ワイン | De Bardos Ars Suprema(2005) | ||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
評価 | |||||||||||||||||||||
味わい |
| ||||||||||||||||||||
香り | |||||||||||||||||||||
詳細 |
|
この様なワインはプルーン数日かけて飲みたいですね( ´∀`)
遠藤 博美 ♂
博美さん。おはようございます! このような1週間かけても劣化しない位の濃さって、少しずつ楽しめるのが良いですね(*^^*)
Musicien
これは私が飲んだ中でも一二を争う濃いめのワインです 濃いだけじゃなくてエレガントな側面もさすがですね(^_^)
J. Hall命
J.Hallさん。私が飲んだ中でも1.2を争う濃い赤です^^; リリースしたての頃はもっと厚ぼったい感じがしましたが、12年の年月で随分洗練されて来たな〜と言う気がします。 同じヴィンテージをまた飲んでみたいですね~^^*
Musicien
わぁ〜結構濃い〜のですよね。 でも美味しい‼️ 久々に飲んでみたいな〜(^^)❣️
wapanda
wapandaさん。かなり濃いけれど、エレガントさは決して忘れないのがイイですよね(๑´∀`๑)❤️ でも、スプレマじゃなくてミティカで紐付けされてます…あれ??^^;
Musicien
セットに入ってたバルドスのアルツ・スプレマ。 最後に飲んだのはいつかな~? 12年経ったこのワイン、チェリーとたっぷりの黒い果実と煙草、コーヒー、獣臭^^; でも嫌じゃない。 タンニンは前はギシギシしてたのに、今は溶け込んでる感じでした^^* 以前よりもまろやかで飲みやすくなり、あ!コレ好き❣️って感じでした(*^^*) とは言え、濃い赤はやっぱりたくさん飲めないので、実は1週間かけて少しずつ^^; それでもどんどん良くなる味わいと香りに驚きました。 このペースで飲めるなら、また飲みたいワイン❣️ それにしても、澱がスゴイわ〜^^;
Musicien