゃーんっ!! スルメ白酒と、のど飴梅酒フルーツ酢だけではないんですかっ! さばにゃーんっ!(驚愕) もう少し頑張ってみます(>_<)

白猫ホッサ

里ちゃんさん、白の伝道師白猫ホッサーです。 肉を無性に食べたくなる正月3日目です(笑) サヴァニャンとステーキ、意外と合いますね(^o^) ステーキは塩コショウのみが一番ですね。

白猫ホッサ

小ぶりの500mlボトルが、寄りすぎでわかりませんやん! 社長~(*^^*) ゆーもさん、来てくれると良いですね❤ 連絡しときます♪

しんしん

呼ばれてとび出て(*´꒳`*)ニャニャニャニャ-ン! サバニャ〜ン(@_@)キラーン! ホッサー様♡ どうぞ(@_@)キラーン!もお使い下さいませ♡

ゆーも

しんしんさん、すみませんスミマセン! いやこれ500mlボトルてほんの少し小ぶりな感じで、 それよりもラベルをよく読まないと アルボワ・ピュピラン・ヴュー・サヴァニャン・ウイエと わからないのでこんな構図に(>_<) いやスミマセン! 確かに小ぶりのボトルが珍しいですがヴァンジョーヌを想像してトラウマです(今年はイヌ年)(笑)。

白猫ホッサ

ゆーもさん、 サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! サヴァニャ~ン(@_@)キラーン! のど飴梅酒フルーツ酢です(ΦωΦ) 2回使ってみました(笑) 癖になりますね。 サヴァニャ~ンも味わいも(笑) 1日おいてますが どキャンタ○一してみましょうか?

白猫ホッサ

明けましておめでとうございます(^^) サヴァニャ〜ンの使用料はいくらくらいでしょうか(笑) 今年もホッサーさんの極上白を参考にさせて頂きたいと思います♫

Yuji♪☆

Yuji♪☆さん、しししよーりょー? ひーっ騙されるところやった(>_<) サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! あ「さば」で単語登録した( ̄ーÅ)ホロリ … ゆーもさん、SSP(しんしんポイント)で支払います(笑) Yuji♪☆さん教えてくれてありがとうございます(笑)

白猫ホッサ

上手く嵌まって下さったと思いましたのに〜(*´꒳`*)チッ Yujiさんたらもう( ´艸`)イヤ---ン ではお振り込みよろしくお願いいたしますペコー あ、ポイント5倍デーだった!٩( ᐛ )وイャッホ-イ!

ゆーも

オヴェルノワ氏のパン⁈ ジュラ&パン好きとしては行かねばなりませぬ!(◎_◎;) ちなみにレ ドロミーは射程圏内に入っておりますでしょうかー? 入っていなければ新年会のリストに加えようかしらん? 勿論シャルドネで♡(=^x^=)

-

ゆーもさん、と言うわけで 使用料はしんしんさんから徴収して下さい。 ポイント5倍? ひーっ! サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! これで15倍(笑)

白猫ホッサ

miho_vino麺麭侏羅好台風さん、コンテとオヴェルノワ氏のパンとジュラのワイン、最高ですね。 レ ドロミーはラべ氏の息子に師事したドメーヌですね。 いや新年会早々そんなマイナーなもの(笑) … 期待しております(笑)

白猫ホッサ

正直に言いますが、ヴァンジョーヌはちょい苦手かもー(^_^;) でもそこを攻めるホッサーさん、流石です♪

末永 誠一

ホッサー会長‼️ 謹んで新年のご挨拶を申し上げます❣️ 旧年中は たいへんお世話さまになりまして心より感謝申し上げます❗ 本年も(宜しければ(((・・;))どうぞよろしくお願い申し上げます❣️

marie.

こちら飴色のブランはお肉にも合いそうですね✨✨ のど飴の梅酒割りにトキメキま―す❤️❤️❤️

marie.

末永 誠一関東紅鯨団団長さん、 いや私もヴァンジョーヌ苦手ですが ジュラはヴァンジョーヌだけではないようです(笑) 独特の醸造法が特徴のようですね。 何かスペインの醸造法が伝わっているようですね。 ブルゴーニュ近所なのに独自の文化です(笑) サバニャ~ンっ!(@_@)キラーン! そして無断使用(笑)

白猫ホッサ

marie.さん、謹賀新年です。 こちら3日目はフルーツ酢も落ち着いて肉に合うのど飴です。 marie.さんにはどうかなー(笑) ちょっと癖ある感じです。 marie.さんにはもっと透き通ったブルゴーニュとかが良いような気がしますが(笑) でもちょっと冒険してみるのも良いかも、です(^o^)

白猫ホッサ

ありがたきお言葉❗ ジュラ/ サバニャンはやめておきます(=^ェ^=)

marie.

marie.さん、ジュラのシャルドネは良いですよ(笑) オヴュルノワを始めジュラは自然派揃いですし丸い酸味が特徴で良いと思います。

白猫ホッサ

ジュラのシャルドネですね❗かしこまりました‼️

marie.

marie.さん、ジュラの造り手はほぼ自然派ばかり。 このオヴェルノワ氏の功績でしょうね。 自然派白ですからボトル差や2回詰め3回詰めとかあったりして シャルドネでも熟成狙わず5年以内のものが良いと思います(^o^)

白猫ホッサ

了解しました❗5年以内ですね、メモメモ…φ(..)

marie.

白猫ホッサ
白猫ホッサ

OTHER POSTS